
現在270Lの冷蔵庫がキャパオーバーで、517Lの冷蔵庫を購入予定でしたが搬入ルートが合わず、471Lの小さいものに妥協するか、現状のままで耐えるか悩んでいます。471Lでは将来的に不足するか心配です。アドバイスをお願いします。
30代前半夫婦
来月で3歳
生後3ヶ月
2人の娘の計4人家族です。
今270Lの冷蔵庫を使ってます。冷蔵、冷凍共にキャパオーバーで買い替えのために電気屋さんに行って冷蔵庫を決めてきました。多分大丈夫だと思いますが一応無料なので搬入ルートの確認しておきますか?って聞かれたからお願いし、今日確認してもらったらまさかのアウト。
まさかダメだと思っていなかったし絶対コレ!と決めて買う気満々でめちゃくちゃショックです。
買おうとしてたのが三菱の観音開きドアの517L(品番MR-wx52g)
幅650mmなのですがキッチンに入るための壁の幅がアウトでした。どうやらこの作りだと600mmがギリみたいで探し直してくださいと言われてしまいました。
そこで同じタイプの片扉で小さい容量(471Lだった気がします)に妥協して買おうか、それとも引っ越すまでいまのままで耐えるか(賃貸にするか家を買うかする決めてないほど家など何も目星つけてないので引っ越せるのがいつになるかもわかりません)
どうしたら良いかわかりません😭😭😭
471Lだとこの先考えたら小さいでしょうか。。10年は使いたいです。なにかアドバイスください😭
- はじめてのママリ🔰(生後11ヶ月)
コメント

退会ユーザー
私が物を腐らせやすいタイプなので大きめは反対されて
360程の冷蔵庫を4人暮らしで使ってますよ😊
上が6歳、下が3歳です!
ちなみに持ち家です!
人によりますが、我が家なら大丈夫です🙆♀️笑

ゆう
アパートで使ってたのがそのくらいで、新居のために購入したのが片開きTOSHIBAのベジータ465ℓです。前のが本当に小さかったので、今は充分な大きさです。週の始めはぱんぱんな時もありますが、後半になると結構スカスカです😅
欲を言えば、冷凍室がもっと大きくても良かったな、と思いますので、容量よりも中身の配分で決めると良いかもですよ☺️

退会ユーザー
賃貸アパートのときから470使ってて、昨年550に買い替えました👍💕上の子が小学生の最後あたりで買い替えだと思うのでいけるとおもいます!

退会ユーザー
今471買って、今後冷蔵庫の寿命がきた時に大きいのに買い替えでも良いかと😊その頃には引っ越しているかもしれませんし✨
我が家は3人家族で450ですが、特に不便はないし、むしろ買いだめしても余裕はあります😊
退会ユーザー
すみません、375でした!
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!実は私も買いだめしても腐れてしまいますwwとくに野菜など…納豆もよく賞味期限切らします😹
もしかしたら大丈夫かもと思えてきました。ありがとうございます😊