※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぽち
子育て・グッズ

息子の発達の刺激について悩んでいます。家での環境整備を考えるべきか迷っています。

息子の発達の刺激としてどうするか悩んでいます。

息子はつかまり立ちと伝い歩きします。
が、机や台でつかまり立ちしますが
まだ壁を使ったつかまり立ちはしません。
家ではつかまり立ちや伝い歩きをされると
ハラハラして目が離せないのでつかまり立ちや
伝い歩きさせないように掴まれそうなものが
ほとんどない状態で育てています。
実家に行くとこたつなどあるのでつかまり立ちして
楽しそうに伝い歩きで机をぐるぐるまわります。


本人はつかまり立ちして伝い歩きしたいようで…
家では隙があれば掴まれそうなものを探して
娘や私や夫に捕まって立って伝い歩きしようとします。
今まで親の都合で阻止していましたが息子の意欲と
発達のためにもつかまり立ちして伝い歩きしても
安全に過ごせる環境整備をするべきですかね?💦

もう出来てしまうものを阻止するのも限界あるし
阻止することで体力作りや意欲を無理やり
抑え込んでいるのでは?と思うようになりました。
みなさんならどうしますか?可哀想ですか?

コメント

deleted user

うちも、リビングと寝室はテレビ以外、何もおかない状態で育てました。
壁でつたい歩きするだろうと思ってましたが、壁なんて使うことなく、アンパンマンのビジーカーのみ購入しました。手押し車みたいに使えるし、そのうち乗れるし。
結果、つたい歩きする場所ないからか、すぐ歩きました。
9か月であるいてます。

  • ぽち

    ぽち

    コメントありがとうございます!
    なるほど🤭
    伝い歩きできないからもう歩いちゃうしかないですもんね🤭
    9ヶ月で歩くの早いですね✨
    赤ちゃんも赤ちゃんなりに移動術を身につけて行くのですね😳💓

    アンパンマンのビジーカーあります💪✨

    • 1月4日
ゴルゴンゾーラ

伝い歩きできるものでやっているようですし、かわいそうとは思いません。
本人も色々考えてやっていると思いますよ〜人につかまったりしますし☺️
うちの息子も伝い歩きで移動するのが楽しいのか部屋中うろうろしてました!
私は怪我をするのも学びのうち(もちろん危険な時は阻止します)と考えていて、ダイニングテーブルやソファ、サイドテーブルなんかである程度自由に伝い歩きさせてました☺️
そのうち壁で伝い歩きするでしょうし、家は今のまま、たまにご実家で遊ぶのを見守るのでいいかなと思います。

  • ぽち

    ぽち

    コメントありがとうございます!
    可哀想ではないのですね😌

    1人目の時は付き添えるから怪我も学びのうち、命に関わらないことはかすり傷、と思って逞しく育てました😂
    2人目で方時も離れないなんて無理だと感じてから慎重になってしまって😱
    本人も自分なりに考えて発達していきますよね、ありがとうございます☺️

    • 1月4日
はじめてのママリ🔰

うちはつかまり立ちができる様に組み替えができる
ジャングルジムを買いました!

  • ぽち

    ぽち

    コメントありがとうございます!
    ジャングルジム!あります!すっかり忘れていました!
    そういえば娘の遊び部屋にプレイマット敷いてジャングルジム置いています🤭

    • 1月4日
き

別に可愛そうとは思いません😊
やりたければ、つかまるところがあろうとなかろうとやりますし😂
1人目の時に足育講座というのを受けたことがあるのですが、今の子はソファなりテーブルなりがあるのですぐにつかまり立ちをしてしまって、ハイハイする期間が短くタカバイする子が少ないそうです。なので、ハイハイをたくさん促すようにつかまるものを撤去しましょうって感じで言ってました😳
私もそこまでしてませんし、それぞれ考え方がありますので足育講座が正しいというつもりもないですが、そういう考えもありますよ〜という一例として…😊

  • ぽち

    ぽち

    コメントありがとうございます!
    可哀想ではないのですね😌

    つかまるところが階段と人間くらいで寄ってきます😂
    ソファーもローテーブルもなくて😂
    おかげかハイハイめちゃくちゃ速いです笑

    足育とかあるのですね🤭
    全く知らなかったです😅
    そういう考えもあるし可哀想じゃないとのことなので息子には私の生活スタイルの中で発達していってもらいます😂

    • 1月4日
はじめてのママリ🔰

壁を使ったつかまり立ちって難しくないですか?💦
うちの子たちは壁でつかまり立ちはしませんでした😅
可哀想とは思いませんが、伝い歩きをさせないようにしていると本人の意欲がなくなったり、歩くのが遅くなったりすることもあるのかなと思いました。

個人的には、安全に過ごせる環境整備をしてあげた方がいいんじゃないかなと思います。
というか、赤ちゃんがいるときって環境整備をするものかなと思いますし…。

  • ぽち

    ぽち

    コメントありがとうございます!
    え、しないんですか😱?💦
    娘はしていました😱
    しかも壁につかまって立ってそのまま伝い歩きするので壁さえあればどこまでも行っちゃって…
    息子も壁で中腰くらいまでは立つようになっています💦
    普通は壁につかまり立ちしないんですね💦

    そこなんですよね😢
    意欲があるのにさせないのは発達にも良くないかなぁと思って…

    文章力がなくてうまく伝えられなくてすみません😭😭😭
    一応、環境整備した結果、危なそうなものは色々撤去して頭の打ちつけ防止にマット敷いてる感じです💦
    なので現時点で安全には過ごせます💪
    ただ、そこにつかまり立ちできる、伝い歩きできる環境を作るべきか、悩んでいて💦

    • 1月5日