
生後3ヶ月の赤ちゃんが夜間に長く寝ていることに驚いています。上の子との違いを感じつつ、授乳間隔を固定し、泣いた時はおむつや眠気を考慮してあやしています。ネントレの効果か、赤ちゃんが寝るのが好きなのか疑問に思っています。
生後3ヶ月、完母で夜9時から朝7時まで寝てます。
上の子は1歳2ヶ月で夜間断乳するまで夜中最低1回は起きてきたのでその違いにびっくりしてます。
2人目なのもあり、朝は上の子に合わせて絶対8時には起こす、授乳間隔は2時間30分から3時間で固定。
それ以外の時間の泣きはおむつか眠たいはずだと授乳せずにあやしています。
それが知らず知らずネントレになってるのかな?
それ関係なくめちゃくちゃ寝るの好きな子なのかな?
上の子の赤ちゃん時代と比べるととても楽で助かってます。
- ママリ(3歳4ヶ月, 5歳8ヶ月)
コメント

ままり
同じくですーーー!!
うちは上の子もよく寝るほうだったのに、下はそれを超えてます😭✨
抱っこで寝かしつけとか数えるくらいしかしてないし、本当にこんなに楽で楽で良いのかな?って感じです😂💕

ちょこ
うぅ🥲羨ましいです😂
息子は夜間授乳
2時間起き🥲
早く夜通し寝てほしいです😭
眠いし、寒いし、
しんどいです…
逆に上の子は
ほとんど手がかかりません
でした😆‼️
-
ママリ
冬の夜間授乳寒くて大変ですよね💦
お疲れ様です
逆に上の子が楽だったパターンもあるんですね!😆
上の子下の子関係なくその子の持ってる個性で寝るのかもしれませんね~😅- 1月5日
ママリ
同じ方いて嬉しいです😆
抱っこもあまりしなくていいとは親孝行な子ですね!
2人目だから勝手がわかってるのもあるけどそれにしちゃ寝てくれて私もこんな楽でいいのかなって毎日思ってます笑
1人目の夜間起こされるの地味に辛かったので余裕を持って毎日可愛い赤ちゃんと遊べて幸せです🤗