
3歳の娘が着替えを拒否し、泣き叫ぶことが多くて困っています。毎日1時間以上泣き続け、吐いたことも。予定を伝えても効果がなく、放っておいても泣き止まず、疲れています。癇癪かな…。
3歳の娘の泣き叫びの対応に困ってます…😔
良くあるのは着替えたくないで泣き叫ぶ事が毎日多いのですが、
泣き叫び始めると1時間とか平気に泣き叫んでます。
今日はその勢いで吐きました。
私もこの時は冷静にならなくちゃいけないのはわかってますが、怒ってしまいます。
着替えないことに怒り、うるさいと言うので、うるさいと言うことに対して怒り、毎日このループです。
前もって、この時間になったら、これが終わったら着替えると予定などは伝えてます。
その時もわかったーと返事してくれるのですが、自分でも着替えない、私にも着替えさせてくれないです💦
あとは放って置くとか他のことやるとかありますが、うちの子供には効きません。
というより、目の前で見てないと行かないで、やらないでとまた泣き叫び始めます。
これは癇癪なのかなと思うのですが🥲
毎日毎日ちょっと最近しんどいです。
- なっちゃん(1歳9ヶ月, 4歳0ヶ月, 6歳)
コメント

ミッフィー
うちも癇癪起こします💦
謎なとこに地雷があって、30分ぐらいはギャーギャー言ってますね…
ギャーギャー言い出したら何も耳に届かないので放置です😅
落ち着いてから聞けばちゃんと理由教えてくれるんですけどね…
後からじゃなくてその時教えてよ!って感じです😅

ママリ
夜の着替えも同じように泣き叫びますか??
お風呂上がりパジャマをすんなり着るなら、いっそのことパジャマではなく、お洋服着せて、朝は着替えなくても大丈夫ってしてみるのはどうですか??🤗
お行儀はようくないかもしれないですが、もう少し大きくなったらきっと出来るようになると思うし、下の子もいるから今は「きちんと」を頑張らなくてもいいと思います❤️
-
なっちゃん
確かに、パジャマはすんなり自分ですぐ着ます😲
洋服着て、寝てるとき動きにくいとか感じないですかね😔?
なんか、仕事してるわけでもなく、専業なのでそんなこと手抜いていいのかなって、仕事ないんだから時間に余裕あるでしょって思われちゃわないかなって😔- 12月28日
-
ママリ
とりあえず動きやすい服で寝かせてみたらどうでしょう??🤗
女の子なので可愛い服が着たいとかスカートが履きたいって本人がなったら朝からお着替え頑張ろう✨って伝えてみて、着替えれたらラッキーって感じで🥰
専業でも手抜きしていいんですよ‼️
むしろ専業の方が子どもといる時間が長いので、お互い笑顔でいれるよう抜けるところはどんどん手抜きしていいとおもいます🙋🏼♀️✨
それに時間に余裕あるようでなくないですか??😅
朝着替えに手間取るとお出かけの時間がズレ、お昼寝がズレ、ご飯、家事、お風呂、寝かしつけ…とどんどん時間ずれて行って😱
働いてるからとか専業だからなんてなあと思います‼️
みんなそれぞれ大変なのでみんな楽できるところは楽するべきです😆✨- 12月29日
-
なっちゃん
結局、今日の午前中も出かける前に大騒ぎになったので、夜普通の服に着替えさせてみます💦
もし着替えるってなったら服から服に着替えてもいいですもんね🥲
イライラするくらいならしない方法ももう少し大人がやるのもいいですよね😔💦- 12月29日

ゆん
うちも全く一緒です。今格闘、大泣きして疲れました!怒っちゃいますよね😢
オムツ変えるから自分で脱いで→やらない、強制的にやり大泣き暴れるというかんじです。
アドバイスでなくてごめんなさい。
-
なっちゃん
怒っても意味ないのはわかっているのですが、怒鳴り散らしてしまいます😔
旦那に3歳なのに、他の子はと毎日言われているので余計に辛くて💨- 12月29日
なっちゃん
大体、出かけるタイミングで癇癪になってしまうので、すごく困るんですよね😅
でも、どうしようもなくてイヤイヤ期とはまた違うのかなーと…