※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

夫は義実家に、妻は一時保育やファミサポに子供を預けたい。どちらが良いか悩んでいます。

一時保育やファミサポの利用に抵抗がある人を説得したいです。
相手は夫なのですが、ちょっと潔癖で完璧主義なところがあり、家族以外に子供を預けるのは抵抗があると言っています。
私としては、無理に預ける必要はないですが、万が一何かあった時のことを考えて預け先は確保しておきたいし、練習として1回くらい利用しておいたほうがいいかなという考えです。
夫は、そんなところに預けるくらいなら同じ市内に住む義実家に預けたらいいと言っていますが、
正直私はあまり義両親に預けるのは気が進まないです。
(部屋が汚い、子供に甘すぎる、子育ての知識がないので何かあったとき咄嗟の判断ができなさそう)
私としては、子供を預かり慣れている一時保育やファミサポのほうが信頼できます。

皆さんならどうしますか?

コメント

momo

私ならはっきり言っちゃいます。
安心して預けられないって💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    はっきり言えたらいいんですけどね💦
    悪口みたいに思われるのが嫌ではっきりと言えずにいます😭

    • 1月4日
ayumix

旦那さんは家に来てもらえるシッターさんも嫌がりますか?

というか、いざというときのために旦那さんがいるのかなーとか。

ファミサポは支援さんの家での面談などもあり、継続的に利用しない場合は、ファミサポの試し保育でやってみるのが良いのかなと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    来てもらうなら少しは安心できそうですね!
    ただ、家族以外だと信用できないと言っているのでまだハードルは高いです…。
    私が子供を見れないときは夫に任せるんですけど(1人でも十分子供の世話できます)、
    共働きなので、2人とも都合がつかないときのために預け先を確保したいと思いまして…。

    ファミサポのお試しもあるんですね!もう少し調べてみます😄

    • 1月4日
  • ayumix

    ayumix

    旦那さん素晴らしいですね!

    おそらく夫婦共に見れない
    となると
    病気とかですかね、、、
    ファミサポは支援さんもコロナ禍で少なくなってますし、支援の空いてる時間しか預けられません。

    急な対応を求めるならシッターさんが選びやすいかもです!!

    • 1月5日
ままり

義理の両親はすぐ預けられる環境なんでしょうか?例えばお仕事してるとかなら、預け先の候補として複数にしておきたい、と伝えてもダメですか?💦ちなみにうちの旦那も家に来てもらうのは嫌がりますが、一時保育は公立保育園なので嫌がらないです😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    義父は退職してて、義母は専業主婦なので基本はいつでも預けられる環境です。(預けたくないですが…)

    公立保育園のような、しっかりしてそうな預け先なら嫌がらないかもですね。検討してみます!

    • 1月4日
メル

ファミサポは一般人ですが(それでもしっかりと選別された人で、研修などもされてる人だと思いますが♪)一時保育は保育士さんに預けるわけで、、、言わばプロ!!
義実家に比べて安心感が違うと私は思います。
プロに預かってもらう方が息子さんも楽しいですよ〜(*>ω<*)(しかも、環境も子ども向けに整えられてる保育園ですしね♪義実家とどちらが安全か一目瞭然です♪)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですよね、私はプロのほうが絶対安心だろうと思うんですけど、
    夫に言わせると身内以外に預けるのは信用できないそうで。
    私から見たら義両親も他人なんですけどって言いたくなります(笑)
    人だけじゃなくて、環境のことも考えたら一目瞭然ですよね!
    安全性のことも訴えていきたいと思います。

    • 1月5日
はじめてのママリ🔰

質問のお返事に全くならないですが、
うちの旦那も何かあればすぐ義実家に預ければ?と言います。 義実家に預けるって、なんだか逆にものすごく気も使うし、気軽にお願いしますとも言いにくいですよね。
私なら旦那に丸1日見てもらって、もし旦那が見れなかったら、親が見れないのに義実家両親も無理だよね?プロにお願いしようって方向に持ってきます。笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    どこの旦那さんも同じような感じなんですね😓
    預けるのにも気を使いますし、預けてる時に何かあっても(ケガとか)言いにくいですよね…
    丸1日見てもらうのはいいですね!
    今のところ2,3時間しか見てもらってないので、使えるかもしれないです😏

    • 1月5日