※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
エアコン
子育て・グッズ

離乳食が上手に食べられなくなりました。嘔吐の原因は消化不良かもしれません。姿勢や食事の工夫も試みましたが、食べるのが難しい状況です。ベビーチェアでの食事が難しいか悩んでいます。どう乗り越えればいいでしょうか…

離乳食を上手に食べてもらえません。

一度嘔吐してしまってから、上手に離乳食を食べてもらえなくなりました。
嘔吐の原因は、食材の丸飲みで消化不良を起こしたからだと思われます。
前ほど口を開けてくれないし、暴れるし、でも食べたいからかスプーンを握ってきたり、落ち着いて食べられなくなりました。

姿勢が悪いのも、丸飲みしてしまう原因かと思い、バウンサーからベビーチェアに変更したのですが、これも落ち着いて座ってくれません。

ご飯なども、粒が残るくらいにしていたのですが、全部ペーストに戻しました。これでいくらか食べてはくれますが、途中で泣き出したりして困ってしまいます。

前はあんなに楽しそうに食べられていたのに…

ちゃんと腰が座るまでベビーチェアで食べるのは難しいでしょうか…?
もうイライラしてしまってダメなのですが、どうやって乗り切ったらいいか、ヒントを下さい…

コメント

はじめてのママリ🔰

腰がすわってないのにベビーチェアは難しいと思います。
くにゃっと体がなるので負担大きそうですしね💦
抱っこであげるのはダメですか?


離乳食は食べ物に慣れる練習ですし、アレルギーチェック出来たら後は食べなくても平気ですよ😊
咀嚼なども個人差あるので焦らなくて良いかと。
うちの上の子なんて離乳食殆ど食べなかったけど、今は食欲旺盛な5歳児ですから🙆‍♀️(体も大きい)

  • エアコン

    エアコン

    たしかに、アレルギーチェックだと思えば、ちょっと気持ちが楽になりました…

    抱っこもやってみたのですが、どうも安定しなくて、のけぞったりするので難しかったです。

    焦らす行きたいと思います。
    ありがとうございました😊

    • 1月6日
はじめてのママリ🔰

ちゃんと腰が座ってない時期にベビーチェアはやめたほうがいいですよ。
それなら椅子で食べさせるのやめて床に座ってあげた方がいいです。

あとは丸呑みしないようにしっかりもぐもぐする練習としてモグフィーを使ってみるのもいいと思いますよ

  • エアコン

    エアコン

    モグフィーというのがあるんですね!
    調べてみます。

    床に座らせても試してみたいと思います。
    ありがとうございました😊

    • 1月6日
のす

あまりにも同じ悩みで、アドバイスはないのですがコメントさせてください🙇🏻‍♀️

最初はよく食べてくれて楽しかったのに、1度嘔吐してから口も開けなくなりました💦バウンサーからベビーチェアに変えたのも同じです!

エアコンさんのベビさんは上手く食べてくれるようになりましたか??😭

  • エアコン

    エアコン

    コメントありがとうございます、お仲間ですね😭

    結局チェアもまだ早いと判断して、抱っこであげているのですが、姿勢は悪いと思います。暴れるので…

    全部ペーストに戻したら、抱っこでも多少は食べてくれるようになりました。
    ですが、最近また食べてくれず…

    一時期二回食にしましたが、また朝だけに戻しました。

    前は食べてくれたものも食べなくなったので、今度は、素材の味が嫌になってきたのでは、と思っているところです。

    なーんか難しいですね、離乳食😭

    • 1月12日
  • のす

    のす

    全部に共感です😭
    甘いものは好きだとよく聞きますが、なにを用意しても食べません💦難しいですね。
    息子が悪いわけじゃないのにイライラしちゃって辛いです😣離乳食の時間は楽しい雰囲気だしてみてますが虚しくなります🥲

    お互いのお子さんがちゃんと食べてくれる日が来ますように🙏🏻
    返信ありがとうございました。

    • 1月13日