
コメント

梨果
友達は、シングルで准看の資格をとっていました。
大変だったけど、需要はあるし職場は選べるし、頑張ってよかった。と言っています。
どれも、とるのは大変ですが、本当に仕事に困らない(就職先がある)資格をとるなら、看護師や保育士、介護系が一番いいのかもしれないです。

♡りちょぱ♡
私はですけど、中卒でコンビニくらいしかして無かったけど、離婚してからヘルパー二級の資格を週1通いで三ヶ月くらいでとりました。
最初は、自分の意思ではなく周りから進められてとりましたがなんだか自分にはあっていたみたいです( °ㅿ°)
-
ともにゃん
ありがとうございます‼︎
私が思っていたより案外短い期間で取れるんですね😳
自分に当てはまるお仕事って中々見つけららないので羨ましいです♡- 10月22日
-
♡りちょぱ♡
費用はその時で8万くらいでしたが。
大変な仕事ではありますがやりがいある仕事かなと思っています。
ほんと介護は人がいないみたいですけど( °ㅿ°)- 10月22日
-
ともにゃん
そうなんですね‼︎
週一通いって、どこかの学校とかに週一で通うんですか??
ちなみに週一何時間でしたか??- 10月22日
-
♡りちょぱ♡
たまたまその時は広告に乗っていて出張みたいな感じで講師の方がきてくれて教えてくれました、うちから近くの福祉施設みたいなとこで。
私は土曜日コースで朝9時から夕方4時とかだった気がします。あと週2コースもありそちらははやくとれます。
あと場所によりますが研修があり自分の自宅の介護施設で体験しにいき、レポートあげたりでした。
もう六年くらいたつので変わってるかもですが。
後は地域によるかわかりませんが、シングルマザーの人が資格を取れるように奨学金制度がありました。(看護師など。)ただ、資格を取得したら三年その県で働かなければなりませんが、知り合いがそれで離婚してから正看護師の資格取ってました。- 10月22日
-
ともにゃん
詳しくありがとうございます✨✨
- 10月22日

匿名希望
私も全く同じ質問をしようと思っていたところでした
私も色々調べたのですが
人気の資格って(医療事務など)資格云々より経験を問われたりするから
取ったところで...って感じのが多いですよね
ほんと看護とか介護は資格を取ってこそだと思いますが
やっぱり取るのは大変ですし、中途半端な気持ちではできない仕事ですよね
逆に簡単に取れる資格はそれなりにたいした収入にならない気もします
でも女一人で子供育てるだけの仕事って
やっぱり少ない上に重労働なものばかりですね
-
ともにゃん
確かに医療事務とかの資格ってあんまり役に立たなそうですよね…💦
ほんと割に合わない仕事が多いですよね😢
でもやっぱシングルになるなら子供の為に手に職は…‼︎と考えてしまいますね😰
周りの協力がないとまず、シングルで資格を取る事自体大変ですよね💦- 10月22日
-
匿名希望
そうなんですよね、まぁどんな仕事でも初めから高収入なところなんてないとは思いますが
とりあえず離婚を考えているならすぐ行動には移さず
今から資格なり取ってある程度お金貯めていつでも離婚できる状態にしてからの方がいいですよね
私も離婚準備しようかと思ってます- 10月22日
-
ともにゃん
ほんとその通りです。。
密かに準備を始めようかと…。
2人目もやっと安定期に入った所でまだまだ先が思いやられますが😰- 10月22日
-
匿名希望
お腹に赤ちゃんいらっしゃるんですね
私の友達も子供が3人いる上に妊娠中で
離婚が決まったそうで
手続きなど色々と大変そうです(o_o)
うちも旦那とはほんと性格が合わなくて
なんで結婚したんだと自分でも思いますし
周りからも言われるくらいで
でも結婚してしまったんだから仕方ないと頑張ってきましたが
ほんと折り合い悪くて毎日喧嘩しては仲直りの繰り返しでいい加減でうんざりしてます
たとえ離婚しないとしても子供が手を離れた時に資格があると働けますし
仮に旦那が体を壊して働けなくなったら
資格があれば代わりに生活費を稼げますし
資格はあってこしたことはないですよね
ただなんの資格を取ろうかという話ですよね(p_-)
私も妊娠中に取ろうと思っていたのに取りたい資格が見つからず今に至ります(´・ω・`)- 10月22日
ともにゃん
ありがとうございます‼︎
シングルになってから准看を取ったって事ですよね?素晴らしい…。確かに就職先がある方が困らなそうですよね!