
最近、生後85日の女の赤ちゃんがミルクを飲むのが悪くなり、飲むときに身体を反らせて泣くようになりました。夜間は30分~1時間でお腹が空いて泣き、ミルクを飲んで10分で爆睡します。夜間の空腹やうんちの減少に心配があります。
生後85日の女の子のママです。
最近ミルクの飲みが悪くて困っています。
混合で育ててて、1日3回ミルクをあげています。
その間と夜間は母乳のみです。
今まではミルクを120~140を一気飲みしてたのですが、最近はミルクを飲む時にすごく身体を反らせて泣きます。
ちょっと飲んでは、反って泣くを繰り返し、最終的には90飲んだら飲まなくなってしまいました
そして、ミルクも1日2回に減ってしまいました。
(今まであげてた時間、ゴキゲンで欲しがらないです
そしてもうひとつ、夜21時半にミルクを飲ませて寝かせて30分~1時間でお腹が空いて泣くので母乳を飲ませたら朝の5時~6時まで起きません。
しかも、泣くのではなくて、起きてモゾモゾして動くので、その音で起きているのに気づいて母乳をあげます。
しかも飲んで10分位で爆睡してしまいます。
(何しても起きないです)
寝てから8時間弱何も飲まなくても大丈夫なんでしょうか。
前回の質問で夜間は寝かせても大丈夫と教えて頂いたのですが、流石に空きすぎではないのかと、心配で😅
こんなに空いて10分位飲んでは寝てしまうので、それも心配です。
今まで1日何回も出てたうんちも3日出なかったり、出ても1日1回だけとかになってしまって、やっぱり足りてないのかと心配で。
長々とすみません。
よろしくお願いします。
- 優奈姫(8歳)
コメント

さっちゃン♡
うちの娘も夜8時には寝て、次の日7時とかまで起きないですよ(ノ*°▽°)ノ
お腹すいたら泣くだろうから私は放置してます♡

はーーーる
ミルクの量が減ってきたのは、赤ちゃんが満腹な状態を覚えてきたのかもしれないです(*'-'*)ノ
ご機嫌で欲しがらないのなら、様子をみてよさそうです♪
うちの息子くんも、6.7時間普通に寝てしまいますが、間でお腹空いて起きても10分程度飲んでまた寝ます。笑
赤ちゃんなりに、生活のリズムが出来てきたのだと思います(´ω`)
うんちの回数はだんだんと少なくなってきます。3日に1回のうんちでも、きちんと3日に1回出ていれば問題はないですよ♪うんちが出る日にちの間隔が開いてしまうなら、綿棒で刺激してあげるといいかもです(* 'ー')ノ
体重の増えはどうですか?1日に25g程度ずつ増えていれば、順調に大きくなっていってます♪
産婦人科で看護師をしてたときにしてたアドバイスです…(^д^;)参考になれば幸いです。
-
優奈姫
ありがとうございます。
今日もミルク少なかったんですがご機嫌だったので、しばらく様子見てみようと思います!
生活のリズムが出来てきたのでしょうか。
そういえば朝は起こしてないのに勝手に8時に起きてます!
夜もこんな感じで、寝るって認識してるって事なんですかね、、
うんち、綿棒試してみます!!- 10月23日
-
はーーーる
吐き戻しはどうですか?満腹になるミルクの量を覚えてきたら、吐き戻しも少しずつ減ってくると思います(*'-'*)ノ
きっと生活のリズムができてきたのでしょうね♪たくさん寝るお子さんで、お利口さんだー(´ω`)♡- 10月24日

しぇり
ミルク嫌がってご機嫌なら足りてると思います♡
夜もよく眠るなら大丈夫じゃないでしょうか。
心配なら起こしてもいいと私は思いますけど。
無理にあげなくてもいい気がします!
あとは体重見て増えてれば大丈夫です♪
-
優奈姫
ありがとうございます。
急に減ったんで心配だったんですけど、ご機嫌なんで様子見てみることにします!
体重も計ってみます!- 10月23日
優奈姫
ありがとうございます。
すごいよく寝るお子さんですね☺️
うちもお腹空いて泣くまで放置してみます😀