※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
星
産婦人科・小児科

滋賀医大で出産予定の方へ コロナ禍での入院に備え、持ち物や過ごし方について教えてください。

滋賀医大で出産された方に質問です🙇‍♀️
次の3月に出産を控えてるのですが、コロナ禍で面会ができないこともあり、入院にあたっての持ち物を教えて頂きたいです!
病院から頂いた資料には普通の入院患者と変わらないものしか書かれていたい様なので、産後や陣痛中などに持っていくと良かった物を教えて頂きたいです🙏
それに伴い入院中の過ごし方やタイムスケジュールなども教えて頂きたいです!!

コメント

あみごろう

はじめまして☆3年前に滋賀医大で出産したものですが、会陰切開したのですが、円座がなくて座るだけですごく痛かったです!病院でも貸してくださいますが、私が出産した時は出産した人が多く借りれませんでした。ので、円座は必需品だと感じました。

  • 星

    コメントありがとうございます⭐️
    タイミングもあるんですね😭
    円座は帰宅後でも結構必要でしたか??

    • 12月26日
  • あみごろう

    あみごろう

    返事遅くなりました。。いや、家では必要なかったです!入院中のみでした!そう言われると買うのはもったいないかな!?

    • 12月29日
  • 星

    なるほど…すごく参考になります!
    なら貸出メインで無理だった場合我慢するかですね…🥲

    • 12月29日
しー

1ヶ月半前に滋賀医大で出産しました。
陣痛中や産後すぐはストロー付きの飲み物があった方が便利です。経膣分娩しかわかりませんが、産後もすぐにおしっこを出さないといけないので、水分はたくさんとっておいたほうがいいですし。

大学病院で助産師さんはたくさんいますが、なぜか忙しそうで、予定はあまりなく、面会もないためのんびりしてました。
沐浴指導もありますが、時間も適当でした。
ちなみに私は3人目だったので沐浴等もどっちでもいいよーと言われしませんでした。沐浴指導なかったら、その料金がかからないので少しだけお安くなりました😂

  • 星

    コメントありがとうございます🙇‍♀️
    産後もストロー付きの方が良いんですね!!
    少し多めに水分持っていった方が良さそうですね😶

    ならあまり気にせずゆっくりできるんですね✧︎
    沐浴指導も有無を選べるんですか!!
    結構こっちで必要ないものは削っていける感じなんですね🤭

    • 12月29日
  • しー

    しー

    ストローは分娩台の上で必要なので、1本で十分です。あと、私はコップのついた1リットルの水筒を持っていき、お茶を入れて部屋で飲んでいましたが、ギリギリでした。母乳なら水分補給は必須ですので、大きめの飲み物入れるものがあると便利かと思います。

    • 12月29日
deleted user

これ!ってやつはあまり思い浮かばないですが、ドライヤーは持参するのおすすめします!!😆
私もコロナ禍で出産でしたが、私の時は家族が病棟に入れないだけで自分が病棟さえ出たら会えますし荷物の受け渡しもできました!

  • 星

    コメントありがとうございます🙇‍♀️
    やはりドライヤーですか…
    大部屋でもドライヤー問題ないんですかね?🧐
    なるほど!そうゆう感じなんですね!!🤭

    • 12月29日
yu

こんにちは1月に滋賀医大で出産しました🥺
緊急入院になり食べ物系忘れて夜中陣痛に耐えながらお腹すいて死にそうだったので寝転がりながらでも食べれるウィダーインゼリーとかは絶対必須です!笑
ストロー付きペットボトルと水筒があればデイルームにお茶とかお水があるのでついで部屋に持っていくことが出来るので持っていくと便利です!お箸は絶対使い捨てが楽です🙆‍♀️
ドライヤーはナースステーションに2個置いてあるだけなのでもしかしたら無い場合もあるかもしれませんが私はいつも午前中にお風呂の予約をとってドライヤー貸し出し表?があって名前書かないといけないっぽいですが、私は書かずに持って言ってました😇笑
浴室で使用禁止!とか書かれてたけど大部屋で赤ちゃんも同室やのにできひんやろ!おもって浴室で使ってました!笑

