
コメント

にこにこ
100均でミニすり鉢セット、ミニすりおろすやつ、軽量スプーン、製氷機などなど買いました。
手がかかのは6ヶ月までのごっくん期までなのでわざわざセット買わなくても、100均で揃えることができましたよ☆

のこ
すり鉢、我が家は不要でした(><)(><)
すり鉢ですっても綺麗なペーストにならないし、結局網でこすので不要でした……
味噌こしだと荒くて食べてくれなかったので、粉ふるいとかキメの細かいのを選ばれると良いです٩(*´︶`*)۶
私は100均の、粉ふるいと綿棒(こすときに使う)だけで充分でしたよー٩(*´︶`*)۶♥
-
のこ
あ!あと、冷凍用に製氷器は必要です!
私は1日でまとめて冷凍用を作るので、主食と、野菜と、汁物(だし汁・コーンスープ)を冷凍してるので、最初から2つは使ってました٩(*´︶`*)۶
んで、凍ったらひらべったい大きなタッパーに入れ替えてました٩(*´︶`*)۶
全て100均です٩(*´︶`*)۶- 10月22日
-
ゆゆゆm
すり鉢はイマイチだったのですね💦
確かに粉ふるいはキメが細かいから細かくこせそうですね!
製氷機の大きさはどれくらいが使いやすかったですか?
最近いろんな大きさが売ってて迷います(*_*;- 10月22日
-
のこ
写真の、1つ30cc(大さじ2)の製氷器使ってます!
でも、初期の初期は小さじ1からとかなので、小さじスプーンで小さじ1づつ野菜すくって、ラップしいた皿にのせて冷凍、だし汁はお弁当用の銀紙カップに入れてました٩(*´︶`*)۶
小さじ3にすぐなると思うので、そうなったら製氷器の1つのとこにお粥・野菜一緒に入れてたりしました(笑)- 10月22日
-
のこ
ちなみに、凍ったらこんな感じでタッパーにうつして冷凍してます٩(*´︶`*)۶
ズボラなので、これが正しいかわかりませんが……(笑)
1つ30gぐらい入るので15gくらいづつわけて、1食で色んな種類食べて欲しくて٩(*´︶`*)۶- 10月22日
-
ゆゆゆm
写真まで載せて頂いて、ありがとうございます!!
なるほど。
最初は小さじ1でラップに包んで冷凍なのですね!
小さじ3から製氷器が活躍してくるんですね!
凄く勉強になります♪
ありがとうございます!- 10月22日
-
のこ
小さじ1とかの少量だと、持ってる製氷器じゃスカスカ過ぎて外すとき大変で(笑)
最初少ない時は、皿にラップしいてペーストを小さじ1づつ並べるようにくっつかないように落としてくんです*\(^o^)/*
1づつ包んでたら大変です(><)
んで凍ったら、タッパーやジップロックでいいかと٩(*´︶`*)۶
私もまだまだ離乳食作りに慣れていませんが……頑張りましょうね(><)- 10月22日
-
ゆゆゆm
確かに製氷機だとスカスカだし、ラップで一つずつだとなくなっちゃいそうですね(笑)
いろいろ教えて頂いてありがとうごさいます♪
お互い頑張りましょう(^^♪- 10月22日

HRT.YN.mama
100均でボウル、裏ごしできる網目の細かいザル、まな板、耐熱性のプラスチック食器などなど色々揃いますよ(^^)/
-
ゆゆゆm
そか、赤ちゃん用のまな板とかも必要になりますよね!
ザルも確かに入りますね。
ありがとうございます♪- 10月22日

ゆか
小鍋とブレンダー以外は100均で揃えましたよ。
ブレンダーがあるので、すりおろしのやつとか、まだあまり使いませんが。
-
ゆゆゆm
ブレンダーはおいくらぐらいでしたか?
差し支えなければ教えて頂けると嬉しいです!- 10月22日
-
ゆか
ブレンダーは友達から出産祝いで貰ったんですけど、
4000円ぐらいのものです。- 10月22日
-
ゆゆゆm
4000円ぐらいなんですね!
検討してみます♪- 10月22日
ゆゆゆm
100均で揃えることが出来るのですね!!
それを聞いて安心しました♪
早速近くの店に行ってみたいと思います.^_^
にこにこ
はじめ、離乳食を作るセットを買おうか迷いましたが、主に使うのは5.6ヶ月頃なので買わなくて良かった〜です。
必要なものができたら100均で何でも揃えることができます(*^^*)食器も100均です^^;
食事エプロン(スタイ)まで売ってましたよ♪
ゆゆゆm
離乳食作るセットって最初だけしか使わないんですね〜💦
お食事エプロン見たことあります!
最近の100均はすごいですよね〜^_^