※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ましろママ
その他の疑問

実家に帰省した際、弟の嫁から指示されることが気になっています。これは普通のことなのでしょうか。

実家に帰省した時に感じた違和感なのですが


私には2歳下の弟がおり
その弟には弟と同い年の嫁がいます。

その義妹にあたる弟の嫁から
さも当然かの様に
「お姉さん、あれして下さい。これして下さい。」と
指示が飛んでくるのですが

これって当たり前なのでしょうか…?

コメント

はじめてのママリ🔰

弟さんが長男て事ですかね?

  • ましろママ

    ましろママ

    コメントありがとうございます!
    そうです。2人姉弟です。

    • 1月6日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    長男の嫁って事で大きい顔してるんでしょうね😅
    下の方のように確かに立場的には指示してもいい
    人間ですがそれを堂々と出来るというか言い方?
    とか含めなかなか指図する人は
    居ないと思うので私も嫌です(笑)

    私だったら弟に相談するか、
    母と話しながら私の実家だから言われなくても
    私の方がテキパキ動けますよ〜的な感じで
    先回りして動くようにします!
    性格悪いですかね😅

    • 1月6日
  • ましろママ

    ましろママ

    大きい顔ができるほどのことを
    しているわけではないのに
    母と同じ様に指示してくるのを見ると
    ちょっと違和感を感じますし
    正直、腹がたちます…(-_-)笑

    先回りして動こうものなら
    お姉さんお願いしま〜す!
    って他のことも押し付けられそう…

    私はあくまで最終手段とゆうか
    一応はお客さん的なポジションだし
    母と弟嫁が協力してやって
    それでも人手が欲しいとかであれば
    もちろん手伝いますけど
    弟嫁が楽したいからって
    都合よく指示を出されることには
    ちょっと納得いかないんですよね〜( ´・・)

    • 1月6日
むにゅ

弟さんご夫婦が実家に住んでいらっしゃるのなら弟嫁があくまでもそのお家の方なので台所仕切るのも普通だと思います。

弟嫁だから下ってことではないし、ゲストとはいえ元々家族なので手伝うのは当たり前だし私はおかしいことだとは思いません。

家族以外の来客に対してもそうだったら厳重注意ですが今回の場合は普通の範囲内だと思います。

  • ましろママ

    ましろママ

    コメントありがとうございます!

    少し補足すると
    弟嫁は家事が全般ダメで
    実家で二世帯が始まってから
    食事作りはほとんど母が担っており
    その代わり、ゴミ出しやお風呂掃除は
    弟嫁の役割と分担しているのですが

    私が帰省すると
    そのゴミ出しやお風呂掃除を
    やってきてと指示をしてきます。

    私は弟嫁が本来やるべきでは?
    と思うのですが…( ´・・)

    • 1月6日
むにゅ

ゴミ出しや風呂掃除を頼むのはちょっと非常識な感じしますね😨
お料理運んでとかテーブル拭いてとかそういう指示かと思いましたが清掃関係をかぞくとはいえ来客にさせるのはあり得ないです。

  • ましろママ

    ましろママ

    説明不足ですみません💦
    そうなんです…
    配膳とか後片付けの手伝いは
    むしろ指示されなくても
    率先してやりますけど
    晩ご飯作りしない分
    掃除当番をお願いされているはずなのに
    なぜその役割を
    義姉(私)に平気な顔して
    頼んでくるんだろー
    家族だから助け合うのが普通なのか?
    とモヤモヤしてしまってました💦笑

    • 1月6日