※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

子供を3人欲しいと考えていたが、2人目を産んで妊娠期間がつらく、子供のお世話が難しく感じている。35歳で体力も考慮し、夫のサポートも不安。産むタイミングや単身赴任について悩んでいる。

子供は3人欲しいなとずっと考えていましたが、
実際2人産んだら、、妊娠期間も地獄すぎて
子供達のお世話もできなくなりそうで迷っています。

2回とも悪阻が長くダラダラ続き
初期から産むまで貧血ぽく息切れ動悸がすごく、
吐き悪阻、食べ悪阻、匂い、ヨダレ、、
1人目は入院しました。

2回とも、とてもじゃないけどご飯は作れませんでした。
7.8ヶ月でようやく家の中では休みながら動けるかなと言う感じでした。

あと産むまで逆流性食道炎で初期から喉が熱い!焼けてました。


ただ、産むならあまり遅くない方がいいのかなと思っています💦

35になるので、体力面などを考えると。

ちなみに実家は近くないです。すぐには頼れません。
夫ももしかしたら再来年は単身赴任かもしれません。

それを考えると妊婦期間に夫のサポートがあるのは今なのかなとか色々と悩みます。


とはいえ、産んでから単身赴任になるのもきつそうですけど😩

悩まれてる方、悩んでいた方どのような決断をされましたか?

コメント

玲奈

自分が一人っ子なので、自分の子供には絶対兄弟、姉妹を!と思っていました!
昨日1人目を出産したばかりですがw正直2人目を産む自信は1ミリもなくなりました😂
体力的にも精神的にも😅
今32歳で今回不妊治療で授かったので、体がある程度回復したらすぐにでもまた治療を始めようと思っていました。
私もつわりがひどく安定期すぎるまではほとんど食べれず動けず、良くなったかと思えば今度は切迫早産で動けず…
正直妊娠も出産も私には苦痛の方が多すぎて、出産直後すぐに旦那に「2人目は諦めてくれ」と言いました🤣
もちろん産まれてきた子は天使ですし、無事に産まれてくれてありがとうと思っています😊✨
今の所は心がぼきぼきに折れてしまったので、もう妊娠する気はありませんが、少し経てばこの苦しみも忘れて2人目を産みたくなるのかなー😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    昨日出産されたんですね❣️
    おめでとうございます🎉

    1人目は私も不安だし微弱陣痛だったし、産道が狭いからかミシミシ感がきつかった覚えがあります。。。

    さすがに産んだ直後に2人目は考えられなかったです笑
    でも私も2人は絶対欲しいと思っていたので、上の子が一歳になったらチャレンジしました😂
    悪阻は2人目はなかったとかコメントを見たので一か八かで🤣

    妊娠中の悪阻も産んだ後のガタガタ、、過酷な寝不足や疲労はしばらく大変だと思いますのでゆっくり考えられたら良いんじゃないかなと思います🥰

    少なくとも私はそうでした😳
    まずは今体も痛かったり赤ちゃんのお世話もあるし、休める時には休んでお大事になさってくださいね❣️

    • 1月5日
はじめてのママリ🔰

私も同じような感じで迷いながらも、タイミングは今しかない!と三人目妊活しました✨主人が欲しがったのもあります。歳も35になるので同じですね。案の定つわり&切迫流産でお世話どころではなく大変でしたが、遠い実家の母が泊まり込んでくれて何とかやっています💦半分迷い半分ゴーゴーな感じで迷いながらも運良く妊娠したのであとは待った無しという感じです😂周りのサポートがあるなら頑張ってもいいのではと勝手ながら思いました😌

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    同じような感じだったんですね🥰
    下の娘さんは早生まれでしょうか⁈
    それならうちも下の子と学年は一緒です❗️九月で3歳なりました🎉

    尊敬します。。切迫もあるともうどうにもならないですよね。
    私も2人目は切迫気味で安静と言われていました😓

    つわりのピークはとにかく上の子がまだ離乳食あがりみたいな感じだったからがっつり食事を準備しなくてよかったので助かりました😓

    お米も炊けなくて💦サトウのご飯で🥲

    おむつ替えも辛かったので3人目があるなら最低でも下の子のトイトレが終わってからと思っていましたが決められません😂

    今からだとご飯もがっつり作らないといけないし、上の子はレトルト食べないんです🥶
    やはりお母様にヘルプに来てもらう以外にないですよね😭

    迷いますほんと。。自分1人が生きることで一杯一杯になるので。

    参考にさせていただきます😳背中を押していただきありがとうございます😊

    • 1月5日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですそうです✨
    3月で3歳になります!同じですね!
    お気持ちとっっってもよく分かりますよ~😂私も三人とも悪阻がきつくてきつくて💦💦ゲーゲー吐くのは毎日だし、匂いはだめ、よだれはダラダラ、起きた瞬間から絶望でした😭それなのに三人ってワケわからんと自分でも思います💦オムツ換えも鼻栓してマスクしてしてました😭
    下のお子さんは来年度から幼稚園ですかね?少し余裕ができると気持ちも違うのかなと思います😍とことん迷った後、どちらになっても後悔無い選択ができますようにお祈りしてますね✨

    • 1月5日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    1.2人目同じですね🥰
    絶対大変でしたよね、、凄すぎます😭悪阻さえなければこんなに悩まないのになとさえ思います😑

    下の子は4月から幼稚園です😊
    やはり違いますかね?
    同じように最近3人目を妊娠している友人に言われました😂
    2時で帰ってくるけど余裕は出来るから作ろうと思ったって😆

    今年の異動が無ければ、下の子が幼稚園慣れた頃に検討しようと思います🥺
    まぁすぐ妊娠できるかもわかりませんけど❗️
    後悔しないようにしたいです😳ありがとうございます‼︎

    臨月まであっという間ですよね。出産前後、お子さんたちのお世話大変かと思いますが、なによりはじめてのママリ🔰さん自身が心身ともに穏やかに過ごせますように🍀
    出産も頑張ってくださいね❣️

    • 1月5日
ゆうちゃん

はじめまして。
私も食べ物のCM、柔軟剤の匂い、煙草やお酒、肉の匂い、お風呂の湯気など全ての匂いがダメになったり、血糖値が引っかかったりなど色々トラウマがあるのですが今現在第二子を妊娠しています。
実家も近くにないので頼れません。
夫も休みがほぼないし、そもそも自己中なので、もうワンオペかなと諦めています。
子育ては夫のサポート必須ですよね。。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます😊
    返信が遅れてすみません💦

    匂い悪阻って本当に地獄ですよね、、
    自分1人がただ生きるだけで精一杯で上の子たちのお世話が無理な気がします😑そもそも立ち上がれないから何かあっても病院すら連れて行けないかもしれません🥺

    実家が遠いと夫にも動いてもらわないとダメですよね。。
    お互い頑張りましょうね♪

    • 1月9日