![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
複雑な家庭環境について悩んでいます。小2の時に両親が離婚し、私は父親…
複雑な家庭環境について悩んでいます。
小2の時に両親が離婚し、私は父親について行ったため実母とは数年に1度会ったり、たまに連絡を取り合ったりしている関係が続いていました。
大人になり結婚のため県外へ引っ越し、実母の家から車で1時間ちょっとの場所へマンションを購入することになりました。
(実母と同じ県内になったのは偶然です)
妊娠する前も何度か我が家に遊びに来たことがありますが、実母は60歳手前で仕事もなく生活保護で暮らしているため、我が家に来るたび交通費とすこしプラスでお金を渡しています。
実母からはお金を要求されていませんが、どこから出てきたか分からないお金で来て欲しくないため渡してしまっています。
渡す時は助かる〜といった感じで普通に受け取っていきます。。
現在私が出産を控えているため、里帰りから戻ったら孫に会いにたくさん行くから!と言われています。
来るのはいいのですが、毎回高速を使ってくるため毎回お金を渡さなくてはいけないのか、、と今からストレスを感じています。
また、父親も再婚しているためおばあちゃんとなる人が夫の両親も含めて3人、、
自分の子どもになんと説明すれば良いか。。
正直実母に対して鬱陶しく思ってしまう自分も嫌です。
早々離婚しているのに子育てに関するアドバイスをLINEで送ってくるのも鬱陶しい、、
愚痴になってしまってすみません。
同じような環境の方はあまり聞かないのでここで吐かせてください。
- ママリ(3歳1ヶ月)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
うちの甥っ子は
おじいちゃんが4人います🤣
甥っ子からみて
パパの母親とママの母親(私の母)が再婚です🤣
![まめ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まめ
私だったら交通費に関しては、何も言わずに今度からは渡さないです!もし要求してくるようだったら、来てくれるのはありがとう。でもこれからは子供にもお金もかかるし、無理のない範囲で遊びに来てと言えばいいのではないでしょうか?🙋♀️それで来る回数が減ればそれはそれで丁度いいかと😅
ちょっとケースは違いますが私の旦那のお母さんには生みの母、育ての母がいます!それを旦那が知ったのは私とお付き合い中の25歳の時でした。本人へ聞いたら、実の親がもう一人だったら驚くけど祖母だしねぇ、、と言ってました😯理解できる年齢になったら、必要であればお話してあげればよいのではないでしょうか?
-
ママリ
コメントありがとうございます!
そうですね、、
交通費に関しては今後渡すのは控えて、無理のない範囲で来て欲しいと伝えておこうと思います😭
くる回数が減るのは私のストレスも減って一石二鳥です😂
なるほど!
確かに祖母ですもんね、、
子どもが理解できる年齢になったらきちんと説明できたらと思います☺️!- 12月30日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
うちも小3で離婚し、母についていきました。
父とは年に1回会うかどうかです。
わたしが中学生の時に母が再婚しました。
前もって生活もあるから渡せないと思うとつたえてみたらどうでしょう?
わたしもおじいちゃんが3人いることになりますが
うちは普通にあなたにはおじいちゃんが3人いるんだよって言うつもりです。
わたしも母がやたらと育児とかについて言ってきますが
わたしは母のいとこも一緒に住んでて
母のいとこに見てもらうことが多かった為
育児もろくにしてないのに…って思います😑
-
ママリ
コメントありがとうございます!
そうですね、、
私が勝手に渡し始めてしまったので、これからは渡せないから無理のない範囲できて欲しい、と伝えようと思います。
時期が来た時、子どもにもきちんと説明したらわかってくれますよね☺️
育児もろくにしてないのに、、私も思ってしまいました😂
「〇〇しておけばよかったと思うよ」とか後悔を語られますが、そんなこと言われても、と感じてしまう自分がいます😇- 12月30日
-
はじめてのママリ🔰
それでいいと思います💦
宛にされても困りますしね😓
わかってくれると思いますよ☺️
それで嫌とかなる訳では無いと思うので😊
後悔語られても困りますよね😂👏🏻
私もよく語られます😑
わたしはなるべく関わりたくないので必要最低限連絡取らないですしきても素っ気なく返してしまってます🤣- 12月30日
-
ママリ
お返事ありがとうございます!
