![peko](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
国際医療福祉大学病院での出産について質問します。夫の立ち会いや費用、雰囲気、面会について知りたいです。帝王切開でない場合、立ち会い出産を希望しています。情報が少ないため、経験者の意見も聞きたいです。
国際医療福祉大学病院(栃木県)で
コロナ禍に出産予定、出産した方に質問です。
1、夫の立ち会いができるか
2、出産のざっくりとした費用
3、雰囲気や対応や診察に関して
4、面会について
を教えていただきたいです( ; ; )
初産なのですが、ハイリスク出産になりそうで、
今の産婦人科から転院する予定です。
距離的には済生会宇都宮病院を
勧められているのですが、
時間的には済生会でも国際医療福祉大学病院でも
あまり変わらないので、
できれば初めてなので、帝王切開じゃない場合は
立ち会い出産をしてほしいなあと
かすかな望みを抱いております。
このご時世だから立ち会い出産は
厳しいことはわかっておりますが、
国際医療福祉大学病院に関してはあまり
情報がないのでこちらで聞かせていただきます。
年末に急にお医者様に言われて
「年明けすぐの検診までにどこにするか決めてきてね」
と言われて、電話して聞こうと思ったのですが、
経験者の方にもお話伺いたいです!
よろしくお願いします。
- peko(1歳0ヶ月, 2歳6ヶ月)
コメント
![ははぐま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ははぐま
一昨年の9月に国際医療福祉大学病院で出産しました。今は色々変わっていると思いますので参考になるかわかりませんが…😃
1 立ち会い不可
2 出産は病棟でしたが、産後ばーすはうす(院内助産院)を利用して個室だったのもあり、出産育児一時金+10万円くらい払いました
3 地域では大きな病院なので患者さんは多く、妊婦健診は予約していてもけっこう待ちます。助産師さんはわりと話しやすい方が多い印象です。
4 1名のみ面会可能
![ひよひよ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ひよひよ
5月に3人目を国際で出産しました!👶
やはりコロナ禍ですので、立ち会い出産は出来ませんでした🥲
前の年の11月に出産した友人は立ち会い出産出来たので、流行り具合を見ながら可能かどうか決めているみたいです😊
費用は基本的に出産した方は希望がない限りは個室になるようなので、部屋代は取られずに「出産セット」のような形で精算されていました!
プラス6〜8万円で済んだような気がします✨
そして面会は一切禁止です💦
退院の日だけは入院階のラウンジまで迎えがOKでしたが、それ以外は荷物受け取りも全て病院の方が受け取るシステムでした😥
偶然を装って顔見に行こうかなとも思いましたが、全く出来ませんでした😅
済生会も国際医療福祉大学病院も大きい病院なので色々安心できるの部分は多いですよね😊
私も出産時は出血が多い体質なのですが、先生方も助産師さんもとても良くしてくれて何事もなく出産できました☺️
まだまだコロナも落ち着かず不安ですが、無理せず元気な赤ちゃん産んでくださいね🥰
-
peko
丁寧なご回答ありがとうございます!希望がない限り個室っていいですね🤔でも面会一切禁止は悲しいですね😭
ひよひよさんもコロナ禍で大変だとは思いますが、子育て頑張ってください🥰- 1月10日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
2人目出産したのが、ちょうどコロナが流行り始めた時の3月末でした。出産2日前に立ち会い面会が禁止になり、1人で出産入院になりました。入院中も面会は禁止で旦那が荷物を持ってきてくれたりしましたが、看護師さんが間に入るので全く会えませんでした。
今、3人目妊娠中で国際にまた通ってますが、まだ立ち会い面会禁止のようです。
費用は、日曜の朝から陣痛がありお昼に出産で大部屋を利用しました。
その時で出産一時金(42万)+6〜7万だったと思います。
個室だと部屋代が1日1万だったかな?かかるので、もう少し高くなるかと思います。ちなみに大部屋は4人で、金額は2000円だったかな?
診察は待ち時間がかなりあります。早い時は10分程で呼ばれる時もありますが、基本30〜1時間は待ってます。あと、今医学生が実習でいるので診察の時に一緒にいる時があります。
ちなみに、今はコロナ禍という事もあり、診察室に付き添いの方は入れません。エコーも見学できません。という紙を貰いました。
たまに旦那が付き添ってくれますが待合室で待っててもらってます。
-
peko
とってもわかりやすい説明ありがとうございます。ここまで詳しく書いてくださると本当に心強いです!前回の検診でとりあえずは、転院しなくて良くなったのですが、いつ転院になるかもわからないのでとても参考になりました!
診察室に旦那様も入れないのは悲しいですね( ; ; )- 1月8日
peko
ははぐま様
ご回答ありがとうございます😭
やはり立ち会いは不可ですか( ; ; )今はばーすはうすもやっていないらしいので、値段も上がっているかもしれませんね😅
教えてくださってありがとうございます!!