  • 星

    コメントありがとうございます✨
    ウィダーインゼリー必ず持っていきます!!
    水筒はやっぱり必要ですよね😶
    皆さん浴室で使用されてたんですかね😱
    なんか聞いたところによると時間枠が決まってるからドライヤーする時間がないとかで…
    私ロングなので時間内にドライヤー終わる自信なくて、部屋で出来ると有難いんですけど、他の方いるのにどうするねんって思ってて💦

    ちなみに大部屋かどうかっていつ決まるかわかりますか??
    貰った料金の資料には個室料金含まれていたのですが、入院の話聞いた時には個室は申請が必要だと聞いたので…

    • 2月5日
  • yu

    yu

    確かに時間が決められてて30分です😇
    私セミロングぐらいでいかにどれだけ早く洗って乾かせるかの勝負でした。笑
    大部屋で他に2人いましたが
    多分みんな浴室で乾かしてる気がします部屋でドライヤーの音聞いてないので😶
    6階に上がって入院する直前にリストバンドとかつけられてる時に多分聞かれると思います!
    私はその時に大部屋で大丈夫でしたっけ?って聞かれたのでもし聞かれないならリストバンドとか付けて入院する準備してはる時に個室がいいんですけどってゆったらいいと思います!!

    • 2月7日
  • 星

    30分は中々戦いになりそうですね…😂
    やっぱりそうですか…。
    なるほど!なら基本は大部屋って感じなんですね🤔
    ちなみに陣痛来てから病院着いてから付き添いの方はどこまで一緒におられました??

    • 2月8日
  • yu

    yu

    ほんとに戦いです笑
    多分そーなると思います!
    私は微弱陣痛がきてたみたいで1回病院来てみてってゆわれて30分モニターしてみて張りが強かったら緊急入院になるから一応荷物持ってきてって言われてて旦那が荷物もってモニターが終わるまで待ってくれてたんですけど緊急入院なって荷物すらも看護婦さんが取りに行ったのでそれっきり会えず、6階のエレベーターでてすぐのとこまでしか旦那さんは入れないです。
    でも平日とかやとローソンで旦那さんと一瞬あったりとかしてる人も居るみたいです🥲
    暗黙の了解って感じです笑

    • 2月10日
  • 星

    エレベーターまでは一緒って感じですか😶
    陣痛きてる中受付普通にしないといけない感じですか?
    ローソンまで寝巻きで行く勇気なんですよね…笑

    • 2月11日
  • yu

    yu

    そんな感じです!エレベーターまでは一緒です!
    私は時間外に行ってるので救急の受付行って診察カード出して看護師さんが来て血圧はかったり熱計ってそこから車椅子のって上に行きました。車椅子のって看護婦さんが押して下さり旦那が荷物を持ってエレベーター上がって出てすぐのとこで待たされてました🥲この時も陣痛はあったけどずっと痛い訳では無いのでそんなにきつくはなかったです!
    ご飯の時のお茶とか出てこないし水分欲しすぎて病院の寝巻き借りてたんですけどそれで行きました爆笑
    リップクリームとかちょっと足りないものもあったので笑

    • 2月11日
  • 星

    なるほど、、、。
    いきなり離ればなれになっちゃう訳ですね…笑
    ならローソンぐらいなら大丈夫そうですね😂

    • 2月16日
  • yu

    yu

    あらかじめ入院だとエレベーター出てバイバイってゆえると思いますが、緊急だったのでそれも言えず産まれるまで長くて8日入院したので寂しすぎました笑

    ちなみにタイムスケジュールは生まれた日はお風呂も入れず体拭いてもらい休養です😶
    赤ちゃんと同室になるのも2日目からです!多分希望したら1日目から同室もいけると思いますがお産の疲れがあるし次の日からはずっと一緒で夜中とかミルクで起きたりするので1日目は1人でゆっくり過ごした方がいいです🥺
    2日目からは赤ちゃんと同室開始です!自分がお風呂の時は赤ちゃん預けて入れます!
    3日目は沐浴見学があります!
    4日目は沐浴実践がありますが私は妹のお世話で知っていたのでどちらともキャンセルしてずっと寝てました笑
    4日目は退院前日になるので診察もあります!
    そこで問題なければ次の日退院です😌

