
哺乳瓶について、早飲みで満腹感が得られず1時間でお腹が空くことがある生後12日の赤ちゃんのために、固めの乳首の哺乳瓶を探しています。固い乳首で時間をかけて飲める哺乳瓶の情報を教えてください。
哺乳瓶について教えてください!
生後12日なのですが、出生体重4キロ超え、吸う力も強く80mmのミルクを6分くらいで飲んでしまいます💦
早飲みのため満腹感が得られないのか、1時間くらいでお腹すいたサインを出す時があります💦
固めの乳首の哺乳瓶がいいと助産師さんに聞いたのですが、どこの哺乳瓶が固めの乳首というか、時間かけて飲める哺乳瓶ありますか??
知ってる方情報共有お願いします🙇♀️🙇♀️
- ままり(3歳4ヶ月)
コメント

み
早飲みのせいではなく単純に量が足りてないのではないですか💦?
うちの子達も割と大きく生まれて、といっても3800gくらいですが母乳の後にミルク120とかあげないと満足しませんでした💦
哺乳瓶はピジョンの母乳実感で体が大きかったので乳首は3ヶ月〜の使ってました😵

初めてのママリ
わたしは母乳相談室という、ピジョンの哺乳瓶乳首使ってます。
病院で使われてて、この乳首は直母の練習になるような形になってて普通の哺乳瓶の乳首より吸いにくいから…と、説明されました。
実際使ってみると、普通の乳首よりは飲みきるのにいくぶん時間がかかります。
ただ直母の練習用なので新生児期限定でSSサイズしかありません😅
-
ままり
母乳相談室ですね!
SSサイズのデメリット、メリット教えてください🙇♀️
全然知識がなさすぎて何を選んだらいいのか、何がいいのか分からず😭- 12月30日
-
初めてのママリ
哺乳瓶の乳首はSS、S、M、Lとかがあって、ミルクが出てくるとこの穴の大きさや穴の開き方(マルだったり、Y字だったり)が違ってて、吸った時に出る量が変わるみたいで、サイズが大きくなるにつれ、一回吸った時に出てくるミルクの量が増える感じです。
メリット、デメリットというよりは、たくさん飲むようになったらそれに合わせて乳首変えてあげないと飲むのに時間がかかるよーって感じだと思います。- 12月30日

さくら
固めで時間がかかる乳首は
母乳相談室 だと思います。
うちの子は飲みにくいみたいで嫌がりましたが😭時間はかせげるとおもいます。
-
ままり
やはり母乳相談室なんですね!
母乳相談室の何という種類のが良いのでしょうか??- 12月30日
-
さくら
母乳相談室は種類は一つしかないはずです☺️ピジョンの母乳実感と相互性があるので、お子さんの月齢が少し大きくなってきたら母乳実感の乳首に変えて使えます!
- 12月30日
ままり
やはり量が足りないのでしょうか💦
産院で2週間検診まで80でいいと話があってそのようにしていたのですが、1時間とか2時間くらいでパクパクして明らか足りない感じなので今日から90飲ませてます💦💦
新生児のときに3ヶ月~の乳首使っていたんですか?👶