※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
もこ(*´罒`*)
お金・保険

北海道の結婚式に出席予定。御祝儀や服装について悩んでいます。御祝儀や息子の服装についてアドバイスをお願いします。

北海道の結婚式出席の予定があります

会員費17000円+お子様プレート3000円かかり、
+御祝儀30000円の予定ですが
御祝儀30000円では少なく非常識でしょうか?

あと花や品物を手渡すべきでしょうか?

新郎は旦那の弟で
旦那と私と息子(1歳)で出席予定です


あと、
息子の服装は義両親に
「子供だから何でもいい」と言われ
薄いピンクワイシャツにカーキスキニーパンツ
カーディガンの予定だったのですが……

義両親にいいと言われたものの
正装じゃないのはやはりまずいでしょうか?

結婚式披露宴に出席自体初めてで
いまいちわかりません……
アドバイスよろしくお願いします!





コメント

hidema

私は北海道出身で来月北海道の友達の結婚式に出席しますが、友達に聞いた所、北海道は会費制でご祝儀は不要との事でしたよ〜

なな

北海道産まれ、北海道育ち同士で北海道で結婚式を挙げました!
北海道ではご祝儀は親戚か、相当仲の良い友達しか出しませんよ( ^ω^ )
気持ち程度で3人で1万円包んでくれた友達もいましたが私的に包んでくれただけでびっくり!有難かったです♪
今回は旦那さんの弟なのでご祝儀3万で全然いいと思いますが、私の場合は未婚の姉と妹から5万円ぐらいのビデオカメラをプレゼントされました(^_^)
旦那さんは世帯を持っているので現金でご祝儀のほうが格好つくと思います!

お子さんの服は義両親がいいと言っているならいいと思いますが、周りの目もあるので、ピンクシャツに黒か紺のパンツにして、蝶ネクタイとかつけたら可愛くて正装っぽくなると思います♡

たけ

北海道出身です^^
北海道の結婚式は基本的に会費制で、ご祝儀は包みません。
会社の上司や身内くらいですね。
義弟さんにお渡しするなら3万程度が妥当ではないかと思います。
その他お花や品物もいりませんよ^^
逆にお子さんの服装は正装がいいと思いますよ^^
結婚式場でレンタルしてる場合もあります。
無ければ写真館などのレンタルでもいいと思います^^

ゆっちゃん

こんばんは!
北海道に5年ほど住んでました!
友達に聞いてみると北海道の結婚式は会費制が、主流だそうです!
ここ1年で結婚式を挙げた同級生が5.6組ほどいますが、(わたしは行っていませんが)会費制だったみたいですよ(^^)

BB☆

北海道住みです!
ご祝儀3万円で十分だと思いますよ!それで失礼だなともし感じるのであれば、プラスなんか物を送ってはいかがでしょうか?

お子様の服装については、カーキは少しラフな印象があるので、黒っぽいズボンなら無難な気がします♪上もシャツで襟付いているから大丈夫だと思いますよー!

莉乃莉沙ママ

三万で充分だと思いますよ😊💓

スキニーパンツは
ジーパンということになりますので
やめといた方がいいかもしれないですね😢💔💔
今無料でレンタルできるところもあるので
近くにあるか調べて見てはいかがでしょうか⁇


もしなかったら西松屋に売ってるので
買っとくのもいいかもしれないです!

KURUMI

北海道に住んでいます!

私の姉の結婚式の時は、会費+5万円つつみました!
いとことか叔母は3万円だったと思います₍˄·͈༝·͈˄₎ฅ˒˒

親族でコソッと聞いてみた方がいいかもしれません( ˙̣̣̣ↂ⃙⃙⃚᷄ᗨↂ⃙⃙⃚ )ꋧ

オレンジさるぼぼ

北海道の会費制は、北海道自体が面積が広く、それぞれ来てもらう時にかかる交通費を出席者に負担してもらう代わりにご祝儀をもらわないからだと聞いたことあります
近年北海道以外でも、出席者の負担を減らすために会費制にするカップルも多いです
新郎新婦の気遣いに甘えて、ご祝儀は用意しなくていいと思います
かえって失礼になることもあります

どうしても何かお祝いしたいのであれば、ちょっと奮発したお祝いの品を贈った方がいいかと思います(予算を伝えて欲しいものをあげたほうがいいかと)
現金を渡したいなら、式の前の日までにがいいです

お子さんの服装は、せっかくなのでおめかし(自分たちの思い出のためにも)してみては?
レンタルもありますし、ネットでも安くで売ってますし(^^)
一番は、聞けるようでしたらご主人の弟さんに聞くのが一番だと思いますが

ひさみん

私も北海道住みです。
会費以外に御祝儀は特にあげたことないですよ〜。
御祝儀代わりに結婚祝いを渡すことはありますが、お金じゃなくてプレゼントとかが多いです(^^)
前回は新婦の希望でティファールのお鍋あげました(^^)

erica

同じく北海道です☺

ご友人なら会費だけでいいとおもいますが、義弟さんとのことなので、会費+3~5で充分だとおもいますよ✨✨

deleted user

北海道の会費制では友人にご祝儀は渡してませんが身内なら渡します。
弟さんに3万円は少なく感じました。
私の式の時は5〜10万円でしたよ。
姉や義姉、義兄の式の時も同じ金額を渡しました。
お子さんも服装も 上の襟付きのシャツは🆗だと思いますがカーキのパンツは無しだと思います。
黒いパンツの方が無難ですよ。
姉の子が天使の服装で出席してくれたんですが そんなコスプレ的な服装も可愛かったです😊

Y.O

北海道住みです。
北海道でも、地域によって違うと思います。
私の地元は友達でもご祝儀渡します!

私は姉の結婚式には五万円包みました。
姉からは私の結婚のとき、七万円頂きました!

お子さんの服装ですが、カーキ・カーディガンだとやはりカジュアルに見えると思います(>_<)
甥っ子は私の結婚式のとき、シャツにネクタイ、黒の半ズボンにサスペンダーという服装でした!
カーディガンではなくネクタイや蝶ネクタイ、サスペンダーやベストなど、小物を入れた方がフォーマルっぽくなると思います!☺️
結婚式、楽しみですね❣️

aripimama⁂

今年7月に札幌で式を挙げたものです☺️
北海道は会費制なので
ご祝儀は絶対ではありませんが
ご親族ということであれば
出した方がいいかもしれないです💡
でも3万円で十分だと思いますよ☺️
全然少なくないです
親や祖父母は多めにくれましたが
1万円だった親族もいましたし
大丈夫だと思います🙋
気持ちです✨

服装ですが、旦那の甥っ子は
こんな感じでした!
ネクタイはパパのだったのかな?☺️
参考にならないかもですが😞💦

鯵のなめろう

北海道出身です。義弟さんの式ならば指定された会費+ご祝儀3万。ちょうど良いと思いますよ~

もこ(*´罒`*)


いいね!返信遅くなりすみません!
まとめてのお返事失礼します💧

息子の服はメリカりで正装っぽいのを購入して みなさんの意見を取り入れてカジュアル感はやめました(。ω。;)

会費+御祝儀は3万にして いい結婚式に出席してきました!

ありがとうございます!