※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
しおり
子育て・グッズ

子供と新幹線での帰省が大変で、次回に備えてYouTube視聴可能なタブレットや知育パッドを検討中です。アドバイスをお願いします。

4歳、2歳の子供と帰省のため2時間半新幹線に乗りました。
4歳の子はもうだいぶお利口で絵本やYouTube、おやつで静かに乗れました。
2歳児はイヤイヤもあり大変でした😓
YouTubeがあれば大人しいのですが、上の子にスマホを渡すことが多く下の子は見れないので暴れます。

一緒に見てねと言うとお姉ちゃんは見せてくれますが、
下の子は見ません。
あまりにも奇声を発してイヤイヤするので周りの人の目線も痛く辛かったです😹

1ヶ月後にまた新幹線で帰るのですが、
それにむけて何かアイテムを購入したいです。
上の子にディズニーの知育パッド?みたいなものを買うか、YouTubeを見れるようなタブレットなどを検討しています。
iPadは高くて購入できません、、
Amazonのタブレット使われてる方おられますか?
またディズニーなどの知育パッドおすすめありますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

Amazonのタブレットを子ども用にしています。
YouTube、Huluなど問題なく再生できますし、有料系の動画はパスワード承認に設定すれば子どもにも安心して渡せます。
安い割には便利ですよ〜

  • しおり

    しおり

    ありがとうございます!
    wifiのない環境ではどうですか?
    新幹線が混んでいてwifiが全然繋がりにくくて💦

    • 12月27日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    Wi-Fiがない環境とはなんでしょうか?
    携帯のテザリングでもネット環境は十分です。
    YouTubeならほぼノンストレスで再生できます

    • 12月27日
はー☆

Amazonのタブレット使ってます!
YouTube以外だとゲームや間違い探し、絵本の動画などあるので上の子2人は一緒にゲームしたり間違い探しや、知育ゲームで楽しんでます😊

私は明後日から同じく新幹線2時間半乗るので、2歳の子がどうなるか不安いっぱいです😅😅

  • しおり

    しおり

    ありがとうございます!
    買ってみようかなぁ
    wifiのない環境でも繋がりますか?
    混んでいて大変でした、、
    赤ちゃんは寝てくれそうですね、、💗

    • 12月27日