
コメント

退会ユーザー
周りからは陰とかで言われることもあるでしょうけど、どうしても妊娠希望だったり年齢のことがあるなら仕方ないのかなと思います😌
妊娠は自分にしかできないですからね☺️

🕊
よく思われることはないと思います!
私の会社でもずっと休職している人が妊娠して結婚しましたけど色々言われちゃってました💦
どう思われるか気になるなら急いでない限り私なら避けます。
休職してまた働きに行ったとしても妊娠してたらまたすぐ休みに入っちゃいますよね。
-
むぎ
思う人は思いますよね🥲
不妊治療を知らない人が多い中で理解を得るのは難しいと思います。
主人と話し合って自分たちの人生決めていきます💪- 12月27日
-
🕊
私も不妊治療しながら働いていたのでお気持ちは分かりますよ😊
ただ私の会社は治療でメンタルやられてても休み取れなかったので退職しました。- 12月27日
-
むぎ
そうだったんですね🥺
ありがとうございます。
続けるかやめるかはっきりしようと思います!一旦上司と相談します🙇♂️良い働き方を提案して受け入れてくれますように🙏💦- 12月27日

つくね
周りはいい気はしないと思います。
もし休職して妊娠したとしても、むぎさんが復帰するときに気まずくないですか😣?
周りに何て思われるんだろ、何言われるんだろ、と不安になりませんか?
今自分が一番優先したいのは、休職なのか、妊娠なのか、どちらか一つを選ばれたほうがいいと思いました😣
妊娠を優先するのであれば休職ではなく、私だったら退職します!!
-
むぎ
そうですよね🥲
妊娠したいけど気まずさはありますよね😅
妊娠のための休職をしたいのですが、やはり復帰には覚悟が必要ですよね、私も退職を選びたいのですが、どうしても今までのキャリアだったり、手当に目が眩んで…- 12月27日
-
つくね
妊娠したいからの休職だったら会社が認めてくれるか厳しいかなっと思いました💦
いつまで休職になるか分からないし、、、
それだったら病院の時は早退や有給使ってと言われそうですね、、
例えば、病院から不妊治療のストレスから。などの診断書が出れば休職はできると思いますが。
妊娠できたとしてもそこから産休まで全て出勤できるとも限りませんし。
悪阻や切迫などで出勤できないことも出てくるかもしれませんし。
その場合、会社からまた休職して。とも思われないこともないと思います。
実際わたしが悪阻と切迫で休職になったときに休まれた側の気持ちを考えろって女性社員から言われました。
理解のある会社って本当に少ないですよ。- 12月27日
-
むぎ
メンタルがやられてしまい…😔
身体症状まででてきていよいよ危ないなと思いお休みしようかと🥺
そんなこと言われたんですね😰😰信じられないです😱
私は医療機関なので大丈夫なことを祈りたいですが、確かに休んでばかりでは理解されるのは難しいですよね、特に女性は怖いです笑- 12月27日

まい
うちの職場にもいました。私はその人の事情を知らないうちは正直あまりよく思ってなかったですが、後から流産がきっかけで鬱になり休職したことを知り、それなら仕方ないなと思いました。
事情を知ってる人で悪く言う人は私の知る限りいなかったですよ。
もし休職するなら不妊治療のストレスでということを公にしてしまえば周りの印象も変わってくるのではないでしょうか。参考にならない意見でしたら申し訳ありません😣
-
むぎ
ありがとうございます。
私も不妊治療なんて知らない時に同じことになったら、え?と思うのでそこは覚悟するしかないですね😌
今のところ治療のことは旦那さんしか知らない状況でみんなに公表はなかなか難しいですが、そこも覚悟して何を優先か大切か考えます!- 12月27日

退会ユーザー
すぐ産休育休を取ることになると思いますし色々言われるのは仕方ないと思います。女性ですら妊婦と子持ちに冷たい世の中です。
-
むぎ
確かに…妊婦と子持ちに冷たいのにそれ以前の不妊治療に理解のある人なんて少ないですよね🥲
陰で言われる覚悟を持って休むか、ストレスを抱えながら続けるか、お金は不安だけどやめるか……本当に難しいです😞- 12月27日
-
退会ユーザー
正直、女性を雇った時点で出産や育児休暇で休む可能性があるのであまり気にしなくてもいいのかなと思います。知人の会社経営者は女性を雇うことリスクがあるから雇わないと言っている人もいます。
- 12月27日
-
むぎ
そう思ってくれればいいのですが🥲休職中にとなると理解してくれない人も出てきますもんね、何が最善か、考えてみます…
休まないとストレスで妊娠できない気もするし…
難しいです😔😔😔- 12月27日

