※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてママリ🔰
ココロ・悩み

潔癖症で困っています。治るでしょうか?同じ経験の方いますか?新生児が心配でしんどいです。

潔癖症?を、治したい…
ある出来事をきっかけに潔癖症になりました💦
また、最近ではコロナ禍の中での妊娠ということも重なり、
余計にひどくなりました。

例えば、
帰ったらまず、肘や足で扉を開けて移動し
手を洗い、服を脱いでカバンや服を除菌や洗濯。
すぐにお風呂に入らないと嫌です。

そのままの格好で椅子や
ベッドに腰掛けたり、カバンをその辺に置くのも嫌です。
家で配達物を触ったり、外で使ったもの(財布など)を触っても手を石鹸で洗わないと気が済みません…

外の汚いトイレの使用時や
マスクをしてない人が通りすがりで
大声で携帯で話したり、咳をしたりされた時も
感染したのでは??と、しばらく怖くなります。

このご時世ですし、同じ感覚の方はいるかも知れませんが、
それを人にも(家族)求めてしまうのが疲れました…
主人や母は気をつけてくれますが、たまに
え??っと自分の感覚とは違うことをされて
すごく不快になり、気になって仕方ありません。。

ある時主人が、私がお風呂から出るまで
私服でリビングに座らないように中腰で携帯を見ながら
自分が次にお風呂に入る順番を待っていた姿をふと見て、
なんか申し訳なく、胸が苦しくなりました…
だからと言って、外に一日中いた私服で
ソファーに座られるのも嫌です…

潔癖症って治るのでしょうか?
同じ感覚の方いますか?
新生児が生まれたら、余計いろいろと気になると思うので
今から自分でもしんどいです😢

コメント

ママリ

私は潔癖症ではないので、何もアドバイスが出来ないのですが、なんだか辛いですね😢

今のままだと赤ちゃんが生まれたら余計に気になるようになると思いました。
また、赤ちゃんが少し大きくなると支援センターや友達の家にい行って、おもちゃを舐めたりするようにもなりますしね(><)

専門医に相談できるのであれば、その方がいいと思います🤗少しずつ改善できれば更に前向きな気持ちで妊娠期間や育児も楽しめると思いますし✨

ただ、お母さんや旦那さんはご理解があるようなので、ことりさんもあまり思い詰めず、私の個性のひとつくらいで受け止めても、いいと思います🙆🌟

  • はじめてママリ🔰

    はじめてママリ🔰

    一度、他のことで相談することがあり、その話に触れてはみたのですが病的な感じとは捉えられませんでした💦

    昔は飼ってた猫ちゃん、今は赤ちゃんへの影響を考えたら
    どうも許せないんです😭
    自分1人の時は、びっくりするほど何も気になりませんでした。。
    逆に、気にしたほうがいいほと適当で。。
    あの時に戻りたい…

    個性の一つと受け取ればいいとのお言葉、救われます😢
    ありがとうございます‼️

    • 12月28日
姉妹ママ

私も本当にそんな感じでした。
元々潔癖症ならいいんですが、きっかけがあり潔癖症になったので、辛かったです。でも、やらないと気が済まない、こんなことしてる自分異常だ。と思ってやらないようにしたら、動悸がする。…で、結局全部気が済むまでやってしまう。とかです😣

新生児が生まれたら、もしかすると余計に
気になってしまうかもしれません。

でも、その後ハイハイしたりするようになると自分も少し落ち着くかもしれませんよ✨

私はハイハイしたくらいから少し落ち着いて、その後ペットを迎えたらびっくりするほど落ち着きました。
今3人目産まれましたが、今の所は大丈夫です🙆‍♀️

  • はじめてママリ🔰

    はじめてママリ🔰

    実は、ペットを迎えたことで
    この様な性格になってしまいました😭
    大切な猫ちゃんが、歳の関係でワクチンを打てなくなり
    自分の服で持ち込んだ菌や、虫で病気になったららどうしよう…と思ったのが始まりでした。。
    その猫ちゃんは今年お空に旅に出てしまったのですが、
    今年、5年越しにやっと赤ちゃんを授かり…
    今度は、何がなんでもお腹の赤ちゃんを守りたい!との気持ちになり、潔癖症が酷くなりました😭