    • 2月16日
  • 星

    8日は長すぎます😱
    差し支え無ければ緊急入院になった経緯を教えて頂きたいです🙇‍♀️

    4泊5日が通常ですか??😳
    出産日合わせて5泊6日ですか??
    バスタオル持っていく量が変わるなと…笑
    沐浴実施キャンセルとかもできるんですね!!
    他に省けるところってありますかね?🤔

    • 2月16日
  • yu

    yu

    前駆陣痛だと思ってずっと耐えてて、間隔はまだらだったんですけど10分に1回痛かったり15分間隔だったりでずっとお昼12時から夜7時までずっと痛くてこれはもしかして微弱陣痛かな?と思って6階の病棟に電話してみて間隔がまだらなんですけどもしかしたら陣痛かもーってそしたら1回来てみて内診してモニターつけて張り酷かったら入院ってゆわれてやっぱり酷くて微弱陣痛が来てたみたいでそのまま入院になりました😶

    普通の経膣分娩なら出産した日を0日として5日の朝退院なので4泊5日が通常です!
    出産日合わせたら5泊6日になると思いますが出産した日はお風呂入れないので4枚もって行ったら大丈夫だと思います😉
    一応洗濯機もあるみたいです!私はめんどくさくて行かなかったですけど笑
    沐浴見学と実施だけだと思います!省けるのは!
    沐浴省いたら千円だけ浮くそうです笑笑

    • 2月16日
  • 星

    細かくありがとうございます🙇‍♀️
    そんなことがあるんですね😣

    そう言うことですか!
    なら4枚持っていこうと思います‪‪☺︎‬
    洗濯機は面倒臭いですね😅
    逆に沐浴で1000円も取られるんかよって感じです🤣🤣

    • 2月17日
  • yu

    yu

    初めてだったので陣痛だと思わず結構我慢してたんですけど10分15分間隔だったら陣痛なので電話してよかったみたいです笑笑

    バスタオルは4枚で足りるとおもいます😉
    会陰切開されてちょっと痛いながら歩くのが嫌だったので洗濯はしませんでした笑
    沐浴で1000円かかんのって私も思いました笑
    初マタならした方がいいとか言われるかもしれないですが
    YouTubeとかにも載ってるし
    お産代が高いので削れるとこ削りたいし千円だけでも浮かしたいと思いキャンセルしました笑笑

    もう少しですよね!出産!
    何持っていくか準備出来ました??
    箱ティッシュとかも私は必須でした笑
    後赤ちゃん用のガーゼ持ってった方がいいかもしれないです!ミルク飲ませる時とか垂れるのにガーゼは付いてこなかったので笑笑

    • 2月17日
  • 星

    我慢したの凄すぎます😳
    私自宅から30分以上かかるんですけど、早めに電話した方がいいとかありますかね😟

    それだけで鞄パンパンです。笑
    ですよね😂

    ある程度は準備しました‎☺︎
    あとは当日入れないといけない物がほとんど残ってるんですけど、カバンのスペースある?!って感じです😂
    ガーゼないんですか?!
    3枚しか入れてなかったので追加で入れておきます😱

    • 2月17日
  • yu

    yu

    初産やと陣痛の判断が付きにくいので15分間隔でも耐えられへんぐらい痛かったら1回電話してみるといいかもです😶10分間隔なら電話して言われてると思いますが陣痛か分からんなとかも1回電話した方が正確です笑
    1回来てみてって言われたりしても返される場合もあるかもですが🥲

    キャリーで来てる人とかが多かったですよ!!私は服も借りてたしそんなに荷物もってってなかったですが笑
    ガーゼ無かったです😶
    多めがいいかもです🥺

    • 2月17日
  • 星

    まだ当日の流れなにも説明されてなくて、未知なんですよ🥲笑
    返されるはほんまにだるいやつ…
    往復してる間に間隔短くなっていっちゃいます…笑

    キャリーも思ったんですけど、大部屋やと広げるスペースありますかね??🤔

    • 2月17日
  • yu

    yu

    私も細かくは言われなかったです笑
    初産だと10分間隔になったら電話して言われるんですけど経産婦さんは15分間隔で
    破水したらすぐ電話ですけど!
    とりあえずなんか痛かったりずっと続くようなら6階の病棟に電話かける感じです!
    多少張りが酷かったら緊急入院にはなると思いますが返されるのはだるいですよね笑

