※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

保育園に3歳から入れるか不安です。幼稚園は不向きかも。保活に詳しい方、教えてください。

3歳から保育園入れる人もいらっしゃいますか?
すみません、保活についてよく分からないので教えてください。

私は今働いていて、子供は職場の託児所に預けています。
3歳になったら、幼稚園か保育園かで迷っています。
幼稚園だと、働くママには不向きなのかと…(職場は融通効くので、頑張ればどうにかお迎えは間に合いそうですが。)そう思うと保育園なのですが、果たして入れるのかなとか思ってしまって🥲🥲

保育園って、3歳でも入るの難しいものですか?
3歳から保育園に預ける方も多くいらっしゃいますか?

コメント

せいまさそうまま(再登録)

年少入園で間違えないですか??
長男は年少で今の保育園に入園してます😀

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですね、年少です😄
    いらっしゃるのですね!
    何だか、周りは0歳から預けている人が多くて、どうなのかなぁと思っていまして😅
    ありがとうございます!!

    • 12月26日
  • せいまさそうまま(再登録)

    せいまさそうまま(再登録)


    稀ではありますが、いますよ🙂
    (前職保育園関係です)
    うちは次男が産まれて0歳で入れたので、長男が年少になりました。

    • 12月26日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やはり、稀なのですね😂
    私の中でだいたいが幼稚園に行かれるイメージです💦
    そもそも、入れるのかも問題ですし、迷っています🥲🥲

    • 12月26日
久しぶりのママリ

私は 息子 年少から保育園から
幼稚園入れました。
幼稚園は行事の振り替え休日などでお預かり保育閉まったりするので そういう時は職場の保育所に、預けてます。
内容は幼稚園の方が全然いいので下の子も保育園から幼稚園入れますが、やりくりがあるので負担を減らしたい人には向かないかもしれません。幼稚園にもよると思います、園長先生に聞いてみるといいです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!!
    保育園から幼稚園に行かれたのですね!
    親の負担とか、行事の多さ等も関係しますよね😵‍💫
    幼稚園も気になっているので、また聞いてみようと思います(*゚▽゚)ノ

    • 12月26日
ぽん

候補がこども園であれば1号認定の人が年少から入る人は多いと思いますよ。
うちは年少で保育園から幼稚園に転園しました。
週1お弁当、年3回ほど行事の振替休日、年に数回面談、参観、物品の受け取りで休む必要がある以外は保育園と大差ないです。むしろ教育面もしっかりしており、幼稚園でかなり満足です。
うちの園は役員の保護者負担も少ないので、誰かがやってくれ卒園まで回避できそうです。行事の手伝いもありません(この点はむしろ前の保育園の方が面倒です)。
幼稚園でも働くお母さんに優しい園もあるので、保護者の負担、預かり保育の体制などしっかりしたところに預けると問題ないですよ😊

  • ぽん

    ぽん

    ちなみに、こども園に通っている友人が何人かいますが、前身が幼稚園なので、むしろうちの園よりも幼稚園っぽい園もいくつもあります(役員が一人一役だとか、毎月保護者会があったりとか、行事のの手伝いとか)。

    • 12月26日