※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

息子が言うことを聞かず、関係が悪化。下の子にも当たりがち。仲良くする方法は?

3歳9ヶ月の息子。
全く言うことを聞きません。
基本私は怒ってばっかりなので、ママ嫌い、パパ大好きです。

言うことを聞かなさすぎて、すっごい悪い言い方なことは分かっていますが、本音を言えばうっとおしいです。可愛くないと思うことも多々あります。多分そういうのが息子に伝わり、余計に関係が悪く、言うことを聞かないんだろうとも思います。

下の子が1歳3ヶ月で、歩いたり、喋ったりしはじめてる時なんですが、そんな下の子の邪魔や、意地悪ばっかりして泣かせるので、怒鳴りつけてしまいます。

スーパーに行こうと行っても、嫌だ行きたくない。
ジュースを飲んだところなのにまた飲みたい。さっき飲んだところでしょと言っても嫌だ飲みたいと言って聞かないので、ジュースをどんっと出し、「どうせ言うこと聞かないし、好きなだけ飲めば?ジュースばっかり飲んで病気になってもママ知らないよ」スーパーに行くのは諦めて、私が用事してると、あれやってこれやってと言うので、「ママの言うことは一つも聞いてくれないのに、自分のお願いばっかり言ってこないで。ママもう知らないよ。勝手にして」と‥。
ぎゅーして仲直りしよと言っても、ママとぎゅーしたくないと。息子も私のことがとても嫌いだと思います。嫌われて当然だとも思います。
すごいひどいことしてると分かっているのですが、一日中言うことを聞かない、昨日も今日も明日もずっと同じ態度の息子にほとほと嫌気が。

自分でも辛いです。
どうしたら息子と仲良くやれるのでしょうか?
こんな関係はもうずっと変わらないのでしょうか?


コメント

ぴよこ

悪循環になってるんですよね😭
大変なお気持ち本当によくわかります💦
ただ、自分が変わらなければ子どもは変わらないです。
子どももずっと怒られっぱなしで何しても怒られるならもういいやー!みたいになってるところもあると思います💦
イライラするのも鬱陶しいのもわかります。
でもそれをグッと堪えて、せめて言葉がけでもかえてあげる、全部に怒って返さずにたまには冗談で返す。
それを続けることでだいぶ変わるかな?と思います🤔
でも、それぞれ子どもによるので絶対ではないですが、うちの子はそれで効果がありました!
そして見放すような言い方はしない。そしたらもっと悪いことします。構って欲しいから。
子どもに意地悪言いたくなったら、飲み込んでせめて何も言わない。
めちゃくちゃイライラするしなんで私ばっかりこんな我慢せんといけんのだ、とかストレス溜まりますが、のちのち子どもが変わってくると自分の気持ちもマシになってきます!

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます。

    おっしゃる事の全てが刺さりました😭自分が変わらなければ子供は変わらない。そうですよね。ほんとまさにその通りだとハッとします。
    子供もずっと怒られてばかりで何しても怒られるならもういいやーって思ってると思います。
    見放すような言い方してしまいます。ご飯食べたくないと言われ続けた時には、「もうじゃあ食べなくていいよー」とか、「はいはい、もうなんでも好きにして」とか言っちゃいます。そしてもっと悪いことします。それってかまってほしいからなんですね。見放すような言い方は逆効果だよねと主人とも何度も話し合いますが、カッとなるとそういう言い方しちゃうんですよね。。
    子供に意地悪言いたくなったら、飲み込んで、せめて何も言わない。響きました😂言っちゃうんです。止められないんです。でも飲み込んでせめて何も言わない!とアドバイスいただくと、意地悪言いたくなっちゃう気持ちは親とはいえ、あってもおかしくないのかとも思い、少し安心しました。こんな意地の悪いのは、もともと私の性格がゆがみすぎているのかと思っていたところです。

    最もなアドバイスを本当にありがとうございます。ものすごっく、勉強になりました😢

    • 12月29日
★

すごくお気持ち分かります。
うちもそんな感じです。
妊娠後期から切迫になり、ずっとパパと遊んでいたのでかなりのパパっ子です。
口を開けば、ヤダ。パパがいいとしか言いません。
口が達者なので余計に腹が立ちます。
私も悪いと分かっているのに、息子にキツイ言葉を言ってしまいます。
ヤダヤダ言う子なんて知らないとか、そんなにパパがいいならもう勝手にしてとか、、、。
大人気ないと分かっていてもすごいムカついてしまって。
確かに下の子に付きっきりで寂しい想いをさせてしまってるのは申し訳ないですが、下の子の面倒を見ながらも合間を見つけてスキンシップを取ろうとしてるのに、パパの方がいいとか言われると私頑張ってる意味あるのかな?って思っちゃいます。
わがままばっかりだし、自分にも余裕がなくて可愛くないって思っちゃいます。

