
コメント

はじめてのママリ
斜視がという訳ではないですが豊田市の山之手眼科は凄くちゃんと見てくれます。
知り合いの子供も私の夫も他では見つけて貰えなかった目の病気を見つけて貰えました。
娘も目に不快感を訴えた時は連れてきますがちゃんと調べてくれるので安心できます!

退会ユーザー
斜視の疑いか診断されたってことですかね?
添付の写真のところから専門医探せますよ。県別なので近くにあるといいですが、うちは内斜視が一歳半過ぎに判明して現在も眼鏡治療中です。年少で一度手術してます(^^)
-
麦
昔から気になってはいて、最近また(年齢的に判別しやすくなったのもあり)保育士さんから、色々話し合う時間の時に、斜視の治療などはされますか?みたいに聞かれました💦
小児科や市の集団健診の際は、流れ作業で、先生が診る時間が3〜5分とかなので、なかなか出ないから『大丈夫だと思うけど』くらいの話しかなかったんですが…やはり保育士さんから見てもそうだよなぁと😂💦
いただいたサイトで調べたら、行きやすい場所に1つありました!
ただ良い先生(そしてほかに近隣にない)の分、めちゃくちゃ忙しく、混むそうなので、通えるか不安ですが、一度行ってみます!😭💦
ありがとうございます🙇♀️✨- 1月4日
-
麦
一歳半だとかなり早めにわかったのですね!😳
年少で一度手術で眼鏡治療…小学校もあるしスポーツとか激しくなったり勉強とかするから、後でやるより今のうちに眼鏡治療もやりたいですよね…😭💦
ありがとうございます!- 1月4日
-
退会ユーザー
うちは0歳入園で、私と保育士さんだけが時々目が寄るよなーっと思ってて、、、一歳半健診では特に言われなかったけど、保育士さんに一度眼科行った方がママが安心かもって言われて受診して判明しました😊
なので、一番身近でみてるママや保育士さんが違和感感じるなら受診した方がいいと思います。
小学校までに眼鏡が外せればって感じで治療してますが、外れるかなー?9歳頃までが目の成長のピークだったかそれまでにある程度治療できればと思ってます😊
同じ時期の手術は0歳の子から夏休み利用しての小学生もいました🤔- 1月4日
-
麦
わぁ😭
うちも0歳入園で、担任の先生が変わるたびにそうでした😭ただ乳児のうちは、ぼーっとした時左右の目がそれぞれ違う方見ちゃうんですが、見てーと言われたら見れるみたいな感じで、見ようとすれば合ってるし大きくなれば気にならなくなるよって先生もいたので分からず…。ただ内斜視ではないので、先生によっては斜視=内斜視って思い込んで見てるとわかりにくいのもあったかもですが…。
コメントを読んで、保育士さん達も私も0歳の時から今もまだ気になってるので、受診しようと改めて思いました😭💦💦
9歳…うちは私が近視の乱視で優性遺伝なのできっと息子もなるだろうと思っていて、でもできるだけ、いつかなるにしてもできるだけ遅くしたいと思っていたので、もっと早くちゃんと調べておけばよかったです😭💦
0歳でも手術の子がいるのですね!😭
色々詳しく教えてくださりありがとうございます🙇♀️💦✨✨- 1月4日
麦
山之手眼科、調べてみます!
目の病気怖いのでちゃんと見てくれる所有り難いですよね😭✨
ありがとうございます💞