![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
15日に友人の結婚式を控えてるのですが、私の祖母が持って数日と言われ…
15日に友人の結婚式を控えてるのですが、私の祖母が持って数日と言われてしまいました。
おそらく結婚式までもたないと思います。
その場合って参加するのはマナー違反ですよね?
早めに連絡した方がいいでしょうか?
まだ亡くなってないし、もしかしたらそこまでもつ可能性もないはないです。
亡くなってしまった場合どう伝えればいいでしようか?
喪中ということは伏せて欠席と伝えるのでしょうか?
- ママリ(5歳8ヶ月)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
私なら正直にそのまま話します。
友人だから尚更隠すことでもないかと思います
仮に結婚式最中に亡くなったりして会いに行けなかったなどあったらどうですか。
結婚式無事に済んでそのあと亡くなったが理想かも知れませんが💦もつ持たない別としてあぶないとわかっているなら欠席します。
喪中ならおめでとうなどのお祝いメッセージも送れないので伝えておいたほうがよいと私は思います。
ママリ
回答ありがとうございます🙇♀️