
発達検査でコミュニケーションが苦手なことが分かり、親子教室に案内されました。自分の状況に戸惑いつつ、同じ経験をした方とつながりたいと思っています。
発語なし、集団行動苦手のため
今日は市が行う発達検査に行ってきました。
結果は家で出来てることも全然できずに
終わってしまいました。
心理士さん曰くコミニュケーションとるのが苦手で
自分発信は出来るけど相手のは受け取れない。
人とコミニュケーション取るのはこんなに
楽しいんだと感じると発語にも繋がると
教えていただけました。
そして市が行ってる親子教室に案内されました。
発達障害なのか?まさか、こんなに笑いかけてくれるのに?とグルグルモヤモヤしてます😢
親子教室も紹介されたのはそんなに重症なのか、どうしても悲観的にとらえてしまいます😢
息子にママと呼んでもらえる日はくるのか。
なんならグンッと成長が追いつく日が来てくれたらと
願わずにはいられません。
同じ境遇の方いらっしゃいませんか?
- はに(1歳9ヶ月, 5歳9ヶ月)
コメント

ままり
全く同じ境遇ではないですが、2歳2ヶ月で発語ほぼなしです。
ママもパパもワンワンも全く言いません。
あ!とか、なー!なー!で意思疎通してます。
普段は保育園に通っていますが、まわりはみんなお話していて、下のクラスの子もバイバイなど言っているのにうちの子は全く言わずです。
よくいつか爆発期が来ると聞きますが、ホントに来るのか不安です😢

もこもこにゃんこ
息子は発語は問題なかったですが、集団行動は苦手で、自閉症スペクトラムです😊
普通にニコニコしてるし、穏やかです。
親子教室がどんな所か分からないですが、重症な子が行く所なんですか?
ちょっと気になる子とかも行くイメージですよ。
色々と不安ですよね〜💦
私も今年は小学生になるのでどうなるか不安です😓
-
はに
ご回答ありがとうございます𖧷
お子さんは穏やかなんですね🥰息子も癇癪やこだわりはないのですが他人とのコミニュケーションが難しいようで...まぁ、それが問題ですよね💦
重症の子が行くところとは言われてないのですが、「落ち着きない子」「ことばが遅い子」さまざまな子がいるようです☀️
本当に不安がつきません💦- 1月5日
はに
ご回答ありがとうございます𖧷
分かります!発語って本当に比べてしまいますよね(*_*)グンっと成長してくれたらいいのですが...💦
お子さんは発語以外には気になるところないですか?
ままり
日中は保育園に行っていて、とくに先生から何か指摘された事はありませんが、強いて言うならお友達と遊んでいる姿をあまり見ません💦
先生とは遊んでいますが、興味がないのか苦手なのかいつも迎えに行くと先生と遊んでいるか1人で遊んでいるかです💦
はに
息子も同じです。
「あー」「んー!」「まんまん」など今のない言葉です💦
そうなんですね😌
先生と遊べているならコミニュケーション伸びそうですね🌸