※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

話す時に言葉を忘れたり、話が逸れることが多く、不安になることがあります。同じような経験をした方いますか?

時々悩みます。
家族や友達など慣れた人にはスムーズに話すことができますが、仕事や知り合いと話している時に言葉をど忘れしてなかなか出てこなかったり、質問された時にスムーズに答えることができなかったりします。
今日も子供を抱っこして、買い物をしていると知り合いの方に会い、なんかヶ月ですか?ときかれ、2ヶ月と答えればいいのか来週で3ヶ月と答えればいいのかと一瞬戸惑い、そのまま2ヶ月と答えればいいのにもうすぐ3ヶ月になりますと答えました。
他にも、妊婦健診の時に知り合いの方に会い、(その方は看護師さんです)そのお子さんのことを知っているのでこの前会えて嬉しそうにしてました!と教えてくれたのですが、その時に私も嬉しかったですと答えたかったのですが、相手が仕事中だったのを深く考えすぎてしまい言葉が出てこないまま笑顔でまたよろしくお願いしますと返事にならない感じで返してしまうこともありました。
また、話が弾めば弾むほど話の内容がずれていってしまい、結局何を話していたのかわからなくなることもよくあります。息切れするほど話すのに夢中になり、苦しくなる時もあります。
昔から勉強もできず、物事も考えるのは得意ではなく何か自分には知的な何かがあるのかななんて不安になります。
同じような方いますか?

コメント

ハムサンド

ちょっと分かります!
私も気の利いた事や自然な返しが出来なくなりました…
元々、要領の良いほうではく、気もさほどきくタイプではなかったのですが、拍車がかかったというか…💦

自分のスマホの容量と一緒で子供の事で頭いっぱいで、ちょっとだけの空きで色々対応してるからかなぁ、と思うようにしてます💨

ソツなくコミュニケーション取ってる方を見ると羨ましいなぁと思います💨💨💨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私も容量良く動けません😅
    焦っているともう話すこともぐちゃぐちゃになってしまいます笑

    • 1月6日
チャイティーラテ

わかりますー!
私も後からこうやって言えばよかったとか、ああやって言ったからなんか変に思われてないかなとか思うし慣れてる人でもたまに伝え方が上手くできない時あります🤢
話のオチ、私も話してる途中で忘れるし早く話したくて早口になったり、、、
私は自分で説明が下手とかこんなもんって深く考えないようにしてるけど大事な時にそーゆー自分が出たら焦ります😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そーなんです!
    ああ言えばよかったなーってしばらく考えます😅
    上司を話している時でも、言葉が出てこなくて焦ることがよくありました💦

    • 1月6日
  • チャイティーラテ

    チャイティーラテ

    ですよね、あんまり深く考えたことなかったけど自分だけじゃなかったんですね🤣

    • 1月6日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私もそこまで深くは考えてなかったんですけど、ADHDや吃音症などの文字を見た時に時々ふと自分って…と思うことがあって同じ方がいて安心しました😂

    • 1月6日
  • チャイティーラテ

    チャイティーラテ

    私もADHDには当てはまってそうだなと思ってます(笑)でも考えすぎたら不安になって調べまくって余計不安になるので考えないようにしてます🤢

    • 1月6日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですね、😂
    でも同じ方がいたことに安心しました!ありがとうございます!

    • 1月6日
はじめてのママリ🔰

私も同じ感じです😭
頭の中ごちゃごちゃ色々考え過ぎて緊張して、家族や幼なじみ以外は言葉がうまく出てこないです…
気を使うの苦手なのに気を使い過ぎて裏目に出てしまうというか💦

家族なんかはたとえ支離滅裂になっても気を使わないので何も考えず話せるのですが、それ以外の友人知人は言葉が詰まることが多いです😭

私も一時期他にも気になる点があり発達障害なのかと悩みましたが、旦那や幼なじみからそんな風には見えないと言われました。

会話の上手な人に上手く話せないことを相談した時は
慣れてないと誰でもそうなるよー!と言われて、その人は意識して色々と場数を踏んで話せるようになったそうです👍
別の人も、ああ言えばよかったとか大丈夫だったかな?とか気になって考えて話してしまうと言ってたので、そういう人って意外と多いのかもしれないですよね💡

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そこまで仲が深くない人には言葉詰まりますよね…
    なんだか関係ないとは思いますが、出産してから余計悪化したような気がして、よく言葉に詰まります😩
    やってしまったことや不安なことはいつまでもずるずると引きずってしまうのでそれにプラス言葉の誤解を招きそうになったりして、またそれもしばらく引きずって…みたいなことよくあります😂
    多いんですかね、🤣
    私の周みんなサバサバと言いますか仲良いのもあると思うのですがあっさりしているのでそこでも余計怒ってるかな💦なんて考えてしまいます笑

    • 1月6日