※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みー
ココロ・悩み

旦那が40です前半で子作りをしたら発達障害に問題が出るのでしょうか?あと一人できれば欲しいので😣

旦那が40です前半で子作りをしたら
発達障害に問題が出るのでしょうか?
あと一人できれば欲しいので😣

コメント

あずきママ

周りを見ていても年齢に関係するとは思わないです。大丈夫だと思いますよ。

  • みー

    みー

    ネット怖すぎだったので
    安心少しさせて頂きました😊コメントありがとうございます!

    • 1月2日
  • あずきママ

    あずきママ

    私は1人目36で産み、今40で2人目妊娠中です。だから心配するのはわかります。

    ネット情報は定かではないので、不安要素はお医者様に相談するのが1番です。

    • 1月2日
  • みー

    みー

    そうですよね わかりました😊

    • 1月2日
はじめてのママリ🔰

私の友人の医師夫婦はご主人45歳超えですが、子供2人作ってますよ。

  • みー

    みー

    その情報嬉しいです!
    ありがとうございます!

    • 1月2日
空色のーと

何かの論文で、発達障害の可能性は男性の高齢化が原因ではないかと聞いたことがあります🤔

なので、あと一人欲しいのであれば、早ければ早いほどいいと思いますよ☺️

  • みー

    みー

    発達障害の可能性は
    なにかで上がるんでしょうか?

    • 1月2日
  • 空色のーと

    空色のーと

    因果関係まではちょっと見つけられなかったのですみません💦

    ちなみに、高齢の父親から生まれた子の子供(=孫)の自閉症リスクは、孫の両親が若かったとしても、お子さんと同様に高くなるようなので、受精する時のの遺伝子的な問題なのかもしれませんね…🤔

    もちろん、リスクが上がるだけで、必ずそうなるわけじゃないです✨他の方々がおっしゃる通り、健康なお子さんはたくさんいるので、あくまで懸念の1つと言うだけです💦

    • 1月2日
はじめてのママリ🔰

発達はもちろん、歳の差婚だった場合はお子さんの精神疾患リスクが上がるとも言われています💦うちは歳の差婚で息子は主人が42歳の時の子ですが今のところ問題ないです🙆‍♀️リスクが覚悟できないならやめた方がいいと思います。

はじめてのママリ🔰

可能性はありますね!
ママ友は40代で2人産んだりしてますが今のところ何も無いみたいです😊

はじめてのママリ

発達障害は農薬の中のネオニコっていう成分がADHDなどを引き起こす可能性があるっていう説があります。農薬の使用量が多い国ほど発達障害が多いと言われてもいるらしく、本当かどうかはわからないことですが、農薬、発達障害と検索すると色々出てきます。
妊娠中はなるべく無農薬の野菜をっていうのも難しいですし

みく

男性の年齢があがると自閉症の確率は高くなるみたいですね
でも、あくまで年齢だけをみた確率なので、若くても不摂生な生活をしていたら精子の質も落ちるだろうし
健康的な生活を心がけている人なら40歳でも確率は低いと思います😊

気になるようなら、食事を見直したり、運動したり、睡眠をしっかりとったり…
手っ取り早く精子の質をあげるサプリもあるので、飲んでみてもいいと思いますよ😊

りんご

年齢が上がればそれだけリスクは上がりますがみんながみんな発達障害になると言う事ではないです。年齢が上がると言うか精子の質なのでもしかしたら健康的に過ごしていたらまた違うかもしれないですね。

はじめてのママリ🔰

今のお子さんは全然違和感はないですか❓
うちの息子発達障害です
2歳から親同伴の療育みたいなのに通っていろんな施設みてますがやはり圧倒的に両親は35歳以上~50歳未満パパ多いです
うちも旦那が38歳の子供なのですが旦那より上かな❓ってパパ多いです😅
たまに若いパパママももちろんいますが8割は高齢出産だなって家族が多いです

はじめてのママリ🔰

家系にいなければ大丈夫かと

ひまたんこ

私は父親が53のときの子どもで
自閉症グレーです。

deleted user

長男 旦那40歳 私34歳
次男 旦那46歳 私40歳です

はじめてのママリ🔰

私自身が
父45歳、母38歳
の時の子どもですが何もないです☺️

はじめてのママリ🔰

私も気になっていました。
うちは私が高齢なんですが。

私は父が41歳の時の子供です。が、特に私自身発達障害はないです☺️

ままり

若い方よりも可能性は上がると思いますが発達障害はどちらかというと親の遺伝なので血縁者にいなければそこまで心配ない気がします!
ただ卵子と同じで精子も老化で質が低下するので作るなら早めがいいですよ!