すずぴ
わー!びっくりするくらいタイムリーです。
私も6月に鬱病で診断書が出て、現在も休職中です。
発症直後は子供のことも考えられなかったんですが、だいぶ薬を飲んで落ち着いてきて、子供が欲しいなと思うようになり、ずーっとモヤモヤしていました。
今日、心療内科の診察があって、先生に「え?と思われるかもしれませんが…」と前置きしつつ子供が欲しい旨を伝えたら、
「休職中に結婚する人もいる。何も犯罪するわけじゃないしあなたの人生だから自分の気持ちを大切にしなさい」と言っていただき、仕事復帰はまだできなそうですが妊活するにあたって背中を押してくださいました。
職場の人達になんて思われるか…という不安もありますが、正直悪口いう人は言うし、嫌な思いをする人もいると思ってます。
ほんとむぎさんのお気持ちよーくわかります😭怖いですよね、反応💦
-
すずぴ
ちなみに私も退職は考えておらず、一応上司に妊活の旨を相談しようかな思っています💦
- 12月27日
-
むぎ
わー🥺同じことでお悩みの方がいて心強いです🥺
上司に報告されているのすごいです👏勇気入りますよね😂
私もまだ頭がぐちゃぐちゃでなんで言えばいいか迷っているのですが頑張って今日伝えてみようと思います🙏
休職は無理でも働き方の変更などないかなーーと思っています、、人を気にしすぎな性格なのでどう思われようと好きにする!って強さがなかなかハードル高くって💦
心と妊活どちらもお辛いと思います(私もそうです😂)が頑張りすぎず頑張りましょう😢- 12月28日

ふうか
休職って、自分と向き合う時間だと思うんです。その間に妊娠するって、ちゃんと自分と向き合えてるってことなんじゃないかなって思います!わたしも、仕事休職して妊活したいなって思ってる勢です。自分の人生だから、周りの目も気にしちゃうけど、自分の赤ちゃんのためならそんなの気にしないようにします!
-
むぎ
自分の身体を大事にしたいので休みたい、でも妊活していないこともストレスになるんです。停まってる感覚で…
休職しながら妊活したいなら周りに正直に言ったほうが変な目では見られない気がしますが、勇気もなく🥲ほんと、大変ですよね🥲- 12月29日

ママリ
でも仕事できないくらいで休んでるのに育児ってできますか?
私は仕事より育児の方が大変だと思ってるので、ただ単純にむぎさんの身体やメンタルが心配です。
-
むぎ
仕事でというより不妊治療でメンタルが疲れてしまって🥲
仕事はいい環境で大変なこともありますが楽しいです!
私も仕事してた方が楽だなと思いますし、先輩もそういってます😅
とりあえず年末年始ゆっくりして回復したいです!!- 12月29日
-
ママリ
仕事いい環境なら、そしたら仕事休まない方が良いんじゃないですか😥?
仕事休んで不妊治療だけとなるとし妊娠しなかった時更に病む気がします。。ある程度いろんなことした方が気が紛れて良い
んじゃないですか?- 12月29日
-
むぎ
そうなんです!家にいれば外的ストレスはない分、悶々と考えてしまわないか、仕事で忘れられるけど職場の妊婦さんを見るとダメージを受けてしまって😢どれも完璧はないので、我慢と受容しながら生活するしかないですね🤣
- 12月29日
-
ママリ
ストレスが無い状態って生きてる上でありえないので、自分の中で消化する練習をするしか無いと思いますよ!がんばってくださいね!
- 12月29日

はじめてのママリ🔰
仕事面で鬱になって休職なのか、不妊治療のための休職なのかどっちですか?
前者での妊娠だったら周りに陰で言われそうですし、後者だったらそもそも休職させてもらえるか…というとこで難しいですね💦
-
むぎ
仕事による鬱ではないです!不妊治療によるもので、周りと比べたり心が疲れてしまって…🥲
昨日上司に相談しましたが、どうなっても応援すると言ってもらえて相談してよかったです😞人とどうしても比べてしまうので受け入れながらがんばりたいです!- 12月29日
むぎ
ありがとうございます😭
そうですよね、それを覚悟でやるしかないですもんね。
今の自分には休むこと、ストレス受けないことが大切だと思うので、主人と相談してみます🥲ありがとうございました!