※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

夜間の授乳に疲れており、早く辞めたいと思っています。これってひどい母なのでしょうか?辞めてもいいのでしょうか?

正直もう授乳したくありません。

いま10か月の息子がいます。
完母で育てています。夜泣きがいまだに続き熟睡できない日々を過ごしています。
夜泣きしたときは添い乳をすると寝てくれていたのですが、最近はなかなか添い乳してもすぐ寝付くことが少なくなり乳首を離すと怒ってまた泣き始めます。
そのため乳首を咥えられたまま1時間近く時間を過ごす時もあります。
その間なかなか寝るに寝れず(眠すぎる時は意識飛んでますが)睡眠不足が続きます。
日中はようやく離乳食も人並みに食べれるようになり授乳しない時もありますが、ぐずって仕方ない時には授乳して落ち着かせます。

正直、夜間の授乳対応含め授乳したくありませんが、旦那に相談すると1歳ごろまではあげたほうがいいのでは?と言われ私もまあそうだよな、と納得したのですができることなら早く辞めたいです。
これってひどい母なのでしょうか?辞めてもいいのでしょうか?

コメント

deleted user

私上の子の時9ヶ月で完全に断乳しました🙋🏼‍♀️

みいも

わたしの1人目の時と全く同じ状況ですね😅
わたしは仕事復帰や慣らし保育のこともあり11ヶ月で断乳しましたが、離乳食もモリモリ食べて日中飲まなくて済むなら10ヶ月半ばくらいでそろそろ断乳しても良いんじゃないかな?と思いますよ。
夜の断乳大変なのでそこだけ乗り越えられれば大丈夫です。😊断乳した分しっかり水分をこまめにしたりご飯の水分を多くして柔らかくしたり便秘にならないよう気を配ってました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    返信遅くなってしまい申し訳ありません!
    まい。さんも大変だったんですね😭
    とりあえず夜間断乳することになり夜は旦那が対応してくれることになりました!旦那だと諦めてすぐ寝付くみたいでわたしの精神衛生も向上しました!
    ありがとうございました😊

    • 1月13日
ママリ

歯が生えてきたし2人とも9ヶ月でやめました😅 
夜泣き大変ですね💦💦
毎日お疲れ様です😥

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    返信遅くなってしまい申し訳ありません!
    9ヶ月でやめたんですね!
    とりあえず夜間断乳することにしました!ありがとうございました😊

    • 1月13日
はじめてのママリ

夜泣きって神経おかしくなるくらい疲れますよね💦
毎日お疲れ様です😭
10ヶ月の断乳全然アリです‼️
上の子は11ヶ月で断乳しました✨
上の子も添い乳のせいで夜泣きがひどくて夜中何回もおっぱい探して泣いて起きていました💦
そのせいもあって母乳がストレスになっていて下の子の時は生後2日で母乳はでていたのに母乳をとめる薬を処方してもらい完ミにしました🐵
はじめてのママリさんは10ヶ月も母乳頑張っていて偉いですよ☺️‼️
添い乳からの断乳は本当に大変で根気いりますが頑張ってください🙏✨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    返信遅くなってしまい申し訳ありません!
    ねむさんもお疲れ様だったんですね😭
    とりあえず夜間断乳することにして夜は旦那が対応してくれることになりました!
    旦那だと諦めてすぐに寝るみたいで私の精神衛生も向上しました!
    ありがとうございました😊

    • 1月13日
かか

毎日お疲れ様です🥲
私も息子4ヶ月の時になかなか飲んでくれないことが続いて心折れそうになったこと何回もあります😭
息子は離乳食もまともに食べてくれなかったので一歳近くまで栄養母乳なんじゃないかってくらいでした。笑
確かに子どものためには、スキンシップも取れるから母乳いいと思いますが、ママが辛い思いしてまで続ける必要はないのかな?って思います!
10ヶ月もやってこられたのはすごいことですよ!
離乳食も食べれてきてるなら、ミルクだってフォローアップも売ってますし、断乳もありだと思います。🍼

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    返信遅くなってしまい申し訳ありません。
    ありがとうございます!とりあえず夜間断乳をすることにして夜は旦那が対応してくれることになりだいぶ楽になりました!
    まだ夜起きることはあるんですが旦那だと諦めてすぐ寝るみたいで私の精神衛生も向上しました☺️
    ありがとうございました😊

    • 1月13日