
仕事できる人になりたいと思っています。
仕事できる人って何が違うと思いますか?
私自身、ADHDじゃないかと思うぐらい仕事ができない人間です。子供の頃から理解力がなくて、勉強もできませんでした。
仕事はミスも多くて気も利かないです。プライドが高くて、人に仕事が出来ない人だと思われたくないです。そのせいでミスを隠そうとしてしまったりします💦
あとコミュ障なのか、一度でも注意とかされると萎縮してしまい、上手く会話ができません。
注意された時やミスした後の、気持ちの持っていき方がわからず引きずって、家でもずっと落ち込んでて悪循環になっている気がします。
仕事できる人になりたいです。
- さらゆう(3歳10ヶ月, 6歳)

ミー🔰
‘仕事’に関しては、自分に合ったものを見つけることが、大切なのかな?と思います。
不得手のものをやって、落ち込んでしまうよりも、得意なことや、楽しめることを優先してみてはどうでしょうか?😃

となりの奥
個人的にですが、仕事ができる人は常に周りの状況把握を素早くしている、かつ全体とのコミニュケーションを円滑にしている人だと思っています。
任された仕事を黙々とこなすことは大切ですが仕事だとそれは当たり前だと思うので、+周囲をみて動いている、ができると凄いなあと思います。
注意されると凹む気持ちはよく分かりますが、今後はそこできちんと謝罪する!を意識して実践することで気持ちの切り替えができるようになるのではないでしょうか✨

レンコンバター
若い時はそんな感じでした!
ミスをいかにバレないようにするか、、みたいな。笑
やっぱり10年はかかりますよ、何事も😂
仕事ができる!はもともとの要領のよさもありますが、とにかくミスは誰でもあるので。
愛想よく!を心がけてました。
疲れますけど😂

さえぴー
①コミュニケーション能力②危機察知能力が高い人が仕事できると思って心掛けてます。
コミュニケーション能力は別に会話力ではなく、思いやりとか相手の立場にたって物事を考える力です。相手の立場だったら自分がどう思うか考えたら、余程偏屈な人と向き合ってない限り察しがつくので、それで先読みできると仕事も先を見越してできて無駄が無くなるし、仕事が目の前の点ではなく立体的に視野広く考えられるので目が行き届いてミスも減ります。
危機察知能力はミスを最小限に減らす力です。ミスは誰でもしますが、大事なのはミスしたら秒で対処することです。すぐ対処すればその場で謝って済むことが隠したり放置することで後々大事になるのを何度も見てきました。
これは経験値積まないとなかなか身につかないかもしれないですが、ミスをすぐ対処してると、だんだんミスの向こう側が見えてくるというかミスが起こる前に気付けるようになります(何かバトルマンガの主人公の成長みたいですが笑)。あと大きなミスは後世まで語り継がれますけど、小さいうちにすぐ対処すれば相手や上司の印象にも残りにくいです。

はじめてのママリ🔰
ADHDです。
仕事のミスは多く、うまく会話ができないのはめちゃくちゃ一緒です🤣
私も一般の会社ではほんっとに合わなくて働けなかったです。みんなすごいなと尊敬してましたね。。
で、結局今は会社立ち上げて社長やっています。1人の仕事が合いますね😭部下みたいな人もいますが、やはりミスがあると相手に迷惑かけちゃうので部下は持てないなぁ…と思います。正直ロボットと仕事したいですね🤣
ちなみに正社員の時は年収350万くらいでしたが今は年収1500万くらいです。仕事の内容は家でコツコツ一人でやる系です。
無理に周りに合わせた普通じゃなくて自分の働きやすい方法で働いたらいいですよ💓
私も年収350万の会社辞めた時もったいないと周りから言われました😂かなり安定した会社で多分今まで勤めてたら地方なのに年収500万は超えていたと思います。
が、無理です。笑
ADHDのミスのしやすさは本当に異常ですよね💦私も引くほどやってきました。人命を預かる仕事とかは絶対無理だなと思います。
ただ、理解力がないというのは努力でなんとかなります!
人より勉強することですかね…。。
理解力がないと言っても、世界で一番難しいとされる日本語を使いこなせてますから日々訓練すればできる、ということです。
また一人で仕事ができるようになるとミスしてももちろん怒られますが、相手は上司とかでなくてクライアントさんなのでそんなに怒られることはないです。もちろんミスしたらすぐにほうれんそうしますが☺️
周りの社長にもADHDはたくさんいますし、ADHDの特性を活かしてみなさん起業していますよ☺️社長って変わり者多いですからね🤣

はじめてのママリ🔰
コミュニケーション能力の高さが一番かな?と思います☺️
私の職場でめちゃくちゃ仕事ができる方は、資料作成は勿論(トップに唯一褒められたくらい上手です)、周りとのコミュニケーションが凄く上手です。聞き上手であり話し上手。その方は京大出身ですが、他にも京大出身がゴロゴロいる中でその人だけ何が違うのかと考えたところ人付き合いが上手だなと感じましたね💡
私の夫も同じ職場なのですが、夫もできる方だと思います。周りとの調整が上手くて、相手の気持ちを考えて相手を立てる事を瞬時に判断できる人です。だからか、色んな系統の上司に可愛がられて出世しました😅違うと思った事は上司にもしっかりと伝えるところは流石だなと。
私は真逆でコミュ力もないのでそこは尊敬しています笑
ミスを隠そうとかはないですが、同じように一度ミスをすると凄く落ち込みます💦
コメント