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます。

    お子様の年齢差がほぼ同じだと思います。兄妹も😌
    妊娠して、入院もそうだし、何かとパパとの時間が自然に増え、その機会にどんどんパパっこになりますよね。
    パパっこなのは有難いことでもあるのですが、パパはいいとこ取りに思えて、四六時中2人の子育てをしているこちらは、大人気なく、上の子の態度に腹立ってしまいますよね‥。

    今は下のお子さんもまだまだ小さく睡眠時間もろくにとれず、上の子もまだまだ赤ちゃんのいる生活に慣れていないでしょうし、すごく大変でお母さんの心のバランスも難しいときですよね。私はその頃本当によく泣いたりしていたのを思い出しました。
    お体大切に、無理せずにお過ごしください。
    ありがとうございます😭

    • 12月29日
詩羽

全く同じです😳
対応されてる言葉も一緒です💦
毎日疲れてます💦
注意したり
思い通りにいかないと
すぐ癇癪起こしてて
毎日怒鳴りあいでした💦

癇癪に悩み相談して
10月からは療育通ってます💦
ずっとイヤイヤ期はみんな通る道なんだと我慢してましたが
もうイヤイヤ期終わって癇癪ですよと言われ
なんかすっきりしました💦
悩んでもよかったんだ
相談してよかったんだと…

療育効果に期待してます💦
最近は癇癪起こしたら
落ち着いたら教えてねと言って
放置してます💦
怒っても怒り返してくるだけなので💦
前までは怒ったらいつまでも
怒ってましたが
最近はクールダウンするのか
少ししたらさっきはごめんねと言ってくるようになりました😳
でもまたすぐ癇癪起きたりしますが😅
後は癇癪起こった時に
どう切り換えさせるか…を考えたりしてます💦
こちらはフツフツと怒りはおさまりませんが
これしてみる??
あれやってみようかとか
いくつか提案して
本人が乗ってくればいつものにこにこに戻るので💦
つらいですよね😭
一度悩みを相談されてみてもいいのかなと思います💦
プロの方にこういう時はこうがいいよとか
意見聞けるだけでも参考になりました💦

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます。

    全く同じように毎日頑張っている方がおられると知るだけで励まされます。他のお子さんの家での様子なんて知り得ないから、うちだけがこんなに大変なように思えたりしますよね。

    うちも癇癪がある時がありました。最近はほとんどしなくなりましたが、よく泣き、手がかかる方であることは違いないと思います。
    私もこれまで何度も何度も保健師さんに相談したり、3歳半検診で相談したりもしました。でもうちの子外では本当にお利口で、なかなか理解してもらいづらいというか‥。
    家では地獄なんですけど😭

    • 12月29日
ぽん

怒ってばかりとのことですが、普段からお子さんの要望や意見に対してダメとかやめてとか否定的な言葉ばかり使ったりしますか?
うちは夫がそういう人で、子供のやることに対してだいたい全て「それだめ」「それはやめて」っていうことしか言わなくて、あと言うこと聞かなかったらすぐに「おもちゃ捨てる」とか「一生そうしてな」とか「なんでお前らの言うことばっか聞かなきゃいけないんだ」っていうセリフをよく言うんです。怒ってたり軽い気持ちで言ったとしても、子供って普通にショック受けるんですよね。あと自分がやりたいことに関して否定的なことばかり言われるのも普通に気分悪いと思うんです。
なのでうちの子供達は夫のこと基本嫌いって言いますし、言うことなんて全く聞きません。そしてそれに対して更に大人気ない対応をするので更に溝が深まってます。
もしそういう言動が続いてるんだとしたら、信頼関係が築けなくなってきてるのかな、と。悪循環になってる気がして、大変かとは思いますがまずはお母さんが折れてお子さんへの対応をもう少し考えてあげたら、時間はかかるかもしれませんがお子さんの態度も変わってくるんじゃないかなぁと思いました。
私は基本子供に対して否定的なことや余計な一言なんかは頑張って言わないようにしていて、極力子供のやりたいことが出来る様にしたり、代替案を提案してみたり、でこれまでやってきたんですが、そういうのがやっと効いてきたのか、最近私の言うこともよく聞いてくれるようになりました。買い物行きたくないとかジュースもっと飲みたいとか同じように言われますが、ママは一緒に行きたいなぁと言うとすんなり付いてきてくれたり、ジュースは一杯だけ、というとあっさり引き下がってくれたり。
ある時、上の子が「パパ嫌い、ママは好き」と言ったので「なんで?」と聞いたら「パパ怒るから」と言ったんです。「でもママも怒る時あるよ」と言ったんですが、それでも「好き」と言ってくれました。だからきっと、子供って自分のことをしっかり考えてくれる人にはちゃんと同じように応えてくれるのかな、と。
すごく偉そうに言ってしまったんですが、ママリさんとお子さんの普段を知らないですし、ママリさんのやり方を否定しているわけでもないですし、私のやり方が正解と言っているわけでも全然ないです。
ただうちの夫と子供達との関係に似ていたので、思わずコメントしてしまいました。
気分を害されたらすみません、少しでも参考になればと思います💦