お恥ずかしい話ですが実母は昔からお金に対してだらしがないので、、
あてにされないように気をつけていきます😢
そうなんです!
まさに私に後悔語られても知らないわ〜と思ってしまいます(笑)
里帰りは実家ですが、育ての母は赤ちゃんからの育児の経験がないので、うるさいアドバイスもなく逆にありがたく感じています😂
そばで更に後悔や経験を語られたらガルガル期でかみついてしまいそう、、🤣- 12月31日
-
はじめてのママリ🔰
うちも一緒です笑笑
金銭面だらしなさ過ぎて公共料金の催促当たり前、わたしのクレジットカードに家族カードを作って使用してました😑
後悔語るくらいならやらなければ良かったのでは?と思いますしあんた達がわたしにした事は自分に返ってくるからとか笑いながら言うんでたまに
何こいつって思います😑😑
そっちの方がありがたいですね🥺🥺
噛みついていいと思います☺️☺️笑- 12月31日
-
ママリ
まさかの😂
家族カードまで作られてしまったらたまりませんね、、😭
お金の面は本当に、、反面教師として自分は貯金をしっかりしようと思えます(笑)
それは何こいつと思ってしまいますね🥲🥲
もはや育ての母の方が長く一緒にいるので安心感がはんぱないです😂
自分のストレスになるのも嫌なのでどんどん噛みついていこうとおもいます🤣(笑)- 12月31日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
こどもが生まれたからお金はもう渡せないけど、良かったら来てね。みたいに先に言っておくのはどうでしょう。
うちは子供たちからみて曾祖母も元気でそこそこ若いので、別々の場所に住んでるおばあちゃん3人いる感じになっていますが、子供たち的にはおばあちゃんは当然3人いるものみたいになっています👵👵👵
-
ママリ
コメントありがとうございます!
実母には事前にそう伝えておこうと思います🥲
あまり頻繁にきてもらいたくもないので、、
そうなんですね!
お子さんのお話も聞かせていただきありがとうございます😊- 12月31日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
私でも渡さない方向にしますね。ただ来てから帰り際に「今日はくれないの?」みたいな顔をされるのも嫌なので 来るという連絡があった時点で「子供にお金がかかるから しばらく(本当はずっと)お金渡せないけど大丈夫?」とは伝えます。お金を受け取ってるのに高速で来るのもモヤっとしますが 出産祝いについては戴いても頂かなくても やっぱり複雑な気持ちになると思います💦
-
ママリ
コメントありがとうございます!
事前にこれからは交通費など渡せないから、来るなら無理のない範囲でと伝えておこうと思います🥲
そうなんです、、
関東で電車でもこれる範囲で、駅からも歩ける距離なのになぜ毎回車でくるんだろうという不満も正直あります。
膝が悪くてあまり歩けないというのもありますが、、
実母からは出産祝いや何か孫へのプレゼントなどは一切不要と伝えました😣
自分で稼いだお金じゃないのに、と思ってしまいそうで🥲- 12月31日
ママリ
コメントありがとうございます!
なんと!笑
最近ではそれほど珍しいことではないかもしれないですね🥲✨
少し安心しました😣
退会ユーザー
○○のじいじ
(地名やぱぱのじいじ、
ままのじいじなど)
で呼んでいます🤣
何もわかってないのか、これが普通だと思っているのか(笑)
ちなみに現在6歳の年長さんです!
ママリ
お返事ありがとうございます!
地名プラスじいじ、などの呼び方かわいいですね💓
お話ができるようになったらいろいろ教えていきたいなと思います😊!