※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
その他の疑問

法事のお菓子の包装について、派手な色合いは避けるべきと聞いたが、実際にはどうなのか気になります。

法事のおお供えのお菓子は、包み紙やお菓子の色が赤色などの派手な色味のものは向かないと聞きましたが、皆さんどこまで気にされていますか?
百貨店に買いに行った時に2つの店舗で聞いたら、どちらからも結構派手目なパッケージのものも法事に買われる方もいますよ、との返答だったので…。
今回は無難に地味な色目のお菓子にしましたが、あまり気にしなくてもいいのかな?とふと思いました🙄

コメント

まままり

お菓子の色まで気にしていないです😅
お供え用に包装と熨斗お願いします~って言ったらやってくれませんか?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    包装や熨斗はしてくれますが、元々のお菓子の包み紙がきらびやかなのも多くて迷いました💦
    和菓子屋さんでは、法事にと言ったらピンクのお菓子を白いものに替えますか?と聞かれたのでお願いしましたが、中身までは気にしなくてもいいのかもしれませんね😋

    • 1月6日
ママリ

私も見た目が華やかなお菓子は避けてます💦
特に年配者が多い法事では、他の人と被ろうが絶対に無難なとこにしてます。。
結婚式と同じですよね。昔はマナー違反だったものが最近は増えていて、、と。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    確かに、結婚式などのマナーと似ているかもしれませんね!
    ネットで調べても色味のことはあまり出てこなくて少し困惑しましたが、昔よりマナー的に緩くなってきたのかもしれませんね、なんだか納得できました😆
    ありがとうございます✨

    • 1月6日