※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まな
家族・旦那

旦那は、いつも私たちが寝てから帰ってきます。個人事業主の配達の仕事…

旦那は、いつも私たちが寝てから帰ってきます。
個人事業主の配達の仕事なので、大変ではありますが、自由きままなきがします。
家事は、ほとんどやらない。
私がまとめたゴミを朝出してくれるとか…
お風呂1番最後だから浴槽掃除かな。
でも、いつもゴミとってないし、浴槽だけやってるってかんじです💧
昔の人って女が家事全部やるのが当たり前みたいに思ってる人多いのか、義理母からもよくうちは、家事なにもやらなかったわよとかよく言われる。
家事やらないにしても自分のことぐらいはきちんとやってほしいなぁって。
子供の世話とかあるし負担を減らしてほしいしさぁ💧
増やさないでもらいたいんだよね😭
専業主婦なんだから、文句言わずに全部やるのが当たり前なのかな??
今日の朝も、トイレ行ってたら子供泣いてるのに旦那は寝てるしイライラしてたら、なんでイライラしてるのかが全くわかっておらず、毎回喧嘩になるしで疲れます💦💦

コメント

きき

それはもうお互いの気持ちを確認しあってお互い歩み寄るしかないのかと思います😭
旦那さまみたいなお仕事でもしっかり家事育児参加するのが当たり前!って男性もいますし、定時帰宅する人でも家事育児全くしない人もいますからね😔
きちんと言わないと分からないと思います💦💦

  • まな

    まな

    性格の問題ですよね?😅
    本当無神経だしのんびりしててマイペースすぎるので、そこに、イライラしちゃって、離婚したくもなりますね😭💦💦
    話すと喧嘩になるので…💦

    • 12月28日
  • きき

    きき

    育った環境もあるし、性格もありますね。
    ただ、子供いるしちょっとは気を使ってよ!わかってよ!
    独身じゃないんだからもっとできるようになってよ!変わってよ!は無理難題だと思いますよ😞
    旦那さまからすれば家族が寝てるような時間まで仕事して帰ってきて疲れてたから寝てて起きたらなんか嫁がまた機嫌悪くて意味わからん。って感じかと💦

    • 12月28日
  • まな

    まな

    まぁ、そうですね😥
    やはり無理ですかね😭💦💦
    本当そんなかんじなんだろうなぁと…
    言っても無駄って思ってしまいます💦

    • 12月28日
deleted user

専業主婦ですが、色々やってもらってますよ😅
なので我が家では専業主婦がやるの当たり前じゃないですが、付き合ってる時から家事できるかは確認してましたし、子育てしないなら子供いらない!って言って子供作りましたし要所要所で話合いはしてました🙋‍♀️
家事育児について決めずに結婚した感じですか?

  • まな

    まな

    結婚してから仕事も変わっておりまさか仕事がこんなに遅くなるとは思ってなかったんですよね😭💦💦

    • 12月28日
♡♡

専業主婦だから家事は当たり前だとは思いませんが、夫婦で役割分担してるって考えたらモヤモヤも少しは軽減しませんか?🤔

ご主人の仕事は奥さんと子供、家族のために外で働いてお金を稼いでくる、ご主人のおかげで生活出来ている
奥さんの仕事はご主人が外で働いてくれてる間に家事育児をする事、奥さんのおかげでご主人は仕事に専念出来る

って考えたら夫婦で担う仕事が違うだけで大変さは同じかなと思います😊
仕事も大変ですし、1日家事育児に追われる生活も大変です。
わたしばっかり大変なのに...!って思うよりも旦那もこんな寒い中毎日頑張って働いてくれてるからわたしも頑張ろ!🙆‍♀️って思う方がいいかなと思います🙌✨


我が家は共働きでわたしもフルで働いているので1日働いて家事もバリバリしてたら過労で死にます笑
でも誰かがやらないといけないからその分お金をかけてめちゃくちゃ楽してます!食洗機にお掃除ロボット、ご飯も時短家電で食材入れてスイッチ入れるだけ..とか😅


仕事してるから何もしなくていいって訳でないですし、ご主人の協力ももちろん大事だと思います。
あとは男性は言わないと分からない人が多いので、してほしい事はきちんと伝えた方がいいのかなと思います🙌

  • まな

    まな

    旦那はまだ独身気分が抜けてないきがしちゃいます💦
    自分優先で、子供を優先してる私から見たらイライラしてしまいます😥
    独身の時も仕事は、してるわけですし、結婚したからには仕事だけしてればいいとはちがいますよね。何もしなくてもいい理由にはならないですよね。
    確かに、旦那が働いてくれてるから生活はできてますが…
    娘が幼稚園入れたら私も働こうと思っています。
    共働きだったらなおさら家事も分担してやりたいですね。
    お金に余裕があれば、楽するのもいいですよね。
    して欲しいことを言っても後回しにされるのでいつも早くしてとなります😅これは、性格の問題なんですかね?!