    大部屋でしたが広げてる人居たので大丈夫です!
    窓側だと広いですし!
    私は入口側でちょっと狭いけど広げればすると思います!
    赤ちゃんと同室になると
    赤ちゃんカートみたいなのに乗ってくるのでそのカートがわりと場所とるのでずっと広げるのは入口側やと無理かもですが😶
    運良く窓側なれば広いと思います!笑

    • 2月17日
  • 星

    6階の病棟の電話番号って教えて貰ってる感じですか??🤔
    母子女性科と、救急の電話番号がのってる紙しか渡されてなくて😂

    なるほど!一か八かに賭けてキャリーで行くのもありですね🤭

    • 2月17日
  • yu

    yu

    滋賀医大なかなかそーゆーとこ適当ですもんね。笑笑
    これ多分合ってると思います!もしもの時のため登録しといた方がいいです🥺

    キャリーで全然いいと思います🥺

    • 2月17日
  • 星

    ありがとうございます🙇‍♂️😭
    いやほんまに適当でびっくりしてます😂

    明日スグ詰め替えます😮‍💨

    • 2月17日
  • yu

    yu

    初産で何も分からないのに適当で不安なりますよね😶
    分からないことあったらいまのうちに聞いてください👂✨

    • 2月17日
  • 星

    ありがとうございます😊
    逆に今教えて頂いた事以外でなにかあれば教えて頂きたいです🙇‍♂️

    • 2月19日
  • yu

    yu

    んー🤔充電器の線がベッドの上にさせるんですけどなかなか遠いので私1mか1.5mで長めだったけどそれでもカツカツだったので長い充電器の線あった方がいいです!
    後オムツは入院中病院の使えるんですけどおしりふきは1袋使い切ったら自分のやつ使ってって言われるのでおしりふきは念の為1袋持ってきた方がいいです!
    私はローソンまで買いに走りました。笑
    病室でも食べるお菓子とかあったら暇な時食べてました私は笑
    ミルクをあげるのにテレフォンカード(1枚1000円)かってたら冷蔵庫をまとめて4本とか渡してくれるので1枚買った方がいいです!
    病棟に入る前の入口に自販機みたいな感じで売ってるので最初から買うと楽です!
    冷蔵庫使ってないとわざわざミルクの度ナースステーション取りに行かないとです笑
    めんどくさいし赤ちゃん泣いてるまま行かないとなので😶
    冷蔵庫は24時間100円です😌
    なのであって便利なのは
    スリッパ
    水筒 (デイルームでお茶を入れれる)
    陣痛中に飲む飲み物、ゼリー
    陣痛中に飲むペットボトルにつけるストロー
    おしりふき 1つ
    使い捨て割り箸 (ご飯の度捨てた方が楽です!)
    ガーゼ
    ティッシュ
    ボールペン (入院中に色々書かされるので必要です)
    陣痛中めっちゃ汗かくのでハンドタオル (汗ふくよう)
    産後当日はお風呂入れないので看護師さんが体を拭いてくれるのですがそれでも気になる場合は体を拭くシートなんかもあったら便利かもです!
    そんな感じですかね、ダラダラと長くなりました🥲

    • 2月19日
星

充電器は延長コード入れました✊
まさかのおしりふきに限りがあったんですね?!笑
持っていきます!!
ってことは冷蔵庫は必須って事ですよね…テレフォンカードのお金と冷蔵庫のお金は別ですよね?あまり仕組みを分かっていなくて💦
お風呂は次の日の朝って感じですか?
いえいえ詳しくありがとうございます🙇‍♂️🙇‍♂️

yu

ありました。まさかすぎました笑
冷蔵庫は使った方がいいです!笑
テレフォンカードってゆーのがカードをさしたらテレビが見れたり、冷蔵庫を使えます!
あんまりテレビは使わないと思うのでテレフォンカードを1枚千円で買って毎日冷蔵庫24時間100円で使っていく感じです!
なのでテレフォンカード1枚1000円で買って、冷蔵庫を5日分(24時間×5)=500円
そして500円残ると思うので、後で現金に戻せます!

