
産後半年以上経ち、朝起きると手の指の関節や手首が痛いです。リウマチか心配で、10日くらい続いています。痛みは曲げ辛い感じで、日中もたまに感じます。同じ症状の方いますか?
産後半年以上経ちますが、朝起きると手の指の関節や手首が痛いのですが同じような方いらっしゃいますか?調べるとリウマチと出てきてびびっているのですが…。ここ10日くらい続いています。痛くて曲げられないという感じではなく、曲げ辛いなぁという感じです。日中もたまに感じることがあります。
- 初めてのママリ🔰
コメント

テテとん
産後だから…ということではなく、たくさん抱っこしてるから腱鞘炎ではないですか?

き
私はさ1人目の時産後3ヶ月くらいから腱鞘炎になりました🥲
初めは違和感から始まり
だんだん痛みが増してくる感じでした💦
-
初めてのママリ🔰
今は違和感が強いので、これから腱鞘炎になるのでしょうか…
- 1月4日

ママリ
1人目の出産のときに産後2ヶ月頃から同じような症状がありました。手に力が入らないペットボトルがあけられないというような感じです。
ホルモンの影響でそのような症状が出ることがあるようで、それをきっかけとしてリウマチになる人もいることことで、わたしはまずリウマチ科を受診しました。
そこでリウマチであることを否定してから婦人科を受診しました。
授乳がおわるころには何も治療せず自然に症状はなくなりました。
-
初めてのママリ🔰
まさかホルモンの影響とは…💦婦人科か整形外科を受診してみようかなと思います。
- 1月4日

じゃが
同じ症状で整形外科に通ってました。
朝痛いですよね。息子を抱っこすることも出来ないほどで授乳すら一人でできず里帰りして母に手伝ってもらってました。私の場合、産後4ヶ月後から症状が出てきて最初は末端でしたが、いつの間にか足の関節も痛くなってきて長時間立つのも辛かったです。日中も辛かったです😢
私の実母が関節リウマチで疑いが強く検査してもらいましたが、リウマチという診断はつきませんでした。
元々ホルモンバランスがいい方ではなくて医師からは産後のホルモンバランスの変化ではないかと言われました。
息子が1歳になる少し前くらいからマシになり、その後第二子妊娠するとすっかり痛みがなくなりました。たぶんホルモンバランスの影響だったと思います。
第二子出産後がこわいです。
心配であれば受診をお勧めします😢
-
初めてのママリ🔰
私の場合、じゃがさんのように抱っこできないほどではないので何とかなっていますが、これから酷くなるのかと思うと怖いです。
- 1月4日

まる
私も同じ症状で整形に行ってリウマチの検査してもらいました!結果リウマチではなく産後のホルモンの変化だろうということでしたが、辛いですよね😭どれくらいで良くなったかは覚えてませんが、徐々に良くなっていった感じで今は全くありません。受診したところで治療や薬の処方とかはないんですが、リウマチではないとわかっただけでも安心できたのを覚えています。
お大事にしてください…!
-
初めてのママリ🔰
確かにリウマチではないとわかると少し安心しますね。リウマチ専門の病院でなくても整形外科で検査してもらえるのでしょうか?
- 1月4日
-
まる
リウマチ専門ではなくても整形で検査できます!血液検査なので、内科とかでもできると思いますよ!
- 1月4日
-
初めてのママリ🔰
ありがとうございます!
- 1月4日