    • 12月28日
  • ♡♡

    ♡♡


    ご主人にどこまで求めるか次第かなと思います🤔
    毎日みんなが寝た後に帰ってきて疲れてる所にあれもこれもやれと言われたらわたしならブチ切れますし、仕事で疲れてるのにお風呂掃除してくれるだけでも十分です。めちゃくちゃ助かります。
    仕事で疲れてるのにあれもこれもと言われて、朝起きたら奥さんイラついていたら休まる場所であるはずの家が居心地悪くなりますし..😣💦


    性格というよりも単純に疲れてるって事はありませんか?
    わたしも忙しいと結構忘れます笑
    してほしい内容にもよりますが紙に書いて貰っても頭回らず後回しにして忘れるので、ご主人の気持ちも分からなくもないです😂

    • 12月28日
  • まな

    まな

    求め過ぎなんですかね?!
    睡眠が足りないなら早く寝ればいいのにYouTube見てたりするので、なんか優しくできないんですよね💦
    単純に疲れているってのはありますね😅
    やるよっいったことやらなかったりするので、口だけで裏切られた気分になります。
    できないなら最初から疲れてるからできないと言ってほしいですね。
    毎回期待して裏切られるかんじなんですよ💦

    • 12月28日
  • ♡♡

    ♡♡


    1日仕事しててすっごい疲れて帰宅してからの息抜きがyoutubeならば大目に見てあげてもいいなかなとは思います💦
    仕事→帰宅→寝るだけの事務作業の様な毎日はわたしなら嫌です😅自分の息抜きの時間も大事にしたいです。
    わたしも産休中はずっと家にいましたが、ママリ見たりテレビ見たり、横になったり...確かに忙しいけど多少の息抜き時間はありました🤔
    まなさんも今ママリを見る自由な時間はありますよね?(ほんの少しの時間かもしれませんが、、)

    良くも悪くも最初から期待しないでおいた方がいいかと思います😅
    あとはお互いに感謝の気持ちが足りないのかなと思います。
    働くのが当たり前だと思うならば当然ご主人は専業主婦なんだから家事するのは当たり前だと思うでしょうし、ご主人に優しくできないならば気遣い含め優しくしてもらえないのも当然かなと思います😔

    仕事と違って専業主婦は休みがないってよく聞くので、たまにはご主人に子供お願いして1人で息抜きしたり気分転換したりするのもいいかなと思います😊

    • 12月28日
  • まな

    まな

    息抜きはいいとは思いますが、あとあと睡眠不足とかずっと言ってるので、なら見ないで寝ればと思ってしまって😅💦
    そうですね。お互い感謝の気持ちないですし当たり前になってきちゃってますね😭

    旦那が休みの時は1人の時間をもらい息抜きもしたいと思います。

    気遣いしてもらいたいならこっちもしないとしてもらえないですよね。

    • 12月28日
えり

うちの旦那も家事なんてなーんもやんないですよ🤣🤣
帰りはいつも夜の12時頃なので、それから私がご飯準備してってかんじです笑。

ごみ捨ては。娘が幼稚園行く時に私が捨てに行きます🤣
お風呂掃除もしないですし、自分が食べた食器すら洗わないですよ🤣
呆れますよねー笑

  • まな

    まな

    それでもイライラしないのがすごいです😅

    心が広いんですかね??

    • 12月28日
  • えり

    えり

    めっちゃムカつきますよ!特に旦那の休みの日とかまじでムカつきます笑。言っても全然直んないんで、家にいないものとして、見えないフリすることにしました笑。

    心広くないですよ!!

    • 12月28日
  • まな

    まな

    見えないふりできるのがすごいです。
    旦那が話しかけてきたら話さなきゃじゃないですか?!

    • 12月29日
  • えり

    えり

    でも、見えないふり出来てないんですよね笑。結局イライラしてるんで😭

    基本的に、ずっと携帯ゲームしてるか携帯で麻雀見てるかなので、ほぼ話しかけてこないです笑

    • 12月29日
  • まな

    まな

    本当イライラしますよね😭💦💦
    うちの旦那は話しかけてくるので無視できずでさらにイライラしちゃって喧嘩になりますね😭

    • 12月29日