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます。

    否定的な言い方ばかりしていると思います。
    最低なんですが、今普段の息子のことをいろいろ思っても、どこを褒めてあげたらいいんだろう‥って思っちゃうほどなんです。
    言うことは聞かない、下の子に余計なことばかりする、反抗的な物言いばかりする‥などなど、数えきれないぐらい。。
    それに全てこっちもムキになり、否定ばかりしていると思います。パパはそんなことはありません。そして私の目から見ても、子供本意な遊び方や、向き合い方をしてあげていると思います。そりゃパパにいきますよね。私は安らげる場にはなっていないはずです。

    自分が変わる努力をするしかないですね。
    おっしゃる通りだと思います。
    貴重なご意見をありがとうございます😢

    • 12月29日
  • ぽん

    ぽん

    無理に褒めようとしなくても大丈夫ですよ😀
    否定的な言い方をしないって言うのは、例えば下の子に何か意地悪した時は「そんなことしないの」ではなく「仲良くしてほしいな」、触ったらダメなものを触った時は「触らないの」ではなく「見るだけにしようね」など、「〇〇しない」というより「〇〇しようね」っていう言い方だと子供は理解しやすいみたいですよ😀どこかの育児本に書いてありました。笑
    そういった言い方を変えるっていう小さなことからでも始めていくと後々だいぶ変わってくると思います。
    今きっとお母さんもお子さんも悪循環に陥ってるだけですよ、お母さんがなんとかしなきゃって思えてるのなら、きっとその気持ちは届くと思いますよ🙂

    • 12月29日
いくみ

3歳すぎると、言うこときかないですよね〜男の子って。
お疲れさまです。

まずお兄ちゃんは、下のお子さんにヤキモチ妬いてるんじゃないでしょうか。

妹ちゃんか弟くんと、どうやって関わればいいのかわからないから、邪魔してるように見えたり、意地悪に見えたりすることをしちゃうんだと思います。

お兄ちゃんが下のお子さんにどうしたかったのかを聞いて、今度からはこうしてね、と具体的な言葉で教えてあげたらいいと思います。

3歳すぎると、自分のことはそれまでよりも自分でできることが多くなりますし、自分の意見も確立し始めるので、そこら辺の気持ちをくみ取るようにするのも1つの方法だと思います。例えば、

ご飯のあとはなにするんだっけ?

これとこっちどっちにする?

さっきジュース飲んだから今度はお茶か牛乳はどう?

ママ今日こうしたい(〇〇が足りない)からスーパーに行きたいんだけどいっしょに行かない?

〇〇(下のお子さん)は、〇〇したい(これで遊びたい)んだって、だから今度からはいまはお兄ちゃんの番だから終わってからね、て言うんだよ

のように。

あれやってこれやってというのも、ママを怒らせてしまったから、ホントに嫌われてないか知りたくなったのかもしれないですし、もし伝えてないなら、今度からは、ぎゅーして仲直りしよ、の前にママ言い過ぎちゃってごめんね💦と伝えると、お兄ちゃんも許しやすいかもしれません。

長々とすみません💦なにか少しでも参考になりますように。

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます。

    息子と同じ歳の男の子が身内にいて、その子とよく一緒に遊ぶのですが、その子の方が赤ちゃんに慣れていないはずなのに、優しく上手に接してくれるんです。
    息子は妹ともう1年3ヶ月も一緒にいるのに、どうしてこうも乱暴なことや、していいこと、ダメなことが分からないの?って思っちゃうんです😢
    ガサツで、このまま少し気性の荒めなまま成長していくの?と思うと、ものすごく不安になるんです😔

    ママを怒らせてしまって、本当に嫌われていないか知りたくなったのかもしれない‥そんな風に考えたことはなかったです。でもそうかもしれないですね。そう思うとものすごく切なく、そんな時に全然優しくせず、半ば無視するような態度をとってしまった自分が嫌になります😞
    人に教えていただくことって大切ですね。ハッとしました。
    ものすごく参考になりました。ありがとうございます😢

    • 12月29日
  • いくみ

    いくみ

    たとえお身内でも他の子は他の子、お兄ちゃんはお兄ちゃんです。お身内の子の発達とお兄ちゃんの発達は違いますよね。

    状況に応じた、妹ちゃんとの関わり方についての具体的な言葉を教えることを続けるといいかもしれませんね。

    • 12月29日
  • いくみ

    いくみ

    大人でも、自分の子に対してより、よそのお子さんに対しての方が優しくなりますよね。

    それと同じことが、お身内の子にも言えるかもしれませんね。

    • 12月29日