※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
るりるり
子育て・グッズ

2ヶ月の娘と一緒にお風呂に入れるのが難しいです。みなさんはどのようにして洗っていますか?参考にさせてください。

2ヶ月の娘を育てる新米ママです。
今までは、洗面所で沐浴させてたんですけど、
そろそろ一緒に…と思い、今日から一緒にお風呂に入ってみました。

今まで沐浴で使ってた、スポンジのマットみたいなのを風呂場の床に敷いて、娘を乗せて洗おうとしたら、号泣でした( ̄◇ ̄;)

床に正座して、マットごと娘を太ももに乗せて洗っても号泣…( ̄◇ ̄;)

沐浴は楽しそうなのに…

みなさんはどのようにして洗ってますか?
是非、参考にさせていただきたいです!

コメント

deleted user

バウンサーなどが
あるならお風呂場の前に
バウンサーをおきその上に
上がってからの着替えを
すぐ着せれるように
開いておいときその上に
赤ちゃんをのせて
待機させて、最初自分が
洗っちゃって終わったら
赤ちゃんを入れ洗って
一緒に湯船に入り
終わったら赤ちゃんを
バウンサーの上にタオルで
くるんで寝かせ
そしたら自分がタオルでふき
着替えて終わりって流れで
やるといいですよ♡

  • るりるり

    るりるり

    ご丁寧にありがとうございます🙇🏻
    赤ちゃんを洗う時って、どんな感じで洗ってますか?
    ちなみに、まだ首は座ってないです😣

    • 10月23日
  • deleted user

    退会ユーザー


    膝の上において洗ってました!
    でも嫌がるなら無理して
    そうしないでベビー風呂でも
    良いと思いますよ!洗うときだけでも!

    • 10月23日
  • るりるり

    るりるり

    ありがとうございます😊
    断念して、再び沐浴になるかもです…( ̄◇ ̄;)

    • 10月23日
𝑚𝑖𝑖

私の娘も、膝の上に乗せて洗うのをかなりの確率で嫌がります(´・ω・`)
慣らす為になんとかご機嫌とりながらそれで頑張ってますが、どうしてもダメな時は湯船で沐浴みたいにさせてますよ〜😂✨
大きな湯船で一緒に浸かりながら洗ってぷかぷかお湯に浸からせて、最後に掛け湯をして出ます!
これをしちゃうとお湯が汚れるので後に入るパパとかが湯船浸かれなくなっちゃうっていう点があるんですけど(;ω;)
うちは今主人が短期単身赴任で居ないので、泣くときはそれしちゃってます😅💫

  • るりるり

    るりるり

    なるほど…主人にも話したら、俺はシャワーだけでもいいよ〜とのことだったので、湯船で沐浴もいいですね(≧∇≦)

    • 10月23日
k

ウチは私があぐらをかいて
そこに寝かせて洗っています!
頭と背中を洗う時は座らせるような姿勢で左腕で支えてます。

冷えるんじゃないかとか
泣いたりすると慌てますけど、
あえてゆっくり、
お湯をかけながら洗ってみては
どうですか?o(^_^)o

お腹を洗っている時は
足にかけたり、
腕を洗っている時は
お腹にかけたり♪

あとは上の方が仰ってますが
沐浴みたいに入れても
いいんじゃないかな〜と思います(*´-`)

  • るりるり

    るりるり

    親が慌てると、赤ちゃんは不安になりますよね( ̄◇ ̄;)
    明日は、落ち着いて洗ってみます!

    • 10月23日