※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぺそ
産婦人科・小児科

栃木県、特に宇都宮市で小児科がある良い大きな病院を教えてください。口コミが不安で、丁寧で優しい医療スタッフがいるところが希望です。水腎症と結核でレントゲンが必要な子供がいるため、病院内も綺麗な所がいいです。


栃木県にお住まいの方!

栃木県(できれば宇都宮市)で
小児科がある大きな病院で良い病院があるか教えて欲しいで
す!!

来年あたりに栃木に引っ越そうと思っているのですが
宇都宮市にある大きな病院の口コミが悪い所が多くて不安です!
勿論、医師や看護師に当たり外れあるのは仕方ないと思いますが
なるべくなら丁寧で優しい方が多い所がいいです!

三女が水腎症と潜在性の結核で二年間ほど
半年に一度レントゲンを撮らないといけないので
大きな病院が近くにありそうな所に引っ越したくて
小児科で医師や看護師の対応がいい所を教えて欲しいです!

出来れば病院内も綺麗な所がいいです😂

コメント

アイアイ

宇都宮住みです!

私は大きい病院には通ってませんがやっぱり限られてしまいますね😣

済生会か獨協になるのかなと☝🏻💦

口コミ悪いてすよね😞

  • ぺそ

    ぺそ

    そうですよね😢

    口コミはどうしても平均評価なので悪くなりがちなのは仕方ないとは思うのですが、今地元で通ってる総合病院が小児科はめちゃくちゃ対応よくて口コミも良いので栃木の病院の口コミをみると不安になってしまって😭
    看護師や会計さんの当たり外れは仕方ないとしても医師が親切で無くて、対応が悪いのは嫌だなぁと😭

    • 1月6日
  • アイアイ

    アイアイ

    口コミで決めちゃいますよね😞私もどこ行くにも口コミ見てからなので😣安心して通えれば良いですよね😭わかります!医師の対応悪いですよね(笑)糞がって思います(笑)あまりお力になれなくてすいません😭

    • 1月6日
  • ぺそ

    ぺそ

    どうしても参考にはしてしまいますよね😭
    勿論口コミなんて個々の感じ方の違いもありますし、高評価と低評価の平均で出るので低くなりがちなのは仕方ないとは思うのですが…
    人と接する仕事で、ましてや相手はどこか悪かったり痛かったりこれからどうすればと不安な家族相手だからこそ丁寧な対応が求められる仕事では?と思ってしまうので…😂
    どんな仕事でも相手の立場に立って仕事をする事は大切だと思うので、自分が患者できたら…て考えてみて欲しいですよね😭

    いえいえ!
    ありがとうございました😊

    ちなみに宇都宮市で住むのにオススメの場所はありますか⁇😖💦

    • 1月6日
  • アイアイ

    アイアイ

    ホントその通りです😭✨✨


    駅の近くはやっぱりいろいろあって助かりますが、お高いですね(泣)私は車無くて歩き移動なので駅の近くです✨

    • 1月6日
たま

宇都宮市に住んでいて、獨協に年1で通ってます。

特に嫌な思いはしたことありません。
小児科は入口入って近いですし、院内もきれいです。

  • ぺそ

    ぺそ

    そうなんですね!
    通院するのにどれくらい時間かかりますか⁇

    • 1月6日
  • たま

    たま

    雀宮なんで、15分くらいです。

    • 1月6日
ちぃ

宇都宮住みです。

下の子が半年に1回小児外科にて検診を受けなければいけないので獨協に通っています。

もう3年ほど通っていますが、大きな病気ではなく、いまは半年に1度の通院だからか、何の予告もなく担当医が既に3回代わりました💦 そのうち1回は、予約通りに行ったのに担当医が変わったからか診察室に入るまでに1時間以上待たされました😂
普段から患者さんは待合室から溢れるほどいますが、診察から会計まで1時間以内には終わります。

紹介状を持って初診から数回診てもらっていた先生は正直微妙でした。
(小児の先生なのに親にも子にもかなり無愛想。診断がはっきりしない。診察室に呼び出されてノックしてから入っているのに、入室するタイミングで悠々とコーヒー飲んでるとか。笑)夫婦ともに同意見だったため、セカンドオピニオンに行こうか迷いました😅
その後担当になった先生2人は子どもにもよく話しかけてくれて診断もはっきりしており、とても感じの良い先生です。

小児センターの受付や看護師の方々もテキパキ仕事しながら当たり障りのない対応で嫌な気持ちになったことなどは特にありません。


宇都宮周辺なら住む場所にもよりますが、やはり済生会や獨協、自治医大あたりが大きいかと思いますが、ある程度、担当医に当たり外れはあるかと思います😂

  • ぺそ

    ぺそ

    そうなんですね!

