※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
  はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

産褥期の過ごし方について、産後の注意や過ごし方について相談したいです。現状は夫のサポートがありますが、実家の手伝いや支援はない状況です。

産褥期の過ごし方について。
お時間がある方、お付き合いください。
昨日、おみくじの出産の項目に《安し 後用心せよ》とありました。「産後、産褥期は無理するな」って事だと思いますが、先日占い師?からも「産後風邪を引くと長引くから気をつけてね😌」と言われました。

たかがおみくじや占いですが、たて続けに産後の忠告を受けたので少し気にしています😅

産後の過ごし方や気をつけることがあれば、みなさんのお話をお聞かせください😌
私の現状は
✻上の子2人は保育園児ですが、バス通園の申込みしました。(8時〜16時半まで保育園)
✻夫は産後1週間〜10日程お休み取れそうです。
✻実家のお手伝いや支援はありません。

コメント

deleted user

たしかに産後無理すると、更年期とか酷くなるみたいですね😭💞
母がそうでした( ˊᵕˋ ;)💦私も産褥期にバタバタ動き回ってたら寝込む羽目になりました😅ほんと休める時は休んでください😭

  •   はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やはり、産褥期は無理しないのが一番なんですね😱
    コメント、ありがとうございます🙇

    • 1月2日
はじめてのママリ🔰

旦那さん休みとっている期間は上の子が行ってる間は、赤ちゃんの世話と休むことを心がけるのと、あとは寒い時期なので、お身体冷やさないように気をつけてください。
祖母には産褥期は水を触っちゃいけない!と何度も言われました。

  •   はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。産褥期は水は触るなってよく聞きますよね❗

    • 1月2日
たこさん

先月出産し、クリスマスに退院しました。
里帰りも手伝いもナシです。
上の子は保育園児、今月からバス通園の申込みをしています。
入院中は夫が保育園送迎しつつ、仕事にも行っていました。

退院後2日間は平日があったので、赤ちゃんと2人で過ごした日がありました。
現在は夫も上の子も年末年始の休みで家族4人そろって家にいます。

夜寝る時は夫と上の子が2階寝室、私と赤ちゃんは1階和室と分けています。
夜間授乳で私の睡眠時間が短いですが、上の子がお昼寝している間しか私も寝れません。本当は赤ちゃんと一緒に寝たいですが、上の子が騒ぐし起こしに来るので寝ていられません😩
夫は上の子に静かにするようにその都度注意していますが、まぁ4歳児ですから遊びが楽しくなると騒ぎます…😓

とりあえず夫に、上の子が遊ぶのはなるべく2階に移動してもらい、できれば長時間外に連れ出してもらうことを依頼しました。
早く正月休みが終わって欲しいと思っています😭

  •   はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご出産おめでとうございます☺️✨
    正月休み早く終わってほしい気持ちわかります😅夫不在の土日の過ごし方が恐怖です💦
    上の子が起こしきますよね😅今日も張りがあり寝室で横になっていたら起こされました💦
    とりあえず、夫にめいいっぱい、お兄ちゃんたちの相手してもらいます❗

    • 1月2日