  • yu

    yu

    お風呂は産後1日から入れて朝の7時からナースステーションで予約が取れるので7時からナースステーションいって好きな時間に予約とったほうがいいです!
    私は早く赤ちゃんに会いたくていつも11時からとってました笑
    だいたい朝に赤ちゃんも沐浴したり検診があってどっか行ったりしてるのでそのうちに済ませてました!

    • 2月20日
  • 星

    ごめんなさいへんな返信の仕方なってました😱
    なるほど!テレフォンカードで冷蔵庫使うってことですね!!
    割と行きたい時間帯の枠で取れる感じですか??
    なんか荷物詰めてたらマジでパンパンで、当日入れないといけないもの入れたら鞄閉まらないレベルなんですけど、大荷物すぎます?笑

    • 2月21日
  • yu

    yu

    大丈夫ですよ🥺
    そういうことです🙆‍♀️
    7時とかに予約取れば結構空いてます!8時とか9時だとみんな予約取ってるので入りたい時間誰かが入ってるかもしれないんですけど、お風呂も3部屋あるので病室に近い私は浴室Aを抑えてましたが浴室Bとシャワー室があるので
    どうしてもその時間がいいなら他のお風呂が空いてたりするかもです☺️
    そんなにですか?😂
    私はほんとに最低限で行きました笑
    帰りなんて病院のお産セットの中に全て詰め込んで自分で帰らないといけなかったのでお産セットもって赤ちゃん抱っこして帰りました笑

    • 2月21日
  • 星

    なるほど、早く行動すれば良いってことですね…笑
    割と何とかなりそうですね🤔
    えぇ!まじで凄すぎますそれは!!笑
    タオル類が邪魔なんですよね🥺

    • 2月21日
  • yu

    yu

    タオルはミニバスタオルみたいなやつあるじゃないですか?あれを用意しました!笑
    髪の毛はいつもハンドタオル肩にかける派でしたがドライヤーで瞬間で乾かすのでバスタオルのみでかましました!😂

    • 2月21日
  • 星

    えぇすごすぎます!!
    やっぱ荷物を最小限に抑えるのも努力が必要ですね…笑
    ちなみになんですけど、陣痛きてからって自家用車で行かれました?

    • 2月21日
  • yu

    yu

    かなり頑張りました。笑笑
    送ってもらえるかも微妙でゆりかごタクシーだけ登録して
    旦那のお姉ちゃんが送ってくれるってなって送ってもらいました😶
    私の場合入院が確定ではなかったのでモニターが終わるまで待ってもらって緊急入院が決まって会えずに帰って貰いました🥲

    • 2月21日
  • 星

    送ってもらった時って、1人で先病院入った感じですか??
    陣痛きてから駐車場の道耐えれるか心配で😂💦

    • 2月21日
  • yu

    yu

    旦那に荷物もってもらってたので旦那と行きました!
    私は時間外なので救急まで頑張っていけば車椅子乗れました笑

    • 2月21日
  • 星

    駐車場から救急まで歩いたって感じですか?!
    時間内やと受付まで行かないとダメですよね…🤣

    • 2月21日
  • yu

    yu

    いやお姉ちゃんは駐車場で待機してくれてたので正面でとめてもらっておりました😶笑
    多分時間内やと自分で6階まで行かないとなのかな🥺

    • 2月21日
  • 星

    あ、なるほど旦那さんと降りたって事ですか😆
    ですよね…なんかめっちゃ気まずい気がするんですけど🤣

    • 2月21日
  • yu

    yu

    わかります気まずそう。笑
    電話してからなのでぱっといっちゃいましょ🥺
    もう少しですね元気な赤ちゃん産んでくださいね🥺

    • 2月21日
  • 星

    ありがとうございます☺️
    色々詳細教えて頂いて助かりました🙇‍♂️

    • 2月22日
  • yu

    yu

    いえいえ頑張ってください👍🏻〰︎ 𓈒𓏸

    • 2月22日