![前向きに🎵は無理っぽい](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
40代女性が体外受精・顕微授精治療中。43歳未満での保険適用が決定され、3月で43歳になるため悲しい気持ち。治療期限や辞め時についての意見を求めている。同じ状況の方と話したい。
40代で体外受精・顕微授精にステップアップして治療している方に質問です。
私は40歳から顕微授精にステップアップし、現在42歳です。
採卵12回、移植5回やりましたが、化学流産3回、陰性2回でした😢
不妊治療の保険適用について、なんとか年齢制限なしにしてほしいと願っていましたが、無情にも妻の年齢43歳未満で決定の模様。
私は3月で43歳になってしまうため、保険適用の恩恵は一切受けれません😭
またかという思いと、一体いつまで治療を頑張ればいいんだろうという思いで、心の中がグチャグチャです😱
お国も43歳未満と決めたということは、やはりこのまま治療しててもダメなんじゃないかと、本当に悲しいです😢
できれば私と同じく保険適用が受けれない方のご意見をお聞きしたいですが、保険適用を受けられる方のご意見でもかまいません。
いつまで不妊治療しようと、期限など決めていらっしゃいますか?
どうやって辞め時を決められる予定でしょうか?
同じような境遇の方がいらっしゃいましたら、いろいろとお話させていただきたいです。
よろしくお願いします🙇
- 前向きに🎵は無理っぽい
コメント
![ぱん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぱん
40歳です
やめ時…考えますよね
私の場合、体外受精をする時にやめ方も夫婦で考えました
3回は移植したいと思い2回の採卵で4個貯卵することができ、この4個で終わりにしようと思っています
4回目の終わりが来た時に諦められるかは現在わかりませんが。😣
でも、今は楽しく妊活できているので先は考えないようにしています😊
化学流産3回とのことですが、流産にもTEAS法の鍼灸が効くそうです
私も1回目の移植が稽留流産になり、次回の移植ではTEAS法チャレンジ予定です
そこの鍼灸院では最高46歳の方が妊娠されたそうですよ☺️
前向きに🎵は無理っぽい
ありがとうございます😌
最初からご夫婦で話し合われてるなんて素晴らしいですね✨
失礼ながら、移植3回と決められたのは理由がおありでしょうか?
例えばもうお子さんがいらっしゃって、できれば兄弟を作ってあげたいとか。
私は第一子不妊で、うちにとっても夫にとっても初孫、しかもどちらも末っ子なので、私が出産できないとどちらの家系も絶えることになります。
今どき古いかもしれませんが、私としてはご先祖様やお互いの両親に申し訳なくて😢
どちらの両親も何も言いませんし、不妊治療は応援してくれてます。
私も鍼灸に通ってますが、TEAS法というのは初めて知りました。
うちの鍼灸はTEAS法なのかな?
ちょっと調べてみます❗
ぱん
私も第一子不妊です🐣
3回と決めたのは、クリニックでデータを見せてもらった時にほとんどの人が3回までで妊娠すると言われた事です
また、私の体の負担もあるのでズルズルと治療はしないと夫婦で決めました
ただ、その4回は後悔のないようにできるだけの事はしようと思っています
その中でTEAS法の鍼灸を知りました
大阪にしかないと聞きましたが、東京にもあるそうです✨✨
前向きに🎵は無理っぽい
ありがとうございます。
鍼灸の件、調べてみましたがやはり大阪だけみたいですね。
コロナがまた増えてきてるし、通うのは無理だなぁと判断しました。
そんなにいい治療法なら、もっと全国に広まればいいのに😢
ぱんさんはTEAS法でうまくいくといいですね😊