
旦那の忙しい仕事で家事育児全部ワンオペ。赤ちゃんがまだ手がかからないが、一歳になったら仕事復帰で不安。サポート不十分で精神的に辛い。先輩ママの経験聞きたい。
家事育児ワンオペのママさん🤱🏻
大変だなぁと思いますか?具体的にどんな感じですか😭
私は旦那の仕事が忙しく、朝の9時に出て深夜1時帰宅、月5.6回の休みで家事育児は全部ワンオペです。
休みの日は疲れてぐったりなので手伝って欲しいとも思えず😭
大変だけど大変だなぁとは言ってられないですし、
赤ちゃんなのでまだそこまで手もかからないからだと思いますが、一歳になったら仕事復帰するので正直不安もあります🌀
贅沢な悩みなのは分かってますが、
唯一旦那の仕事が大変で、私も元は同じ職場だった分、心情を理解出来るのにサポートが不十分な気がして情けなくなります。。
旦那に不満を抱かないように、自分の心を律するのに精一杯です。
どうゆう心持ちでワンオペ育児頑張れてるか先輩ママさんのお話聞きたいです!
愚痴でも🆗です😂
- ままりん(4歳0ヶ月)
コメント

rara
こんばんは😊
毎日ご苦労様です💦
私も主人が仕事が忙しい時はほぼワンオペ状態です😅
ですが、ままりんさんの方がよっぽど頑張ってて尊敬ですよ✨
旦那さんに対してもしっかりサポートなさってて凄いです😂
お子さんも手がかかりますし少しでも自分の時間欲しいですよね💦わかります😭とは言っても旦那さんも忙しいとなかなか言えませんよね。私はそんな時は子供が寝たら1人時間を有効活用して疲れててしんどくても好きな事して発散してます🥺

みき
その頃はまだ動き回る年齢でもないので家事もこなせたし、昼寝してくれてる時にゆっくりする時間もあったので正直楽でした😂
どういう心持ちで頑張れてたかって言えば『子どもが昼寝したら何しようかな?』とか『昼寝してる間はなんのコンビニスイーツ食べようかな』とか、そういう楽しみを考えて頑張ってました( ´ ▽ ` )
-
ままりん
そうですよね🥺!
動き回る頃になると家事どうするんだろう?!って思います😂🙌🏻
手が空く時間に楽しみを作るんですね!!
ありがとうございます😊♪- 1月5日

ゆりちぇる
うちもほぼワンオペです😅
私の親友が5歳の双子と2歳の三兄弟を育てていて、はじめの頃は色々聞いてたんですが、頑張ったら頑張った分だけ疲れるからテキトーにこなすのが1番大事と言ってました!😂
ほんとに危ない時やダメな事をした時はしっかり叱って、ご飯とかも大きくなってからも朝、昼はテキトーで夜だけちゃんとした物食べれれば大丈夫だと🤣
あとは寝る前にいっぱいお話してるみたいです!
それを聞いてから私も家事や育児はいい感じに手抜いてやってますw
-
ままりん
ワンオペお疲れ様です😭🙏🏻
程よく手を抜く、大事ですね🥺✨
結構手を抜いてるんですが、こんなんじゃダメだーと自己嫌悪にかられる事が多いので、お話し聞けて良かったです💓- 1月5日

ままり
旦那は単身赴任なので完全ワンオペです!
0歳児4月入園できれば4月からフルで仕事も復帰します!
下の子より上の子のが全然大変です笑
とりあえず、手抜けるところは抜きまくって、家事もお金で解決できるものは家電に頼って、たまにはデリバリーや外食したり、スイーツ買ったり、夜中にいろいろポチってみたり、、
いろいろストレス解消してます笑
-
ままりん
日々お疲れ様です🥺🙏🏻
やっぱりこれからが大変なんですね〜😭!!
自分のキャパを理解して、上手く手を抜くんですね!
心得ておきます☺️✊🏻- 1月5日