    ただ、きっかけにより潔癖症が治まってきてたとの話、とても気が楽になりました❗️
    私も、生まれてから、
    先輩ママの様子を見て
    大丈夫なんだ〜となって治まってくるかも⁉️なんて希望が持てました☺️ありがとうございます❗️

    • 12月28日
はじめてのままり🔰

少し違いますがわたしは家帰ってすぐ着替えます!お風呂はご飯とか食べるのに匂いが染み付いたら嫌でとりあえず着替えてって感じです😱

財布とかお金とか触ったらすぐ手洗うのわかります🥺!

外出先で引き戸があったら
人が触ってないであろうところを探してドア引っ張ってます。笑

子供の前でもそういう行動してるしよく汚いと言ってしまってるので子供も汚い!とかっていうようになってしまって💦

旦那もわたしと住んで相当ストレスだろうなって思うし疲れるだろうなぁって思いますよ💦
一緒になって気にならないところを気にするようになったとよく言われます笑

子供が生まれた時は自分で自分の首しめてものすごく辛かったです。

  • はじめてママリ🔰

    はじめてママリ🔰

    私も、母や主人に同じことを言われます😅

    同じような方がいて、自分だけじゃないと気が楽になりました❗️ありがとうございます😊♡

    • 12月28日
ままり

私も潔癖ですー。
きっかけがなんともわからないので解決になるかわからないですが、私は嘔吐恐怖症からの潔癖で、とにかくノロウイルスが怖いことに起因してます。なので、次亜塩素酸ナトリウムの消毒液をいつも持ち歩いて、家に帰ってもそれを服にスプレーしてます。
お守りだと思ってるので、少し気が楽です。

あんまりひどいなら精神科にお世話になっていいと思います。精神科では多分、曝露療法を勧められるかもしれません。一度調べてみてください。

  • はじめてママリ🔰

    はじめてママリ🔰

    私は、上の方へも回答したのですが、飼ってた猫ちゃんやお腹の赤ちゃんへの心配から
    潔癖になりました💦
    1人だった時は、ガサツ極まりなく、どちらかと言えば
    見えないところは清潔感に欠けていたかもしれません😅

    その時には戻りたくないのですが、今はしんどいので
    少しでも緩和できるように色々調べてみます❗️
    ありがとうございました😭

    • 12月28日
ママリ

少し前の質問ですが私と同じすぎてコメントせざるおえなくなりました😂
まさにその状態です!私はきっかけは溶連菌に感染した時に潔癖症になりました…🥲

帰宅したら絶対に服を全て脱いでお風呂に直行です。
宅配の荷物なども玄関で開けた後は必ず手を洗わないと気が済みません。
なんなら郵便物も急ぎでなければ数日放置してから触るし、買い物に行ったスーパーの商品は袋物なら除菌してから冷蔵庫に入れるし、とにかく外から帰宅したものを家に入れる時徹底して除菌します😂
手が洗う回数が凄くて手荒れがひどいです…それと、家族にも速攻お風呂に入って欲しいし、帰宅後ジャケット入れるクローゼットがあるのですが、そこのドアノブ触ったらもう手を洗って欲しいです。その手でいろんなものに触れられたくありません。
帰宅後手を洗ってないのに冷蔵庫や部屋のドアノブを無闇矢鱈にさわるの許せません🙄
妊婦になり更に加速した気はします…🥲
そもそも娘を妊娠する前に潔癖になったので、娘の産後も幼稚園で咳してる癖にマスクしてない人とか、プレとか親子教室に風邪ひきや手足口病とか相手にうつすととわかってて連れてくる人とか信じられません。
保育園など仕事で仕方なくならわかるのですが…そんな娘は潔癖のおかげか2歳半まで風邪熱一切なく育ちました。貰ってきたのは幼稚園からでRSでした避けられませんでした😭

緩和はもう、ある程度の事はその人に任せるしかない…嫌ならそっとドアノブ等除菌してます🤣
ただ、そんな人達もコロナやインフル感染してないからそこまで気にしなくていいかな?なんて思うようにする様にして気を落ち着かせてる時もあります。