
寝返りができるようになったら、ベッドインベッドから卒業する必要があります。その後の寝かせ方についてアドバイスをお願いします。
寝返りができるようになった後、同じベッドで寝ても大丈夫でしょうか?😭
今はドッカトットというベッドインベッドで、ベッドの一番壁側に赤ちゃん・私・夫の順番で寝ています。
無印のシングル脚付きマットレスを2台繋げて、隙間取りパッドをしています!
今はまだ寝返りもしないので、ベッドインベッドに入れて添い寝をしているんですが、寝返りをするようになったら卒業しなければいけません💦
ただ、そのあとどのように寝かせればいいか分からず困っています。
ベッドインベッドで添い寝していた方、そのあとどうしたか教えてください!🙇♂️
- 🐼(3歳3ヶ月)
コメント

ゆう🔰
我が子は寝返りするまでドッカトットで添い寝していました。
並びも🐼さんと同じです。
寝返りを覚えはじめてからうつぶせ寝が大好きになり、朝起きるとドッカトットの中で完璧にうつぶせで顔も下向いてることもあってびっくりしてすぐに起こしたこともありました。
すぐにドッカトットは卒業しましたが同じベットでの添い寝は怖くてしていません。
ベビーベッドで赤ちゃん用の固めのマットレスにスリーパー、自分の力で払いのけれるくらいの軽さのガーゼケットを使用して一人で寝てもらっています。
大人用のふかふかのマットレスで添い寝のほうがすぐ寝付いてくれるのでグズる場合は寝かしつけだけ添い寝してタイミングを見てベビーベッドに移動するようにしています。
大人と一緒に添い寝をしている方もたくさんいらっしゃると思いますので悩みますよね😅
🐼
教えていただきありがとうございます😊
ドッカトットの中でうつ伏せになれるんですね…😭それはびっくりでしたね😰
では、ドッカトット卒業後にベビーベッドを購入した感じでしょうか?
本当に悩みます💦
添い寝だと安心して眠れないですよね〜😭
ゆう🔰
ドッカトット狭いのでうつぶせ寝防止みたいな効果もあるかな~と思っていたら余裕で寝返りしてました😅
ベビーベッドは出産前からオムツ換えしたりお着替えしたりと新生児期に便利だな~と思って用意してました!
今は季節柄、大人も厚めの布団や毛布使ったりするお家もあると思うので、赤ちゃんの顔に掛からないか心配したり色々不安になりますよね💦
我が子はうつぶせ寝でしか寝ないので余計に赤ちゃん用の固いマットレスの上でしか寝かせないようにしています。