

3kidsma-ma
一ヶ月半の娘ですが、かまってちゃんなので寝かしたらグズグズですよ。
寝かして機嫌がいい時間が短いから機嫌がいいときは珍しいくらいです。(╹◡╹)
グズグズして抱っこしたらすぐ口あけておっぱい欲しがるからあげますがおしゃぶり代わりにされてることも多々あります。

トイママ
同じ感じの方がいて良かったです😭
本当にふりまわ

トイママ
途中でした🙈
振り回されて家事ができず😥
グズる時間が長くなったのは最近ですか?😰

3kidsma-ma
生後一ヶ月なるくらいから自我が芽生え始めましたよ。
私を抱いてー!(エーン)と泣いてグズグズしております。
上に男の子2人いるんですが、グズグズはそこまでなかった様な(忘れかけな私)
我が子でも差がありますね。
でもずっとぐずる訳でもないので今だけだとおもいますよ。
ある日いきなり寝る様になったりご機嫌さんになったりといきなりな成長を見せてくれるのが赤ちゃんです!
グズグズ赤ちゃんは、私がいないと生きていけないんだな〜かわいいなこのヤロー💕な気持ちで可愛さで乗り越えてます。
初めての育児でぐずりが酷いと慣れない事ばかりで不安になりますし参りますよね。
赤ちゃんは泣きで気持ちを表現するから今日も元気だなー!といった気持ちで育児されたら気持ちも楽ですよ。
-
トイママ
遅くなってすいません😢⤵⤵
グズグズする期間なんて大変と思ってもある時期までですもんね🙈
きっと落ち着いたら寂しくかんじますかね?😭
今のうちと念じながら過ごしてみます😊- 10月22日

マルクル
うちも起きている時間が長くなっている分、ぐずぐずしていることも多くなりました😭特に夜寝る前がひどいです💦
抱っこは縦抱きじゃないと怒るし😂私が抱っこするとおっぱいを探して泣く💧寝かしたらギャン泣きなのでひたすら抱っこのままウロウロ〜ユラユラ〜してます💧
-
トイママ
お返事遅くなってすいません😢⤵⤵
うちも最近は、縦抱っこじゃないとのけ反りながら嫌がります🙈肩こりが一段と酷くなりました😭泣いてる時はやっぱりゆらゆらですよね🙈
みんな同じ経験してますね😲- 10月22日

ママリ
2ヶ月半頃まで大変でしたー😣💦
ママリ見ても、同じ月齢のお子さんにご機嫌タイムがあるというのを知り本気でびっくりしました( ; ゜Д゜) 笑
うちは2ヶ月のときなんてご機嫌なの10分ももたなくて😱
1ヶ月のときなんて、ご機嫌タイムってなに?!😱って感じでしたよ 笑
ぐずぐず大変なのは今だけだと思いますよ🎶
-
トイママ
遅くなってすいません😢⤵⤵
ママリで勉強してるのですが😊
グズグズタイムの長さにたまにイライラしちゃって😭
他に病気でも?とか考えてみたり😥私もご機嫌タイムないの?って😅
もう少し余裕をもたないとダメですね😱
同じ経験をした方がいるとわかって楽になりました😊- 10月22日

りさ (´・ω・`)
3ヶ月ですが…😅
その頃は基本授乳かグズるか寝てるかでした。グズる間はずっと抱っこ…😨腱鞘炎なるんじゃないかって本気で思いましたもん💦授乳時間も長いし、全然ではないけどあまり寝てくれないし…ご機嫌、なにそれ美味しいのた?ってよく言ってましたし(笑)
夕方グズりますね😅お風呂前でなけれはま授乳させちゃってましたが、お風呂前だととりあえず1ヶ月過ぎたしってことで駐車場ぐるぐるしてました。外でて歩いてると少し気分が変わるのか泣き止みますよ☺最近は少し冷えるので冷やさないようにしてあげれば外気浴もかねて外出てみてはどうでしょうか?
-
トイママ
お返事ありがとうございます😄
今は、グズグズタイムは、落ち着いてますか?☺
うちの息子は、ちょうどグズグズ期に突入したんでしょうね😅
何してもグズでたまにイライラしちゃって😭でも、抱っこしてる時に顔を埋めてきたりするとキュンキュンして😌
昼間の時間にお散歩やちょっとした買い物などに行ってみてるんですが、逆に刺激が強すぎてって事もありますかね?😭
初めての育児は私も学ぶ事がいっぱいです😭- 10月22日

りさ (´・ω・`)
夕方全力で泣いてます(笑)
夕方か夜私たちが寝る頃のどちらかで必ずグズりだして、しかも夜だとなかなか寝付かなかったです😥
イライラしちゃいますよね💦ちょいちょい子供に文句言ってました(;´∀`)眠いじゃないの⁉なんで寝ないの‼って💧そんなこと言っても仕方ないのにね😵
そんな私を見て母は、お腹で10ヶ月いて突然出てきてまだ1ヶ月しか経ってないだもん不安になるんだから泣いても仕方ないだで甘えさせてあげなよ〜と言われました
長時間でなければそのくらいの刺激なら強すぎってことはないかと思いますよ😃それに昼間の刺激強すぎは夜泣きしやすくなるって聞きました👆首座ってない頃に自分の都合であちこち連れまわして負担かけると夜泣きするみたいで、比較的おとなしくしてた子は夜泣きしなかったみたいです🙆と先輩パパさんが言ってました
夕方グズりやすい原因ははっきりとはしてないみたいですね😥
私もまだまだ勉強中です😅あれこれ難しいですよね😢
-
トイママ
いつ頃になったらおちつきますかね?😭落ち着いたら逆に寂しく感じたりするんですかね?☺
涙流してる姿みたりすると成長してるんだなとも感じますが、冷静にそんな風に思える時間が減ってるような😅笑
うちも親に同じように言われます🙇じゃあ、助けてって言うとママの仕事と一言😅笑
娘が助け求めてるのにー😭笑
先輩パパさん凄い😌私の周りにそんなアドバイスしてくれるパパさんいない😃笑
お互いに息抜きしながら頑張らないとですね🎵- 10月23日
-
りさ (´・ω・`)
私も一人目なんで夕方のぐずぐずがどのくらいで落ち着くかははっきりわかしませんが、やっぱり個人差あるみたいです
昼夜の識別やリズムが出来てきて日中に機嫌がいぃ時間が出来てくるとずっとだっこ‼みたいなことはなくなりました☺確か2ヶ月入って少ししたくらいからかなぁ?授乳終わって5分とかの短い時間からですがね😅メリー見えるようになったり指しゃぶったりするようになれば徐々に延びていきました♪
同時に夜もまとまって寝るようになったので夜のぐずぐずもなくなりましたよ☺
うちの子は夕方まだダメで、5ヶ月だったか6ヶ月だったかの子のママさんに聞いたら日中支援センターで体使って全力で遊ばせて夕寝をするようになったら比較的ぐずぐずしなくなったとは聞きました😃
でもあれこれ調べてると8ヶ月くらいまでぐずぐずする子もいるみたいなんではっきりしませんね😅- 10月24日
-
トイママ
個人差ありますよね😃
グズグズして抱っこできるのも今のうちと思って今のペースに付き合ってみます😊
ありがとうございます😄- 10月24日
コメント