※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
KG
サプリ・健康

不安なので吐かせて下さい。感染症についてです。10月終わりに不妊治療…

不安なので吐かせて下さい。
感染症についてです。

10月終わりに不妊治療を始めるのに、病院にて感染症検査をしました。
その時はどの項目も問題ありがませんでした。

11月の終わりに歯科治療にて麻酔をしました。
その2週間後に高熱←10何年も熱は出た事ないです。
他は倦怠感・寒気・食欲不信・吐き気・咳がありました。

不安症で歯科治療や病院での感染症が昔から怖いです…

HIV?!とか気になり始めました…
歯医者の時に気になったのは(麻酔はその時点でうち終わってます)担当の方の所に違うスタッフが来て久々話。私が治療終わる前に担当の方が違うスタッフと変わりました。
あとは麻酔したのに、最後に渡される診療内容が書いてある紙に麻酔が記載されてなかった事です。
↑考えすぎかもと思うのですが…

これから2人目も考えて不妊治療も始めるとゆうのに、、
毎日不安で、子育てしてても時々不安に襲われます…

ネットとかでも感染症キットとかあるのでやってみてもいいのかと?!
正確には3ヶ月後以降に検査しないといけないみたいですが💦

コメント

deleted user

歯科勤務でした😊
分かるところだけお答えさせて頂きます🙇🏻‍♀️

治療に伴う麻酔は算定不可となっているので、診療内容の紙?領収書などには記載されません
また、スタッフの交代は予約や呼出、先生の介助内容によって頻繁にあります

ここからは予測ですが
HIVの感染経路で歯科に関係あるのは血液感染ですが、専用の機械で消毒滅菌しておりますし、今の時代針の使い回しなんてしないので、ごくわずかな確率かなと思います
責任取れないので100%ない、大丈夫、とは言いきれませんが、症状も2週間後との事なのでたまたまではと思います

  • KG

    KG

    返答ありがとうございます😊

    歯科勤務だったんですが、麻酔が算定不可なのは知らなかったです💦

    電動麻酔を使っていました。
    1.0の麻酔で前歯を治療した時は3時間位痺れてたんですが、
    当日は1.8の麻酔を使って奥歯の治療をして痺れが2時間もなくて。。

    電動麻酔は1個なのか、機械の部分だけが他の患者さんのところを行き来してました。
    麻酔の効きも短かったし他の患者さんの途中のを持ってきて打ったのかな?!とか色々考えてしまって_(:3 」∠)_
    わざとは無いと思いますが、急いでて…とか考えてしまって😅

    • 12月26日
  • KG

    KG

    HIVは2週間から6週間の間にインフルや風邪症状が出るとなってて…
    なぜなんて何十年もひいてないので不安になってしまって😅

    • 12月26日
  • deleted user

    退会ユーザー

    全ての治療ではなく、取れるものと取れないものがあるので、今回は算定不可の治療だったのかなと思いました😭
    伝導麻酔は本体は基本使い回し?といえば語弊がありますが、先端の器具〜針までは患者ごとに替え、本体は使う度に消毒の所が多いかなと思います。
    本体に血液がついていないかは確認していました。
    不安でしたら検査するのが確実かなと思います😭

    • 12月26日
  • KG

    KG

    虫歯のはずだけど、小さくて?!充填は衛生士さん?!がしてました。
    虫歯の充填って衛生士さんが出来るんですか?

    私が働いてる所も、機械本体はみんな一緒で、麻酔をはめ込むやつと針だけ毎回変えてました。

    まだ1ヶ月しか経ってないので、あと2ヶ月長いです…

    不妊治療をするのに、10月終わりに夫婦で感染症を全部検査して問題なかったのに…

    • 12月26日