※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

エコーでの測定が間違って20週と言われ、予定日が変わりました。HCGの数値に不安を感じ、病院でも基準値について疑問を持っています。マタニティブルーでしょうか。

一週間分エコーを測り間違えていると20週で言われて予定日が変わり何が何だかもうわかりません。

そんなに測り間違えることあるのでしょうか?

4w1dでhcg3500なんてなかなか出ない数値ですし排卵のズレを信じれる自分がいなくて何度も質問してしまいます。

病院で聞いたところ4w1dで出てても大丈夫と言われましたが基準値ってなんだろうじゃあもうなんでもアリなんじゃないかと何を信じればいいのかもわからずエコーを見ても全部間違えてるんじゃhcgの値すら本当は見間違えなんじゃないかと考え込みすぎてしまいます。

マタニティブルーでしょうか。

コメント

のあ

初診から小さめ、生理周期長めで排卵日がズレることがありそうな感じでした。次回決めるね!と言われ、最終生理日起算の9w3dで受診し、8w0dと出て、そのまま最終生理日起算の予定日で決められ今に至ります。
ずっと1週間くらい小さく、12週くらいの時に予定日決めた先生と違う先生に診察してもらった際「これは予定日間違ってるねぇ」と呟いてましたがそのまま今まで来てます。

もうなんでもありですよね…。こっちは最初の先生のせいでず発育悪いのかな……とか考え込んじゃうし。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    13wまでは週数相当で小さくなかったんですよね、、💧
    訳がわかりません。。。

    本当に!何でもありですよね

    • 1月3日
  • のあ

    のあ

    測り方の問題ですかね?18週くらいの時に急に週数相当まで大きくなって、次の診察では少し成長が緩やかになりました。
    多分予定日を変えると言われたその日の測り方の問題かと思いますよ😅💦
    よくよく見てると色々アバウトで不安になりますよね😭次の診察では週数相当になってますように!

    • 1月3日
新米ママリ🔰

不妊治療ではっきりと着床日が分かっている方以外はあくまで予定日ですからね・・・😅
私は体外受精でしたが、出産直前までエコーに書いてある予定日は一週間程ズレていて、ずっと小さめに育ってました。

正産期は37週〜42週ぐらいまでありますし、予定日に産まれてくる子は多くて30%ほどと聞きます。その頃には週数より大きさが重要になるので、さほどお気になさらなくて良いと思いますよ!😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    週数が違ってないとすると入院して臨床試験をした方がいいくらいなんです。結構問題です。。

    • 1月3日