
実母と兄の喧嘩が原因で、家族内での縁を切る話が繰り返されています。母は酔って人に言いふらし、デリカシーがありません。子供たちに悪影響を与えることを懸念し、距離を置くことを考えていますが、私たちの意見は非常識なのでしょうか。
実母と兄が喧嘩になり縁を切ると毎回揉めます。
縁を切るという話が毎回出るのはおかしいしそういうのを隠さない家庭だから子供たちの耳に入ると親と縁を切るのが普通と思われて悪影響になると旦那が言っていて私も同意見で母にそういうのを辞めてくれないなら子供たちに合わすつもりないと話しました。
母は何でもかんでも酔っ払って人に言いふらす性格でデリカシーがありません。
母から返ってきた返答が、それはあんたらが家族内で仲良くすればいい私と息子は本気でぶつかってるから毎回縁を切るってなるくらい喧嘩になるだけだあんたらの価値観押し付けてくるなんて非常識だと言われました💧
孫に会えなきゃ死ぬだなんだと言ってきたくせにこういわれて距離を置こうと思うのですが私たちは非常識なんでしょうか😅子供たちを会わせるなら最低限こうして欲しいと伝えただけなんですが😂
- さき
コメント

娘のママ
その話が毎回お子様の耳に入っちゃうってことですか?
それなら距離置きます笑
耳に入らないなら何度してても別に関係ないしお母様の言いたいこともわかるのでほっときます!

ちゃむ
そんな毎回縁切るという話になるレベルの喧嘩の内容が気になります😂👏
とりあえず距離置くのが正解ですね(笑)
会いたいならお母さん1人でうちに来てって感じです(笑)
さき
そうです!平気で子供たちの前で喧嘩するような人たちなので旦那は見せたくないのと言葉が分かるようになった時を心配しています🥲
やっぱり距離を置きますよねありがとうございます!