ゆゆ
うちは旦那の仕事柄
帰宅が早い日もあれば
帰ってこない日もあります!
帰宅が早い日は
色々とやってくれますが
帰宅が遅かったり
帰ってこない日はワンオペです!
育休中はあまり
大変って思ったことはないです!
なので子どもたち寝たあとに
好きなことやっていました👍
仕事復帰してからは
まぁ大変ではありますが
思ったほどではないかな
といったところです🙂
旦那へのサポートは一切なしです(笑)
勝手にやってって感じです(笑)
今は自分の時間は
睡眠時間削らないとないので
休みの前日に夜ふかしして
好きなことやっています😀
家事は手抜きまくりです(笑)
頑張りすぎてイライラより
手抜きしてでも笑顔がモットーです👍
-
ままりん
それくらいドンっと構えられる女性、本当に憧れます☺️!!
モットーも素敵ですね🥺✨
ありがとうございます😄- 1月5日

はじめてのママリ
うちは旦那が自営業で休みが月一でその日以外は毎日終日ワンオペです。
その月一の休みの日を家族でお出かけする日にしてもらっていて、その日に1~2時間1人時間を作ってます。
大変だなーと思ったのは新生児の頃とおしりかぶれが酷くなり一日中ギャン泣きの日が続いた7ヶ月頃でしたねー。
あとお昼寝全然しない、寝かしつけにめちゃくちゃ時間が掛かる子だったので寝かしつけは本当に苦痛でした。笑
しんどい!と思った8.9ヶ月頃に軽くネントレしてお布団でゴロゴロしたら寝てくれるようになってからは一気に楽になりました😊
私も4月に保育園に入れたら復帰予定なのでこれからめちゃくちゃ不安で…
あぁ、これは旦那を嫌いにならないか?という不安です。笑
不満はありますが、私だって完璧ではないので旦那も私に対して不満があるでしょうし、そう思うとまぁお互い様だなーって矛を収められます(笑)
あとは話し合いですね!しょうもないことはちょくちょく冗談を交えながら、大きいストレスになるものは我慢出来なくなる少し手前で話し合いするようにしてます。私が感情的になると前向きに話が出来なくなるのでそうしてます。
息抜きは近所のカフェに行くことと、たまに実家に帰ること、家族で旅行に行くことですね~☺️✨
ただ、最近息子が場所見知りが激しくて、実家や旅行先では私や旦那にべったりになるのでちょっとしんどいです(笑)
家事は手抜きですよ~。
便利家電やミールキットに頼ってます。離乳食は息子が20時までに寝た日にまとめてストック作るくらいでベビーフードも使いまくってます。
どうしてもワンオペ育児って母親の犠牲の上に成り立つと思うので、その犠牲を補うことを意識してます。
好きなことして、寝る前に息子の成長を感じてそれに感謝することが自我を保つ秘訣ですかね😊
多分1番は、旦那とはいつでも離婚出来るしって思ってるのが自分の余裕にもなってるかもです(笑)
多分私がしっかりし過ぎてるんですが、結婚当初から旦那が頼りなさすぎて…
あと1人か2人は子どもが欲しいので息子が小学校に上がる前のこの5年以内に作るとして、そこから5年以内には自分のしたいことをみつけてそれで自立してるのが目標です。
旦那のことは好きですが、いつまでも私が横にいると思うなよとは思ってます😂😂

はじめてのママリ🔰
朝起きたらいなくて、寝た後に帰ってきます!休みは月に3.4回です😂
主人がいないから大変!ってことはないですが、ただ2歳児との体力勝負🔥って感じです😭
とりあえず主人には申し訳ないですが、残業代で勝手に買い物やウーバーイーツなどすることが、息抜きで、そのために頑張ってます😭❤️✊(笑)
ままりん
こんばんは✨
嬉しいお言葉をかけて頂きありがとうございます😭
全然そんな事無いですよ🥲🙌🏻
キャパオーバーしないように、手抜いてます🤣🤣
自分の時間を作って息抜きするのが大切なんですね😊🙌🏻💫いっぱいいっぱいになる前に、しっかり休息とります🥺
rara
手を抜く事も大事ですよ😭✨
完璧にやろうとか思わないで
やる事はやって後は適当にやってます笑
体調には気をつけて下さいね😆
ままりん
ありがとうございます😊
2歳のお子さんがいて大変だと思いますが、見ず知らずの私に心優しく配慮をしてくださるしんちゃんさんのようなママになれるように頑張ります☺️💓