    やっぱりどこの病院でも当たり外れはありますよね…😭
    済生会という病院は口コミで入院病棟の衛生面がめちゃくちゃ悪かったので正直ちょっと行きたくないなぁと思いました😞
    病院だからこそ清潔感はあって欲しいですし…

    ちなみに宇都宮市で住むのにオススメの地域を教えて欲しいです😖!
    恐らく車移動が主流だとは思うのですが、なにせ大阪から行くので冬の雪道や凍結等全く経験が無いので万が一を考えてバス等の交通機関も整っている所がいいのですが…😭

    • 1月6日
  • ちぃ

    ちぃ


    清潔感は大事ですね💦
    済生会は行ったことないのですが、獨協と自治医大は比較的綺麗かなとは思います☺️

    宇都宮は東西南北に結構広い街なので、ご家族の職場によってエリアも変わってくるかな…と思います。朝の渋滞が酷いところもあると聞きますので…
    栃木は車がないと移動しにくいので公共交通機関はなかなかです😅
    うちも栃木は地元ではありませんが、もともと交通機関の多い便利な土地出身なので車がなければかなり不便だと思ってます😂笑
    スーパーやドラッグストア、衣料品店などが集まった小さな街が市内の至る所にあるので、買い物や生活に不便はありませんが😊

    ちなみに、栃木だと北の方の日光や那須はかなり雪が降りますが、宇都宮はどちらかというと埼玉寄りなので、雪はほぼ降らないですよ☺️
    栃木に住んで5年ほどですが、冬場に雪が積もって大変‼️みたいな経験は2回くらいしかないです💦笑

    • 1月6日
  • ぺそ

    ぺそ

    そうなんですね😊
    写真を見た感じも新しい建物(改築されてるのかな)という感じで綺麗そうでした!✨
    ただ、めちゃくちゃ広そうですね😂

    旦那は職場の人にゆいの杜という所を勧められているそうです!
    仕事場から近く住宅街だそうで…

    やはり車主流なのですね😖
    免許を今持っていなくて、栃木に行くのに取らざる得ないのでとろうと思っているのですが、車の運転慣れていない中での道も慣れてないとなると大丈夫かな…と不安です😭
    交通機関をもう少し充実させてほしいですね…

    2回くらいなら頑張れそうです🤣笑
    道の凍結とかもそんなにない感じでしょうか⁇

    • 1月6日
  • ちぃ

    ちぃ

    すいません💦間違って下にコメントしました😂

    • 1月6日
ぽん

担当の先生との相性もあると思いますが、自治医大の小児医療センターはどの先生も丁寧で親にも寄り添ってくれてよかったです。
建物もきれいですよー!
ただ、宇都宮の住む場所によっては30分以上かかってしまうと思います。南の方なら20から30分程度だと思います。

  • ぺそ

    ぺそ

    そうなんですね!
    やはり大きな病院だと当たり外れありますよね😂

    なるほど😳
    子育てするにあたって宇都宮市で住むのにオススメの場所はありますか⁇😖
    利便性が良い所で、できれば交通機関もある程度整っていると嬉しいです😂

    • 1月6日
  • ぽん

    ぽん

    わたしは駅近くに住んでますがお店も多く、うちは保育園ですが幼稚園バスもたくさん回っているので子育てはしやすいと思います。
    ただ、わたしもゆいの杜方向に職場がありますが、通勤時間帯の道はそこそこ道は混みます。
    ゆいと杜もお店も多く、新しい住宅街なので同世代のお子さんも多いと思います。これからLRTが通れば便利になるかもしれませんね!ただ、大きな病院の近くという条件には当てはまらなそう。
    また、転勤で…ということなら当てはまらないのですが、高校は近くにないのはネックだと思います。

    どこの病院を選ぶのかにもよると思いますが、個人的には職場も病院もほどほど近い駅近くや下栗あたりもいいのかな、と思います。

    • 1月6日
  • ぺそ

    ぺそ

    そうなんですね😊
    ゆいの杜、路面電車が通るとの事で利便性が良くなるといいです✨

    病院は少し遠いんですね😭

    下栗ですね!調べてみます!✨

    • 1月6日
ちぃ

獨協も自治医大も大学病院なので、患者さんも多いし広いですね😭ただ、獨協の小児センターは入り口近くなのでわかりやすいかと思います☺️

なるほど🤔
おすすめされているのであれば、ゆいの杜周辺がいいのかもしれないです。
工業団地付近なので清原あたりはどうしても朝の通勤ラッシュで渋滞が激しいなどと聞きます…😣
ゆいの杜もホームセンターやスーパーなどある程度集まってる地域なので生活には困らないかと思います😊

これから免許取得だと大変ですよね😭
栃木は車社会なのであった方が行動範囲も広がるしいいと思います…もっと交通手段がいろいろあればいいのですが😅

朝早くに運転しないので朝の凍結はどうかわからないんですが…💦朝の冷え込みは強い地域なので多少あるかもしれません💦少し陽が出てくれば特に気になることはないです☺️

みちぇまま

宇都宮住みです。

うちの娘も半年に1度レントゲンを撮るために通院しています。

自治医大のこども医療センターはおすすめです。
レントゲン室も明るくてきれいだし、技師の人も子どもに慣れてて手早くやってくれる印象です。

娘がかかってるのは整形なので先生は参考にならないと思いますが、親切で良い先生です。
受付の方も優しくて親切です。

最初、済生会に行きましたがレントゲン撮るのにかなり待つし、レントゲン室もザ病院って感じで子どもにはこわいだろうなーと思いました😅

双子ママ🔰

宇都宮住みです!

うちの子は0歳の時は月1回、現在は3ヶ月に1回自治医大の子供医療センターに通っています。
大人の科がある本館とは建物が別なので人の多さもあまり気になったことはないし、きれいで広く、待合スペースも広いので、いつも安心して順番を待ってます。

出産の時から自治医大ですが、先生も気さくで良い先生だと思います。

宇都宮出身ですが、雪はほとんどなく数年に1度少し積もるかも?ぐらいです。

ぺそ


まとめてのお返事申し訳ありません💦😖
コメントありがとうございます✨☺️
皆さん自治医大に通われてる方が多いみたいで、私もぜひそこにしたいと思いました!😊
とても参考になりました!ありがとうございました✨✨