※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

妊娠中の血糖コントロールがうまくいかず不安です。同じ経験の方の赤ちゃんは元気でしたか?

糖尿病合併妊娠の方(※妊娠糖尿病ではなく)
妊娠前、もしくは初期からインスリン治療しながら妊娠期をお過ごしかと思います。

妊娠初期の血糖コントロールはうまくできていましたか?😭

1型糖尿病でインスリン必須の身体です。
HbA1c6.3で妊娠許可がおり、妊活してすぐ授かれたのですが、血糖コントロールがうまくいかず奇形が産まれないか心配です…。

寝起き100前後、高い時は130とかあります。
食事前も100前後、食後1時間で140~160などが多く、追加打ちして食後2時間には120~140までは落とすようにしていますが、180な時もれば70などコントロールがうまくいかず、
食前+食後1時間+2時間を3回、1日9回測って追加打ちで対応しています。
妊娠前より打つ量は増えています。

一人目の時よりうまくコントロールできなくて、不安で不安で仕方ありません😢今6週目です。体の基本が作られる一番大事な時期なのに…。

同じようなコントロールでも元気な赤ちゃん産まれましたか?お話聞かせてほしいです。

コメント

ココアがすき

私も16歳から糖尿病です。
27と28で出産しました。
当時HbA1cは5.7で妊娠。
何故か私は高血糖にはならず
、、低血糖を繰り返していました。
これもまたコントロール不良だそうで、、28週で胎児発育遅延と診断されて管理入院し1度退院後計画分娩(促進剤打ちましたが効果はあまりなく帝王切開となりました)しました。
経過は順調では無いかもしれませんけど無事に健康優良児を2人産みましたよ😃

ルナ

1人目は妊娠糖尿病
現在糖尿病合併妊娠中(1型糖尿病)です!
妊娠初期は2週間に1回の通院で、その都度数値を見てもらっていたため
、初期はコントロールできていました。
私の場合は中期からコントロールが難しくなり(高血糖になる)インスリンの量が急激に増え、それに伴いほぼ決まった時間に低血糖にもなりました。
補食で対応していましたが、仕事をしているので大変でした💦
まだ出産はしていませんが、今のところお腹の子どもは標準・順調です。
私も心配はつきませんが、血糖コントロールをしながら、無事に出産できるように頑張りたいです。