
コメント

さかた
うちの夫はコロナが流行り始めてから在宅勤務なので、毎日夜お風呂は子供と入ってます。ご飯の時に食べさせていたり、オムツ替え、歯磨きや手洗い顔洗いの手伝いとか。
でも子供がまだ0歳の時はそんな大してやってませんでした💦どんどんお願いして少しずつやること増えてきた感じです。
姑ってそういうこと言いますよね〜自分の時は夫に手伝ってもらえなかったから悔しいんでしょう、きっと😅

はじめてのママリ
私が悪阻で寝込んでてても、なにもしなくても子供が生活困らないくらいには全ての家事と育児してくれます🤔
それでも旦那が自分から育児してるって周りに話してる見たことないですね🤔
それが普通だから言う必要がないと思ってるからだと思います🤔
普段は分担してます!
ママリさんの旦那さんレベルなら育児してるって偉そうにしてたらしばきますね笑
してくれてることに対してはこちらとしては褒めますが😂
-
はじめてのママリ🔰
もうその通り、ごもっともです!!
それ今旦那に言いました!!w
もうしばいてください!!w
なんか旦那なりには頑張ってくれてるとは
わかるんですけど義母に心配されるぐらい
してくれてるっけ?ってムカつきました🙁🙁🙁- 1月4日

はじめてのママリ🔰
うちは休みの日はお風呂とご飯食べさせるのは率先してやってますね🙄
けど夜泣き対応とかは全然です😔
まず気付いてないので…
オムツも気づいたら変えてくれますし家事も洗濯とかはしてくれるので助かってはいます😳
義母は息子がよくやってると思ってるんですよね…
うちもそうです😔
-
はじめてのママリ🔰
男性って夜泣きしても起きないですよね😳
夜泣き以外は協力してくれるって感じですか✨
そうなんですよ!なんで!?どこでそう思った!?って感じです笑- 1月4日

ママリ
私の知り合いの旦那さんもそんな感じです😂
自分はゲームしてて子供が泣いてたら、「嫁〜!泣いてんぞ〜!」です😂
それでもお子さん3人いるので奥さん凄いなと思います😅
私も義母に旦那の寝不足の心配されました🙄
前までは寝室分けてたのですが、寝ぐずりが何時間も続いた時に私がノイローゼ気味になったのでそれ以降同じ部屋で寝てますが、たまたま義母がうちに来た時に寝室が見えてしまって、「え!?分けてないの!?大丈夫あの子寝れてる!?」って言われ、なんか複雑でした🤢
-
はじめてのママリ🔰
泣いてるぞー!は言葉でこそ言いませんが抱っこして私とこきて子供がママーって感じで結局私パターンです😂
その奥さん旦那さんそれで子供3人は強すぎます🥲
それはちょっとムカつきますね!!
私ならそのまんま言っちゃいます😮💨😮💨
旦那なりに頑張ってくれてるとは思いますが
義母に心配されるほどしてないで!?って感じですw- 1月4日

退会ユーザー
長男をお風呂に入れるのみ。です😂
本当に入れるだけでその後の保湿〜着替えは全部私です←
-
はじめてのママリ🔰
私の旦那もお風呂ぐらいですかね!
息子アトピー性皮膚炎で塗り薬何個もあるんですが
それが分からないから出すのは絶対私って感じですね😮💨
それで育児してる!!って胸張られてもですよね笑- 1月4日

ママリ
してるかしてないかだとしてますが…100%あるうちの2%くらいですよね💦
旦那様にはもうちょっと理想を高く、頑張ってほしいです😭💖
そしてどうしても育児は母親が主体になる上に家庭それぞれなので姑が口出しすることではないと思います。
ここからは我が家の夫の育児事情なので特に読まなくて良いんですが、夫が産後すぐからやっていることは
・子どもの生活消耗品(おむつ、おしりふき、シャンプーボディクリーム等)の在庫管理
・おもちゃの破損や不揃い等の処理や修理
・ベビーバス、抱っこ紐、チャイルドシートなど大型育児用品の調達〜設置〜メンテナンス〜処理
・小児科のネット予約
・子どもたちのタブレット端末の充電や設定、アプリの管理etc
子どもを直接世話する以外での育児は積極的に夫に任せています。
もちろん私が入院などをした時に困らないよう、最低限の父子生活はできるように日々頑張ってくれています。学校関連は難しそうですが🥲
性格的に縁の下系が向いているというのもありますが、夫はドライバー職で睡眠時間厳守なのが一番の理由です。
上記はそんな夫でも今のところ難なくできているので、お仕事忙しい旦那さんにも結構オススメです。
子どもの健康や発達や機嫌などの状況は情報が多くて共有するのが難しく面倒なので、我が家は夫婦揃っているときに一緒に同じ子のお世話をすることは避けてます🙇
-
はじめてのママリ🔰
いや本当に2%です。笑
そうなんです、旦那なりに頑張ってくれてると思いますが
もっともっと親として自覚もってほしいですね😮💨
義母は全然いい人なんですが何故か
旦那がかなり協力的だと思ってるので
そこは本当に意味わからないですね。笑
そんな細かい所までされてるんですね旦那様🥺
チャイルドシートの設置はしてくれたんですが
生活消耗品の在庫管理とか
ネット予約とか絶対できないですね…😩
結局私に全部聞いてきて私がやる感じになるんですよね…😒- 1月4日

はじめてのママリ🔰
周りは知りませんが夫や友人は基本全部ですね
夫に至っては寝ない娘のために明け方まで付き合い仕事に行ったりもありました
今じゃ家事育児のほとんどをしてくれるため私は寝かしつけしかしてません
はじめてのママリ🔰
そういう感じなんですね💦
男性は親として成長するのが遅いって言いますよね🥲
嫌味言う人ではないと思うので
本当に育児してると思って言ったぽいので
ビックリしましたね笑