スナフキン
おはようございます。
私も似たような症状になり、産科で診てもらい、ホルモンのと言われて様子見てましたが、あまりにも酷く、整形に行くと、手根管症候群と言われました。
痛み止めでは効かなくなり、授乳が終わる約1年半数回、注射をしました。
授乳が終わっても治らない場合は手術と言われてましたが、ほとんど症状はなくなりました。
手は使うのですごく不便で、痛みと闘いながら家事育児してました。
お大事にです。
-
初めてのママリ🔰
授乳が終わると落ち着く感じでしたか?私自身、現在はほぼ完ミなので授乳はほぼしていないのですが、それでもホルモンバランスによって症状出るものなのでしょうか。
- 1月4日
-
スナフキン
授乳が終われば落ち着きました。
完ミでもまだ母乳はまだ作られてる状態ですか?出ないですか?
それと…生理再開しましたか?
まだの場合はホルモンバランスが安定してないかと思いますよ。- 1月4日
-
初めてのママリ🔰
夜寝る前のみ母乳をあげている感じで、まだ作られていると思います。
生理は11月に再開したと思ったのですが、12月はこず、安定していない感じなのかもしれません。再開していると思ったので、ホルモンバランスが崩れているって当てはまるのかと心配になりました。- 1月4日
-
スナフキン
ご心配ですね。
酷くなり動かなくなってからだと不便なので、早めの受診をおすすめします。
早く良くなりますように^ ^- 1月4日

みくろ
私も一人目なりました!結構一年近く続き、地味にしんどかったです。
リウマチの検査もしましたが、リウマチは関節が変形しちゃうけど、見た目の変化は無いから、リウマチではなく、産後のホルモンバランスの乱れって言われて自然となくなっていきました💦
二人目は指は痛くないですが、膝と踵が寝起きとか、暫く座ってた後に動くと固まってて痛いです😅
-
初めてのママリ🔰
産後って本当に色々なところにガタがくるものなんですね。見た感じ、関節は変形していないように思いますが、受診した方が安心できそうですね。
- 1月4日

はじめてのママリ🔰
産前から手の強張りがありました。わりとびっくりするくらいの症状ですよね😢
リウマチ?と私も思って産科で相談したら、ホルモンの関係でなる人いるがいるから様子見ててーと言われていました。
産後もかなり続きましたが、そういえばいつのまにかなくなってました。半年頃はまだあった気がします。
-
初めてのママリ🔰
はい、びっくりしました。でも、私自身バレーボールをしていて、突き指のような感じで曲げ辛かったので突き指したかな⁈と思ってしまいました💦
いつの間にかなくなってくれるといいです。。- 1月4日

退会ユーザー
腱鞘炎や指はバネ指かな?って思います。
バネ指は朝一や寝た後とかずっと使ってなかった時になりやすいです🥲💦
どちらもひたすら我慢すると落ち着きます😢あまりにも痛いならば受診して注射かなと💦
-
初めてのママリ🔰
あまりにも痛くて何もできないというわけではないのですが、受診してみようと思います。
- 1月4日

しずく
抱っこによる腱鞘炎だと思いますよ!
私もなりましたし、同じ頃に出産した友達2人や従姉妹も皆なってました。
リウマチはあまり多くはないと思いますが、腱鞘炎は多くのママさんたちが通る道かなと思います…つらいですけどね💦
私の場合は2〜3ヶ月で落ち着いていきました。
-
初めてのママリ🔰
かなりの抱っこマンだったので4ヶ月くらいまでずーーーっと抱っこしていたのにその時は特に腱鞘炎などならず、少し置けるようになった今なるとは…今更かと思ってしまいました😢
- 1月4日

はじめてのママリ
過去の質問に失礼します。
まだ見ていましたら、その後どうなったか教えていただきたいです。
産後4ヶ月経ちましたが、指の関節が痛いです💦
リウマチだったらと思うと恐くて…もし痛みが消えたのであれば、どのくらいで消えたのでしょうか??
-
初めてのママリ🔰
気付くのが遅くなり、申し訳ありません。
昨年2月にリウマチも診れる整形外科を受診して、血液検査をしました。結果、リウマチの値ではなかったですが、血液検査では出ないこともあることと産後の手の強張りからリウマチに移行する方も多いとのことでした。念のためリウマチの方が服用しているお薬を1週間飲んでみて、効いたら少し可能性があるとのことでした。しかし、薬を飲んでも私の手の強張りは変わらず、結果リウマチではないと確定してもらいました。
ちなみに、手の強張りは仕事に復帰した4月〜5月あたりには無くなったと思います。- 7月18日
初めてのママリ🔰
やはり腱鞘炎でしょうか。どちらかというと手首というか指の違和感が強いので、腱鞘炎とは思いませんでした💦