※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
a
妊娠・出産

出産中、上の子の夜ご飯が心配。夫は料理できず外食予定。子供の栄養と好みを考え、宅配弁当を検討中。1週間くらいの対応は?

上のお子さんがいる方で、近くに頼る人もいない状態での出産をした方に質問です。
出産での入院中、上のお子さんの食事はどうしてましたか?
昼間は保育園に行ってるので大丈夫なんですが、夜ご飯が問題で…
夫は家事能力皆無で毎日食事を作るとかはできません。というかさせたくありません(笑)
宅配のお弁当とか手配しようかと思ってましたが夫は毎日外食するつもりだと…
好き嫌いが多いので(夫が)その方がいいのか、でも子供の栄養面を考えると…
1週間くらいと割り切った方がいいですかね?😂

コメント

雷注意

パパさんがやりやすい方にしてあげた方がいいと思いますよ💦
たった1週間なら毎日パンだけとか毎日おにぎりだけとかでも死にゃしません!笑
しまじろうの野菜ジュースを箱で置いていきましょう👍

うちはレトルトカレーやシチューやカップ麺類をてんこ盛り置いて行きました。
冷凍庫には冷凍パスタやうどんやラーメン、ごはんも。

お子さんが小さいと苦労すると思いますが、間も無く4歳のお姉ちゃんならどうとでもなる気がします♫

うちも上の子が3歳11ヶ月のときに下の子を生みましたが、普段なーーーんにもやらない夫でも特にトラブルなく過ごせましたよ!

  • a

    a

    コメントありがとうございます!
    確かに1週間なら何かしら食べてれば死にはしないですよね!(笑)
    食べるかわからないけどレトルト系用意しておこうと思います☺️
    夫より娘のほうがしっかりしてるので意外と大丈夫かもと思えてきました!
    ありがとうございます✨

    • 1月3日
はじめてのママリ🔰

家事スキルゼロ旦那持ちです!
むしろ保育園の準備や洗い物などが不安で
保育園に迷惑かけちゃいそうだし
きったない水筒でお茶飲ませてたら怖いしで
3食外食でもなんでもいいから休んでもらいます😅

保育園には本当にお世話になってるんで
迷惑かけるくらいなら
好きな物食べて甘やかされてた方がましかなと💦🙄
退院するまで生きてさえいればいいです🤣

  • a

    a

    コメントありがとうございます!
    うちも1週間保育園休ませることも考えました…😂
    正月休み明けから保育園の準備やら洗濯、洗い物全部徹底的に教え込む予定です🤣
    無事に生きていてくれさえすればいいのはほんとにそうです(笑)

    • 1月3日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちは前に教え込んだのにやらせてみたら
    全然できてなくて心が折れました🤣
    子どもの方が準備するの上手ですが
    さすがに洗濯と水筒洗いはできないので…(笑)
    aさんのご主人がうちのダメ旦那の分まで(?)
    しっかり学んでくれますように!🙏🌟

    • 1月3日
  • a

    a

    うちも期待は全く出来ませんが子供に教える様に教えてみようと思います!
    できないくせに自己流でやりたがるので喧嘩必至ですが…(笑)
    ありがとうございます!

    • 1月3日
ぱんだ🐼

上の子が2歳半の時にうみました!!
予定日近くなったらアンパンマンのレトルトカレー、ヌードル、ジュース、おやつを多めに用意しといて。
場所はメモ帳に書いておきました!笑
わかりやすいように笑

あとはホットケーキ、蒸しパン、おにぎりを作って常に冷凍作り置きをしてました(*^^*)
冷食の娘が好きなおかずを買っときました!

ウインナーと卵くらいなら焼けるでしょ!って感じで置いてはいたけどまだ幼稚園にも言ってなかったから3食しっかりだったので毎度作るのも大変かなと思い無理になったら外食、おかずだけ買って帰る!とかしていいよと言っときました😊

問題なく私と赤ちゃんが退院まで過ごせたみたいでした笑

どれみ

1週間分作り置き冷凍してましたよ◡̈♥︎

えるさちゃん🍊

旦那さんのやりやすいようにやらせてあげた方がいいと思います💦
仕方ないですね🤣

たこさん

うちも保育園児です。
入院中は夫が送迎しつつ仕事に行ってました。
朝はパンかおにぎり、夜は惣菜だったり、私が仕込んでおいた肉を焼いたりしていたようです。オムライスを作った日もあったようです。

保育園の持ち物で細かいことはメモ書きしてキッチンに貼っておきました(白米持参なので量や冷まし方、曜日によって変わる持ち物など)。


保育園児ならお昼ご飯は栄養バランスの良いものをしっかり食べさせてもらえますので、朝晩のご飯でバランスが崩れてしまってもそんなに心配する必要はないと思います😊

保育園も毎日行ってもらって、栄養たっぷりのお昼ご飯を食べてもらいましょう😊
お友達といつも通り元気いっぱい遊んで、のびのびと過ごしてもらいましょー

はじめてのママリ🔰

下味冷凍オカズ沢山作っておきました!
解凍して焼くだけ!

向日葵

家でのご飯はやりたいようにしてもらってる方が何も無く平穏無事に終わると思います!!

保育園の用意だけは忘れずにして貰えるようにメモを残したり、事前に準備できる分はなるべく準備している方が安心かもしれませんね!!

うちも上の子達の保育園ことがあるので、持ち物はメモして貼りました!!
あと子供たちにも忘れ物しないように一緒にするんだよ!!って言い聞かせてます(笑)