※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
こぶーこ
子育て・グッズ

2〜3ヶ月の赤ちゃんの夜間授乳間隔が短くなり、おっぱいで落ち着くが、以前より寝てくれない。添い乳の影響か、対処法は?

完母の方 2ヶ月〜3ヶ月のときの
夜間授乳の間隔教えてください!!

ここ最近2時間とかでグズグズして、手足バタバタさせます…おっぱいあげれば落ち着いて寝てくれます💦
ちょっと前までは3〜4時間寝てくれてたんですが😅
添い乳を寝る前にしはじめたからでしょうか?
なんかコツあります?

コメント

ママリ

その月齢の頃は夜間5~6時間あいてました。
添い乳が癖になってる可能性は大いにあると思います💦

  • こぶーこ

    こぶーこ

    そうなんですね…やっぱり添い乳のせいかもですね、やめてみます!!
    寝かしつけはどのようにされてますか?最初は抱っこしててトントンしてましたが、重くなってきて💦

    • 1月2日
  • ママリ

    ママリ


    夜はベッドに置いたら一人で寝ますよ。
    生後6週からネントレして、抱っこでの寝かしつけはしてないです。

    • 1月2日
  • こぶーこ

    こぶーこ

    素晴らしいですね!
    泣いても抱っこしないを繰り返しましたか?

    • 1月2日
  • ママリ

    ママリ


    泣いてもすぐに抱っこせず、少し様子見てトントンしたりしてました。
    泣きが激しくなってきたら抱っこして
    落ちついたら置いてトントンしての繰り返しです!

    • 1月2日
  • こぶーこ

    こぶーこ

    ありがとうございます!!
    試してみます😂

    • 1月2日
はじめてのママリ🔰

ちょうど3ヶ月になったところです!
いつも添い乳で寝かしつけてますが、先月、数日間1~2時間くらいで寝て起きてを繰り返したので授乳終わったらシングルベッドに赤ちゃん1人残して私がモゾモゾして当たらないようにしたらいつも通り3~4時間で寝るようになりました笑
でも、
長男[ベビーベッド]→次男と私[シングルベッド]→三男[シングルベッド]
の順で寝てるので、次男が移動して三男の方に行ってたりしますが起きない時もあるので、日中の睡眠時間も左右するかな、、、という感じです笑
上二人も添い乳してましたが、すごく寝てくれる時もあれば起きる時期もありでした🛌
アドバイスにならなくてすいません😅

  • こぶーこ

    こぶーこ

    添い乳寝てくれて良い反面、回数が増えるならやめようかな…と💦
    今ベビー布団で寝てるんですよね、、
    当たらないようにはしてるんですが…グズグズ言い始めたら中々止まらなくて、泣くまではないんですが寝れません😂

    • 1月2日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    メリットデメリットありますよね😅長男は6ヶ月の添い乳卒業のとき大変でした。次男は9ヶ月で辞めましたが割とすんなり辞めれました🙌
    思い切って寝かしつけ方変えてみてもいいかもしれないですね!夜間起きる回数増えるとママも大変ですからね😪
    何事もやってみるのがいいと思います🙆‍♀️💕

    ちなみに私は夜中寝ないようだったら寝かせるのやめて一緒に遊んでることもありました😂

    • 1月2日
  • こぶーこ

    こぶーこ

    添い乳で早く寝てくれるけど、夜中起きられる頻度が増えるとつらいですよね💦やめるのも大変なんですね、とはいえまだ初めて数日なんでやめれると思います‼️

    何事も挑戦ですよね!
    遊ぶ元気はないです😂😂
    すごいな〜✨

    • 1月2日