※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
妊娠・出産

二人目以降の出産で、実家や義実家が遠方の場合、夜中や明け方に陣痛が来たらどうしようか心配です。陣痛タクシー登録以外に手立てはあるでしょうか?友達も頼れず、子連れ出産と再婚での立ち会いも悩みです。

二人目以降の出産で、実家義実家が遠方の方、出産時のことについて質問させてください🙇‍♀️

昼間は保育園に行ってる上の子ですが、夜中や明け方に陣痛が来たらどうしようと心配になってしまいました💦
実家も義実家も電車で2時間もかかり、来れるとしても高速に乗れない実母と義母のため、明け方に陣痛があるとやばいかなと💦

陣痛タクシーは登録しなきゃだなと思いますが、ほかに手を打ったことはありますか?
頼れる友達もおらず、心配です😭
ちなみに子連れ出産はコロナ禍ということもあり、難しいです💦

再婚のため、今の旦那は立ち会い出産の経験もなく、立ち会い希望(今のところ旦那のみ立ち会い可です)ですが…ここにきて諦めなきゃかなとも思えてきました😢

コメント

はじめてのママリ🔰

同じく実家義実家共に飛行機の距離
産前産後の世話や里帰りなしで
私は計画分娩にしましたよ〜!
長男が幼稚園行ってる間に産まれたし
予定日が決まってるから主人も
休み合わせれましたし
私も落ち着いて準備できました😊

ごまだんご

里帰りも支援もなしで、出産に挑みます。
計画分娩は推奨してない病院なので、立ち会いは諦め、夜中などに陣痛が来たときは夫に娘を任せ、1人で病院に向かい1人で産みます🙂
陣痛タクシーは登録してます。一応、病院に1人で向かうことは説明してます。