![まっくろくろすけ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
3歳1ヶ月の子供の発達がのんびりで、言葉や遊びに関して遅れがあり、毎日疲れている悩み。癇癪や問題行動があり、心に余裕がない。発達検査を受けることになった。
下の子いま3歳1ヶ月。
全体的に発達がのんびりらしく
11日に発達の検査があります。
言葉に関しては2語文3語分と出てるけど
何を喋ってるか聞き取れない
(まだ赤ちゃん言葉に近い)
お友達と遊べない
遊具系は全て怖いと言って遊ばない
指差しが出来るものもあれば出来てないものもある
何色?とか聞くと違う色言ったりする。
どっち?とかなどが分かっていない。
こーゆーので発達の検査をすることになりました。。
でも正直下の子には毎日疲れちゃいます。。
ダメなことを「うんー」と言いながらもやめない
お返事するだけでやめてくれず
○○だからやめてねと説明すると
そこで癇癪が始まり物に当たる、、、
人が居るとわざとやったりするのでこれまたイライラするし。
外で歩かせても平気で道路に飛び出ようとしたり。。。
上の子には意地悪したり上の子の話を無視したり
もーイライラします🥲🥲
書くことまだありますけど
毎日心に余裕ないです。。。。
- まっくろくろすけ(6歳, 7歳)
コメント
![あゆ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あゆ
ウチは2歳5ヶ月で言葉が全く出ず、落ち着きもないのもあり、市の個別相談に行ったら、やっぱり発達が少しゆっくりだねと言われて、4月から療育に通うことになりました!!
![あゆ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あゆ
検査はしてないです☺️❤️
療育通い始めるのに検査はいらないので🤗
ウチも上の子に比べて運動能力以外は遅いなぁとは思っていたけど、市の個別相談で心理の人に見てもらったらやっぱ遅かったです😂😂
療育も始めるなら早い方がイイと思って、市の療育センターに連絡したら、ウチの子の年齢枠なら年度ならまだ空きがあると言われて、見学と面談して、今年の4月から療育行くコトにしました😊
-
まっくろくろすけ
なるほど!!
確かに療育は早い方がいいと聞きます👂!!
空きがあるのすごいです!!
早めに行けるみたいでよかったですね🍀*゜
うちのとこの療育毎度毎度予約いっぱいで
早い者勝ちみたいなもんです🥲- 1月5日
-
あゆ
ウチの子が行く療育センターも3歳児になる子のクラス以外はもう空きゼロって言ってました🥲
このコロナ禍で療育に通う子がグンと増えたと言ってましたよー😭- 1月5日
まっくろくろすけ
検査はしなかったですか?💦
なんか3歳検診の時に
心理の先生にとりあえずで見てもらったら
運動面など言葉の面でも1歳くらいと言われまして、、🥲笑
そんなに下げてくるのか?!と思いましたが
そうなのかな…と思ったりで
毎日それについても悩んだりの日々です。。
11日の結果次第で下の子も療育とか決まりそうです💦