※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あこ
子育て・グッズ

たまごボーロを食べたら口周りに蕁麻疹ができ、赤くなりました。以前も同様の症状が出たことがあり、卵や小麦アレルギーの可能性が気になります。同様の症状で悩んでいる方はいますか?

先ほどたまごボーロをあげたら口周りに蕁麻疹みたいのがでて赤くなってしまいました。
前にもたまごボーロをあげてなりました。その時は病院に電話して様子見ってことになりました。
全卵はまだあげてないのですが黄身をあげたときはなりませんでした。
小麦や卵アレルギーって可能性が高いのでしょうか?
このような症状でた方いますか?

コメント

もんちゃん&ちびマウスの母☆

卵ボーロって、全卵で作られてませんかね?

パンをあげて、症状が出ないなら小麦での反応じゃないと思います。

  • あこ

    あこ

    今見たら全卵で作られていました。
    小麦は食パンをあげてますがこのような症状はでたことないです。
    ありがとうございます。

    • 10月22日
  • もんちゃん&ちびマウスの母☆

    もんちゃん&ちびマウスの母☆


    卵白がアレルギー強く出ると聞いてるので、卵白に反応してるかと!
    離乳大変ですよね💦お疲れ様です(*´ω`*)

    • 10月22日
  • あこ

    あこ

    やっぱり卵白かもしれないですね(´;ω;`)
    病院行って見たいと思います。

    • 10月22日
よっち

ボーロにも、卵黄だけしか使ってないものと、鶏卵(卵白も含まれている)を使っているものがあります(^_^)
そのボーロはどうなのでしょうか?
小麦は他に何か食べさせていますか?

  • あこ

    あこ

    全卵で作られてました。
    小麦は食パンを食べさせてますが蕁麻疹みたいになりません。
    ありがとうございます。

    • 10月22日
  • よっち

    よっち

    そうなんですね(^_^)
    じゃあ卵白アレルギーの可能性があるかもしれないですね(>_<)
    私のいとこの子供も卵白アレルギーで、今少しずつ慣らしていっているそうです。
    卵アレルギーは治ることが多いようですよ(*^_^*)

    • 10月22日
  • あこ

    あこ

    やっぱり卵白っぽいですよね(´;ω;`)
    卵アレルギーは治る可能性あるのはよかったです!
    病院行って見たいと思います。

    • 10月22日
3boysMAMA◡̈♥︎

小麦は他のものをあげてもなりますか?
うどんとか、麺類など。
なければ、卵白アレルギーとかもありますので、二度なってるなら検査してるくれる病院へ行った方がいいかと思います!

  • あこ

    あこ

    食パンをあげてます!
    卵白アレルギーっていうのもあるんですね。
    検査してもらった方が良さそうですよね!
    ありがとうございます。

    • 10月22日
イカーた

もしかすると、
白身がダメなのかもしれないですね。

  • あこ

    あこ

    白身がだめなのかもです(´;ω;`)
    ありがとうございます。

    • 10月22日
うさぎさん

私自身が卵アレルギーですが、食べると唇が腫れたり顔中に蕁麻疹ができます。
卵白アレルギーもあるので病院行って検査したほうがいいですよー!

  • あこ

    あこ

    今日、土曜日ということを忘れてあげてしまってました(´;ω;`)
    来週また、たまごボーロ食べさせて見てから病院行った方がいいのですかね?
    それともこういう症状がてだとの説明でいいのですかね?
    ありがとうございます。

    • 10月22日
  • うさぎさん

    うさぎさん


    あげさせないほうがいいですよ>_<

    なにが原因か知りたければ病院で血液検査でアレルギー調べてもらえるのでやってみてください!

    成長するに連れ、アレルギーが治ったりもします^ ^

    • 10月22日
  • あこ

    あこ

    あげない方がいいですよね(´;ω;`)
    アレルギー検査できる病院調べて行って見たいと思います。
    ありがとうございます。

    • 10月22日
まっこ

卵の場合、黄身よりも白身の方がアレルギーが強く出てしまうと言われました。
あと、ボーロって卵の他には乳等は入ってるやつですか?
卵だけでなく、乳など可能性は色々かもしれませんが…1度アレルギー科のある病院で調べてもらってもいいかもですね。

ちなみに余談ですが…
パッチテストのみならいいんですが…採血される場合、赤ちゃんだけ連れてかれてスタッフに押さえつけられて…って場合もあるのでショック大きいかもしれません💧
普通の注射の様にチクッとして終わり~ではないので、動かないように看護士が馬乗りになって抑えてたり、お母さんごとぐるぐる巻きにされたり…
うちの子も昔馬乗りになって抑えられてるのをたまたま見てしまって、ショックで声が震えたのを覚えてます💧

怖がらせたらすいません💧
あ、でもモチロン虐待とかではなくスタッフの方も『ごめんね💧』って思いながら仕方なく…なので、赤ちゃんは可哀想ですが必要なら検査してみた方がいいかもしれません💧

  • あこ

    あこ

    確かに卵白の方がアレルギー強く出ると言われてますね(´;ω;`)
    他に乳が入ってます。
    アレルギー検査やった方が良さそうですね。
    できる病院探して見たいと思います。

    採血だとそんなことになってしまうのですね(><)ショックでかそうです。
    教えて下さりありがとうございます。

    • 10月22日
かおペコ

うちの子も8ヶ月頃に黄身をあげて大丈夫だったので茶碗蒸しをあげたら口の周りが赤くなったので、最近までボーロも黄身のみ使ったものしかあげませんでした。
ウドンやパンはまだ食べさせたことないですか?
うちの子は小麦粉は大丈夫だったので、多分卵の白身アレルギーだと思ってました。
最近、ゆで卵を黄身と白身をわけてあげたら口の周りにでなかったので、やはり1歳近くになってあげてみたらうちの子のように大丈夫になってるかもしれませんよ☆

  • あこ

    あこ

    食パンは食べさせてます。
    うどんは来週食べさせてみようと思ってます!
    1歳になったら大丈夫だったんですね!
    うちも黄身のみのボーロあげたいと思います。
    ありがとうございます。

    • 10月22日
Haru.M

同じくボーロで湿疹が出て、アレルギー検査をし、卵白アレルギーでしたm(_ _)m💦

卵黄はクリアだったのですが、油断していました😢

確かに採血はなかなかすぐに血管に刺さらず、15分ほど泣き叫んでいました…

うちは保育園に行っているので、除去をしばらくする事になりました。
1歳過ぎてから、再度検査をして、値が下がっていれば少しずつ与えていこうとお医者さんと話しましたよ!

子どもは痛くて可哀想ですが、アレルギー検査を受けてみると良いかもですね😊

  • あこ

    あこ

    卵白アレルギーだったんですね(´;ω;`)
    やっぱり採血は可哀想ですね。

    卵白アレルギーでも治る可能性あるんですもんね!
    病院調べて行って見たいと思います。
    ありがとうございます。

    • 10月22日