
2ヶ月の娘が風邪を引いた際、感情が薄いのか不安。自分の感情が他の人より薄いのか心配。
なんか私感情薄いのかな、、?と思い相談です💦
2ヶ月の娘を育てている専業主婦で、コロナとても怖いので、家の周りのお散歩、スーパー(どうしてもの時ささっと)子供の病院にしか連れ出したことありません💦
ですが昨日娘が風邪を引いてしまいました、、(咳と鼻水だけです)
いきなりぜーぜーし始めてどうしようと焦って病院に行きお薬出してもらって一安心。夜も少しゼーゼーしてたのですが、薬飲んだし様子見てれば平気かな〜なんて様子伺っていました。ですが旦那は生後2ヶ月で風邪ひくのかな?と俺が菌を連れてきちゃったのかなって色んなことを考えてすごく悲しそうに泣きそうになっていて💦
私そこまでの感情生まれてなかった…というか、熱出なくてよかったー!病院行けてよかった〜!くらいに思ってたというか。
湿疹出ちゃった時も、様子見てから病院連れて行って、お薬もらったので塗れば治るかな〜また様子見てみよう!と思っていたのですが旦那は可哀想。俺がもっと手洗ってから触ればよかったのかな?洗剤がダメなのかな?猫がダメなのかな?って色々言っていて…
なんか私親としての自覚ないというか感情薄すぎるんですかね?😖
軽く考えすぎなのでしょうか😰😰
- シングルママ(1歳5ヶ月, 3歳7ヶ月)

ママイ
わたしもご主人のように思ったことないです💦
親として冷静であるべき時だと思うので別にそれでいいかなとも思います💡
ご主人のような考え方の人だと育児ノイローゼになりやすそうだなって思います😂
でも優しくて素敵だとも思います!

カカオ
旦那さん優しいですね☺️でもすべて重く考えることはないですよ☺️あちこちつれ回してる訳じゃないし、コロナも同じでどどれだけ対策してもかかる人はかかります!他の病気も同じです☺️
どうして風邪を引いたか原因が分かれば、次から気を付ければ大丈夫です🤗

ママリ
うちは真逆な感じです!
私が心配しすぎで、
主人が大丈夫大丈夫!で👍🏻
でもあみさんみたいな人がいるから、
心配しすぎるこちらタイプはほんと安心します😭✨
いいコンビですよ🙆🏻♀️💞

退会ユーザー
うちは逆で、私が心配性です😓
夫があみさんのような感じで、病院に行って薬ももらったんだから大丈夫でしょ!という感じで冷静に対応してくれます。とてもありがたいです。
違うタイプの夫婦だからこそ、きちんと対処できてる感じがきます✨

いちご みるく
旦那さん、うちの旦那みたいです😅心配性ですよね。
私はそういうの旦那にちょっと疲れて呆れてるので、あみさんは優しいと思いました。笑
確かに子どもは心配ですけど、冷静な判断も必要ですし。
私自身は元保育士なのもあって、病気とか怪我とか、たぶん他のママより最初から免疫ついてるので、他の人にもけっこう冷静って言われます💦

シングルママ
たしかに皆さんの言う通りどっちかが心配性でもどっちかが冷静ならバランス取れて良さそうですね😊
冷静な対処できるという言われ方をしてもらえて一安心です!!
ありがとうございました😊❤️
コメント