※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
momo
子育て・グッズ

息子の小学校受験について悩んでいます。公立出身で、私立は難しく、国立を考えています。他の方の意見を聞きたいです。

小学校受験させようか迷っています。
息子は、昔から学ぶことが好きなように感じていて
よく幼児ドリルを買ってあげたりしていたのですが、やっている時の様子とかをみると公園で遊んだりしている時よりイキイキとしているように見えます。
私自身、公立で育ってきたので、受験などまったく視野になかったのですが、息子をみているとそっちも視野に入れた方がいいのかな?と思っています。(もちろん公立でもしっかり学習できると思っています。)
裕福な家庭ではないので受けるとしても、私立は難しく、国立になります。色々な部分でメリットデメリットがあることは承知です。同じような方でご入学されてる方、また悩まれてる方ご意見頂きたいです🙇‍♀️

コメント

こうすけママ

もし受験させるとなると塾に通わせ、常に受験を意識した生活になると思います。
それでもいいなら受験もありかと思います。

  • momo

    momo

    そうなんですね。塾も視野に入れて考えてみます!ありがとうございます。

    • 1月2日
まろん

長女も小さい時からドリルや集中してパズルやブロック知育系のオモチャが好きでした。

私も旦那も公立育ちでお受験に無知すぎて
試行錯誤で情報を聞いたり家でもドリルなど季節感講習受けたり模擬試験受けたり
余裕が無いながらも対策して今月国立受験控えてます。

私立も視野に入れましたが、さすがに費用面で断念しました💦

絶対合格させたいとお気持ちなら通塾は必須だと思います。

我が家は通塾させる余裕も無いので
今回の受験をキッカケで公立小学校でも困らない
机に向かう姿勢だったり、生活習慣など身につければと思い所謂記念受験させます✨👏

  • momo

    momo

    まさに同じ感じです!
    絶対合格させたいという気持ちでは無いです💦
    来年から習い事も考えているので、塾も視野にいれながら考えてみようと思います😊

    国立受験頑張ってください^ ^

    • 1月2日
  • まろん

    まろん

    ありがとうございます!!
    倍率もあるので親としたら、自分で精一杯楽しんで受けれたらそれでいいと思ってます😄

    • 1月3日